観光情報サイト 金沢日和

石川 金沢イベント2024 今チェックしたい情報【金沢・加賀・能登】

石川県・金沢を中心にイベント、祭り、フェスティバル、ライトアップ、キャンペーン、アートイベントなど今チェックしておきたい話題の情報をピックアップ。加賀、能登をはじめ、石川県・富山県・福井県の情報はチェックですよ。

開催終了

Rare-Vege Sweets Collection加賀野菜レアベジスイーツコレクション

Rare-Vege Sweets Collection 加賀野菜レアベジスイーツコレクション

金沢を代表する人気・実力派の厳選12店が、3種類の希少な加賀野菜を用いたオリジナルスイーツを販売。

「加賀野菜」とは昭和20年以前から栽培され、現在も金沢で生産されている野菜15品目のこと。元々金沢では藩政時代から季節感に富んだ特産野菜・加賀野菜が引き継がれていたが、生産者は野菜の増産性や耐病性を追い求め、消費者も調理のしやすさやリーズナブルさを重視するように。次第に生産農家も減少の一途を辿ってきたという。金沢市では加賀野菜を後世に受け継ぐべく、生産者や流通事業者、小売・飲食店と連携し、様々な宣伝・販売促進活動等を通して生産振興や消費拡大に努めている。

この度、加賀野菜の美味しさをより多くの人に知ってほしいと、加賀野菜の中でも希少な3種をスイーツにして販売。選ばれた加賀野菜の一つ目は、手で優しく包み込めるほど小ぶりな「ヘタ紫なす」で、皮は薄く、肉質はやわらかく、甘みがあるのが特徴だ。2つ目は肉厚で歯応えがしっかりしている夏の味覚「加賀つるまめ」で、青々とした豊かな香りが魅力。3つ目は、ぬめりのある茎と格別の風味の「赤ずいき」。茎の赤味が濃く美しいものほど、味がよいという。

手軽なおやつから華やかなプレートデザートまで、金沢の人気・実力店が制作したベジスイーツを味わえる本イベント。なお、各店のスイーツが集まる『香林坊大和』のポップアップショップも注目だ。

期間
[開催終了]2021年9月1日(水)~9月30日(木)
休日
※店舗によって異なる
詳細・備考
【希少な夏から秋にかけての加賀野菜レアベジ3種】

左(ヘタ紫なす)/手で優しく包み込めるほど小ぶり。皮は薄く、肉質はやわらかく、甘みがある。
中(加賀つるまめ)/野趣あふれる夏の味覚。淡緑色の愛らしい姿と、青々とした香りが特徴。肉厚で歯応えもしっかりしている。
右(赤ずいき)/真夏のさっぱりした味。茎がぬめりを持ち、格別の風味が特徴。赤味が濃く美しいものほど、味がよいとされる。


【金沢を代表する人気・実力の厳選12店で開催】

■柴舟小出
加賀つるまめのかりんとう
「加賀つるまめペースト」を生地に練りこみ、棒状の形にかりっと揚げた、ほのかにつる豆の風味を感じる特製かりんとう。1袋300円。
金沢市横川7丁目2-4 Tel.076-241-3548



■パティスリー&パーラーホリタ205
赤ずいきとローストココナッツのアイスクリーム
赤ずいきから抽出したエキスとローストしたココナッツが入ったさわやかなアイスクリーム。フルーツとともに。580円。
金沢市野田2丁目202番 Tel.076-255-7453



■ハム&ゴー
ヘタ紫なすのリッチバターパイ
ヘタ紫なすの特製コンポートに、カスタードクリームをたっぷり入れたサクサクのレアなパイ。1個380円。
金沢市香林坊1-1-1 アトリオ B1F Tel.076-225-8018



■フィルフィル
ヘタ紫なすとカカオのエンガディナー
炭火で焼き上げたなすキャラメルとカカオ二ブチョコをなすの黒焼き入りバター生地でたっぷりとサンドした焼菓子。1缶3個780円。
金沢市片町2-26-14 Tel.080-1301-5697



■茶菓工房たろう
SIZEN夏菓
味噌や胡麻でなめらかにした白餡に茄子やつるまめ、赤ずいきの食感と風味を盛り込んだ、とびきり優しい野菜ケーキ。1個450円。
金沢市増泉4-3-7 Tel.076-213-7233



■サロン・ド・シュークル
イチゴと赤ずいきのタルト
赤ずいきをフランボワーズといっしょにコンフィチュールにして、イチゴをトッピングして焼き上げたタルト。1個490円。
金沢市泉が丘2-11-32 Tel.076-280-0807



■ウフフドーナチュ
赤ずいきドーナチュ
赤ずいきの自然な色味でほんのりピンク色のグレーズに、赤ずいきのシロップ漬けをトッピングしたドーナチュ。1個350円。
金沢市久安2-463 Tel.076-218-4062



■プリン専門店ドール
ヘタ紫なすの前菜のようなプリン
焼いたヘタ紫なすをオリジナルプリン生地に。甘さは極力抑え、出汁のジュレをトッピング。前菜としても楽しめる。1個450円。
金沢市昭和町6-8もんぜん内 Tel.076-224-2201



■金沢東急ホテルマレ・ドール
びっくりヘタ紫なす
ピューレ・コンポート状のヘタ紫なすをチーズとレモンで爽やかなムースに仕上げ、チョコレートでコーティング。1個700円。
金沢市香林坊2-1-1 Tel.076-231-3913



■コメール
ヘタ紫なすのエスカリバーダ・デザート
焼いたヘタ紫なすのエスカリバーダをアイスにして、アーモンドやパプリカで作ったパウンドケーキで挟んだもの。1個450円。
金沢市木倉町5-3 Tel.076-221-2234



■金沢フルーツ大福凛々堂
赤ずいき餡フルーツ大福
各種のフルーツを特製の餡と餅で包んだ金沢フルーツ大福。赤ずいきを白餡に混ぜ、ほんのりとした紅色に。1個560円より。
金沢市広坂1-1-53 Tel.080-3433-4390



■ケーキハウスエンゼル
加賀つるまめのマドレーヌ
加賀つるまめを熱処理し、自家製シロップで味付け、しっとりマドレーヌにのせて焼き上げた。20年も愛されている。1個180円。
金沢市福増町南79-1 Tel.076-240-1143

※以上、全て税込

【ポップアップショップ】
『香林坊大和』地下1F特設会場にて
9月18日(土)、19日(日)、20日(月・祝)
各店のレアベジスイーツが集まる特別な3日間!
問い合わせ先
主催/金沢市農産物ブランド協会、後援/北國新聞社
TEL/076-222-0831
http://www.kanazawa-kagayasai.com/
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。

現在開催中・実施中のイベント

石川県立伝統産業工芸館 【2/2(日)・3/9(日)】作って楽しむ、工芸の世界。『いしかわ生活工芸ミュージアム』のワークショップに注目!

毎回好評。伝統工芸士による本格ワークショップで伝統工芸に親しむ時間を。

[工芸兼六町]

2025年~3月10日(月)※ワークショップは2月2日(日)、3月9日(日)いしかわ生活工芸ミュージアム(石川県立伝統産業工芸館)

『ANA ホリデイ・イン金沢スカイ』で、「KENROKU×タニタカフェ ウエルネス朝食 〜7つの豆皿御膳〜」を実施開始!

彩り豊かな九谷焼の豆皿で味わう、健康的な朝食体験。

[朝食金沢市]

2024年11月1日(金) から販売開始ANAホリデイ・イン金沢スカイ 16階『オールデイダイニングKENROKU』

『Horita205 noda』にあまおうをはじめ、いろいろなイチゴの美味しさを楽しめるスイーツが登場。

見るだけで幸せな気持ちになれると評判の『Horita205』の苺シリーズが続々登場。

[新メニュー金沢市]

Horita205 noda

ANAクラウンプラザホテル金沢「アフタヌーンティーセット ~ふしぎないちごの森 冬休み~ 」

【1/8(水)〜2/28(金)】苺づくしの新作アフタヌーンティーセットで 甘美なひとときを楽しもう。

[イベント金沢市]

2025年1月8日(水)〜2月28日(金)ANAクラウンプラザホテル金沢

金沢市郊外の小さなカフェ『ちむちむ堂』で楽しむ、カジュアルなアフタヌーンティー。

【1日数組限定】肩肘はらず、気軽に楽しめる。アフタヌーンティー・デビューにもぴったり。

[新メニュー金沢市]

〜1月31日(金)ちむちむ堂

白山のパノラマを満喫。『白山セイモアスキー場』の2024-2025シーズンいよいよスタート!!

アクティブ派ならやっぱり「セイモア」。真っ白な冬の世界を満喫しよう。

[オープン白山市]

2024年12月28日(土)〜2025年3月中旬  ※オープン日は予定です。積雪状況により変更の可能性があります。詳細は公式サイトにて。白山セイモアスキー場

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori