観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

金沢21世紀美術館の三代目館長に就任した島館長に、現代アートの楽しみ方を教えてもらいました

2017年6月27日(火) | テーマ/観光

『金沢21世紀美術館』三代目館長に就任された島敦彦(しま・あつひこ)さんが、新館長就任記念トークイベント「はじめまして、館長の島です。」で、金沢市民をはじめ、アートファンの前で話をされる機会があると聞きました。新しい館長さんはどんな方だろう?ということから、今後の美術館はどういう展開をするのだろう?ということも聞いてみたい!と思い取材に行ってきました!
話は期待していた以上に盛り上がり、現代美術の楽しみ方や、今後の美術館の話題にも話が及びました。今日はそのイベントの様子をレポートしたいと思います。

−−富山県出身の島館長は『富山県立近代美術館』『国立国際美術館』で学芸員として活躍されたのち、『愛知県美術館』館長を経験されています。2017年4月から『金沢21世紀美術館』の館長に就任されましたが、美術館の来館者数が昨年過去最高を記録したこともあり、新館長や美術館に寄せられる期待や関心はプレッシャーの一つだったようです。

司会:来館者がこれだけ増えたのはどうしてだと思いますか?
島館長(以下島):観光地にあるからお客様が来られるわけじゃないと思います。もちろん美術館が観光地の近くにあるからという面もあると思いますが、私は一番は建築だと思います。SANAAの妹島さん、西沢さんが作られた建築、学芸員さん達と色々議論されながらこうなったのだと思いますが、ガラスの箱ですよね。4ヶ所の入り口があって、予備知識なくここへ来たら、円盤が宇宙から降りて来たような形をしていて、ガラスの箱をみて美術館とは思わないかもしれません。作品が周りに点在されていて、子どもたちがそれにふれあう。人を誘うような装置が円形の建物の周りにもある。世界中に見て、まれな建築ではないでしょうか。建築の力というのはこれほどの力があるものかと、こちら(金沢)に来て改めて思いました。

talk

司会:現代美術の魅力とはなんでしょうか。
:わかりにくいところが魅力です。小説や映画などの作品で結末がよくわかならくても自分を責めようとは思わないのですが、なぜか美術だけは背景がわかっていないからわからないんじゃないかとか、自分を責めるようなことを思ったリして、それはおかしいなと思ったりします。ですがわからないけど惹きつけられるということがあります。わからないことも魅力の一つではないかと思います。学芸員の人も初めてみるものは実はよくわからないんです。わからないけど、少し調べて見ると魅力的だったりということでこの美術館でも紹介したりしています。そういう行動をお客さんにもなぞってもらいたいという気持ちがどこかにあるんです。映画もどんな展開になるかわからないとワクワクします。

司会:現代美術の楽しみ方について教えてもらえますか。
:安齊重男(あんざい・しげお)さんという写真家がおられて、展覧会が終わると保存ができなくてなくなってしまう作品やその場限りのパフォーマンスなどを写真として残すようなことをされています。彼に言われたことなのですが、「島さん、色々な展覧会をみているだろうけど、1回だけみただけではその作家のことを言えないよ、最低3回くらい個展を見てからだよ」と言われました。個展を3回ということは最低でも5年くらいかかるんです。「そのくらい作家の仕事を見続けてからやっとおもしろいとか感想が言えるから、とにかく見ないと始まらないよ」と教えてもらいました。
展覧会はいいものを勧められていいものを見るというのがいいと思っていましたが、どこがいいかわからなくても色々なものを見ているうちに、ここが突出していいなあとか、最初いいと思っていたけどそれほどでもないなあとか、こっちの方が面白いとか、長く付き合うというか。見方と言えばそれが見方だと。

司会:ジャーナリストは、島さんは展覧会をよく見ているよ、東京でも大阪でも見るし、どこに住んでいるのかわからないくらいよく見ているよとおっしゃってました。
:(島さんは)3人いるんです(笑)。

司会:そんな館長に聞きます。美術とは? 芸術とは何でしょう?
:これは想定問答です(笑)。これは長い間なかなか答えることができなかった質問ですが、作家の会田誠(あいだ・まこと)さんがテレビのインタビューで「あなたにとって芸術とは?」と質問されたときにだいぶ間が空いて「退屈しのぎです」と答えられたそうです。暇つぶしではないんです。人間の人生がますます長くなっています。それをしのぐのに芸術はもってこいなんです。制作する側、見る側にとってこれはいい。気が楽になりませんか。もっともらしいことを言われるより「退屈しのぎ」と言われると難しく考えなくてもいいように思えます。会田さんはいろんなインタビューに答えられていますが、あれが一番しっくり来たと言われていました。

−−「退屈しのぎ」と言ってもいい加減に作品を作るのではなくて、退屈しのぎだからこそ真剣に作品作りに取り組むということも話されていました。

audience

現代アートの中の『金沢21世紀美術館』〜今後の展開について〜
:開館当初、『金沢21世紀美術館』は最先端のアートのイメージがありました。60年代のアメリカならアンディ・ウォーホルとか、みんなの中で共有してこれという人が挙げられるような時代がありましたが、今は特定の国がすごいということはなくて、アジア、南米どの国もすごいアーティストが出てきています。価値観が変わって来ています。
例えば、ジャネット・カーディフ&ジョージ・ビュレス・ミラーのユニークな企画展が秋から予定されています。「見る」だけではなく「聴く」体験が重要になる展示です。
(あるいは)注目される若手作家を有名になる前に早めに展覧会をやっていきたいと思います。今は若手作家の川越ゆりえさんの展覧会をやっています(2017年9月24日まで)。たまたまではありますが彼女も私と同じ富山出身で、注目の国内アーティストが増えていますが、アジアの作家の紹介も手がけていきたいと思います。

参加者からの質問や要望
−−美術館の歴史がそうさせるのでしょうが、町と一緒に作品を展示したりと、町と一緒に歩んできた『金沢21世紀美術館』だからこそ、商店街の方をはじめ多くの質問や要望が挙げられ、館長の熱いトークと参加された方の熱気で、イベントは盛り上がりました。この美術館ならではの盛り上がりだったように思います。

−−現代アートの疑問も少し晴れた気がして私個人としても「参加してよかった!」と思えるトークイベントでした。島館長、ありがとうございました。今後の美術館の展開がさらに楽しみになりました!

取材協力
金沢21世紀美術館
http://kanazawa21.jp/

【金沢インバウンド通信】訪日富裕層におすすめ! 石川県内観光の優雅な移動手段「金沢ハイヤー」。

「金沢を探り、金沢を愉しむ」をモットーに、とっておき情報をお届けしている当サイト。金沢の情報をさらに(続きを読む

2023年11月30日(木)

【防災】タイムリーで正確な情報を手に入れる。「石川県防災ポータル」で「知っててよかった」を実感しよう。

「金沢を探り、金沢を愉しむ」をモットーに、とっておき情報をお届けしている当サイト。今回はちょっと違っ(続きを読む

2023年11月22日(水)

【金沢インバウンド通信】石川県の魅力を台湾・香港・英語圏に発信! 海外向けSNS「Facebook」はじめました☆

「金沢を探り、金沢を愉しむ」をモットーに、とっておき情報をお届けしている当サイト。金沢の情報をさらに(続きを読む

2023年11月21日(火)

【地元の人気インフルエンサー】撮影テクニックがよくわかる! 大人気カメラマンKANOさんが登場!

『金沢日和』では、「石川県の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声に応え、地元インフ(続きを読む

2023年11月8日(水)

【金沢インバウンド通信】石川県の魅力を中国に発信! 金沢日和の海外向けSNS「小紅書(RED)」はじめました☆

「金沢を探り、金沢を愉しむ」をモットーに、とっておき情報をお届けしている当サイト。金沢の情報をさらに(続きを読む

2023年11月6日(月)

KOGEI Art Fair Kanazawa2023×国立工芸館 体験型プレミアムイベント ~「KOGEI」の伝統と現代を体感する~

「KOGEI Art Fair Kanazawa」は、2017年から石川県金沢市で実施されている工芸(続きを読む

2023年10月27日(金)

【石川県】バイカーにおすすめ!秋の能登ツーリングの拠点に『金沢ゆめのゆ』を利用して旅の英気を養おう[PR]

頬を撫でる風に一筋の冷たさが感じられるようになったこの頃。秋は、景色を愛でながら海風を受けてバイクを(続きを読む

2023年10月12日(木)

2023年北陸のおすすめ紅葉スポット18選

夏も終わり、いよいよ紅葉シーズンが到来します。野山から始まり、ゆっくりと平野部や街中まで赤や黄色、橙(続きを読む

2023年9月24日(日)

【体験レポート】七尾市中島町に誕生した貸別荘『碧凪』で能登の絶景を堪能!

今年7月、七尾市中島町に誕生した『碧凪(あおなぎ)』。誰にも邪魔されずにゆったりとした至福の時間を過(続きを読む

2023年9月7日(木)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2024 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori