とっておきのテーマ一覧
今日(2月21日)の話題
今日の話題一覧を見る≫プレゼント

地元編集者ならではの切り口で、へぇ、そうだったのか、とか、くすっと笑えたりとか、
座談のネタになる話題をすくいあげていきます。
2017年10月25日(水)
10月21日(土)に石川の地酒と美食の祭典「サケマルシェ」が開催されました。今年も多くの来場者であふれ、主催者公式で16,000人とのこと。でも、会場ではもっと多くの方がいらっしゃったような気がしました。
個人的なお話しですが、最近、冷蔵の中に、日本酒の4合瓶がズラリとならんでいます。食べるものに合わせてお酒を変えながら組み合わせを楽しんでいます。『♪違いが分かる~~』みたいなことはないので、気持ちだけです、気持ちだけ。それでも、「この組み合わせはどうかな」「この組み合わせは美味しく感じたな」とか楽しめるのは、石川の地酒が料理を引き立てようとして造られているものが多いせいでしょうね。
酒米の収穫も終わり、これから本格的に酒造りが始ろうとしています。今年の仕込みで来年にはどんな地酒が生み出されてくるのか楽しみです。
でも、その前に。。。11月はワインも楽しい時期。小松駅前では19日(日)に「バンビーノ・こまつ」が予定されています。インポーター各社のワインを、こちらも料理と合わせながら楽しめるそうです。
写真は実行本部でもある『ORIGAMI』さんで先日いただいた「カスレ」。美味しいお酒と美味しい料理があれば、幸せ!なんて、ただの酒飲みですね。実りの秋、どんどんお腹も実ってきてしまいます。。。
今年も「ひやおろし」の季節です。「ひやおろし」って? 日本酒です。この時期、冬に仕込んだ日本酒を一度だけ火入れし夏を越して出荷する、生に近い(続きを読む)
先日までドイツビールのイベントがあり、ナチュラルワインのイベントもあり。飲むのが好きな人間にとっては、体調を整えておかないといけない季節にな(続きを読む)
週明けの台風、そして台風一過からの猛暑。めまぐるしい天気が続きますね。この暑さに負けないために、食べて飲んで、いやいや飲みすぎには注意しまし(続きを読む)
梅雨入りするのかしないのか、微妙なお天気。昨日7日(水)には四国から関東甲信まで一気に梅雨入りしたというのに、北陸は梅雨入りせず。のんびりし(続きを読む)
気温の差が大きいこの頃。体調管理は難しいですね。みなさん、大丈夫ですか? 連休も終わって、なんだか全速力で仕事をしているような今日この頃。(続きを読む)
桜の季節が過ぎ、菜の花や藤などが見頃になる今日この頃。石川県で「祭り!」というと、夏から秋の能登のキリコや、金沢の「百万石まつり」がイメージ(続きを読む)
桜のお花見頃も終わり、山あいのしだれ桜やヤエザクラなどを残すだけになってきた今日この頃。4月17日(月)、「金沢城公園と兼六園の観桜期におけ(続きを読む)