とっておきのテーマ一覧
今日(4月22日)の話題
今日の話題一覧を見る≫プレゼント

地元編集者ならではの切り口で、へぇ、そうだったのか、とか、くすっと笑えたりとか、
座談のネタになる話題をすくいあげていきます。
2017年4月20日(木) | テーマ/ニュース
桜のお花見頃も終わり、山あいのしだれ桜やヤエザクラなどを残すだけになってきた今日この頃。4月17日(月)、「金沢城公園と兼六園の観桜期における入園者数」というものが発表されました。
石川県では外国人観光客の訪問数の目安にも兼六園の入園者数を利用しています。ということで、「兼六園の入園者数」というのは、金沢の賑わいのメルクマールの一つになっているのです。
対象期間は4月8日(土)~16日(日)。無料開園を行っていた9日間です。
集計結果は、兼六園が438,100人で観桜期としては過去最高(昨年は432,000人)、金沢城は229,500人で同じく過去2番目(昨年233,600人)ということ。(金沢城・兼六園管理事務所発表)
桜の開花後に気温が下がる日があり満開の時期が6日間と長かったことに加え、大きな天候の崩れもなく足元が良かったことなどが原因のようです。この期間、兼六園の1日当たりの平均入園者数は48,878人で、これも観桜期では過去最高だそうです。
春の金沢は大いに賑わったということでしょうか。
さて、お花見といえばお酒。
石川県では春に県内の蔵元による統一銘柄で「吟醸初しぼり」という、主にミニボトルの日本酒を出荷しています。こちらの販売も好調だったとか。出荷は約25%アップだったそうです(石川県酒造組合連合会調査)。
統一銘柄に参加する酒蔵も3社増。7月に予定されている「夏のにごり」の発売も楽しみです。
by 西中
テレビや映画の振付等で活躍中の、ダンスカンパニー「コンドルズ」主宰の近藤良平さん。「ハンドルズ」の金沢公演に向けて、石川県の障がいをもつ仲間(続きを読む)
「国民総カメラマン」と思わずにおれない昨今。写真をとるのが日常になっています。日頃はスマホの中でシェアしたりしてたのしむ写真もプリントして展(続きを読む)
週明けの台風、そして台風一過からの猛暑。めまぐるしい天気が続きますね。この暑さに負けないために、食べて飲んで、いやいや飲みすぎには注意しまし(続きを読む)
今回は、暑くなる季節に飲みたくなるものといえば「やっぱり、ビール!」ということで、ひがし茶屋街にほど近い場所にあるビール工房「Orienta(続きを読む)
『金沢21世紀美術館』三代目館長に就任された島敦彦(しま・あつひこ)さんが、新館長就任記念トークイベント「はじめまして、館長の島です。」で、(続きを読む)
来る6月3日(土)より仲代達矢さん主演映画『海辺のリア』(小林政広監督作品)が劇場公開されます。石川県にゆかりの深い仲代達矢さんを主演に、ほ(続きを読む)
石川県が生んだ文豪と言えば、泉鏡花、徳田秋聲、室生犀星の3人がよく知られるところですが、日本で唯一の恋愛小説限定の文学賞、島清恋愛文学賞の(続きを読む)
秋が深まり、金沢の街も赤や黄色の木々が目立つようになりました。 そこで今日は金沢の庭園でどのように紅葉が進んでいるかをレポートしたいと思い(続きを読む)