とっておきのテーマ一覧
今日(2月19日)の話題
今日の話題一覧を見る≫プレゼント

金沢や石川で使われている独特でちょっと面白い方言や語句、言い回しなどを使い方とともにご紹介します。
3月25日、石川県も震災から10年の節目を迎えました。能登半島沖を震源に、輪島市等で震度6を記録した「能登半島地震」です。1名の方が亡くなり(続きを読む)
来たる4月1日に公開される映画『蜜のあわれ』で金沢出身の作家・室生犀星(むろお・さいせい)が再び注目されています。金沢の「にし茶屋街」近くの(続きを読む)
金沢の名坂のひとつに「観音坂」があります。 これは東山の茶屋街の奥、観音院に至る風情たっぷりの石段を指すのが一般的です。 ですが、実は観音坂(続きを読む)
昨年の今頃は、まだ北陸新幹線が開業していませんでした。年明けから様々なメディアで金沢や北陸が取り上げられ、人が増えはじめ、開業日だった201(続きを読む)
北陸新幹線金沢駅が開業した昨年3月に完成した『玉泉院丸庭園』。 オープンしてわずか1年の金沢の新名所です。 開園後、私も何度か足を運びま(続きを読む)
今回は小立野台地の斜面を上る(あるいは下る)嫁坂。 名前の由来は「加賀藩初期、坂の上に住んでいた藩の重臣、篠原出羽守が娘を本庄主馬へ嫁がせる(続きを読む)
先週末の暖かさと、2月14日(日)に吹いた「春一番」で、春はもうすぐそこに来ているのかと思っていたのですが、ここ連日の雪で冬に逆戻り。 (続きを読む)