観光情報サイト 金沢日和

金沢日和 | 【イベント&お祭り2023】今チェックしたい情報|石川県 金沢・加賀・能登

金沢を中心に加賀、能登をはじめ、石川県・富山県・福井県のイベント、祭り、フェスティバル、ライトアップ、キャンペーン、アートイベントなど今チェックしておきたい話題の情報をピックアップ。

開催終了

〜秋夜の金沢城、光の友禅流し~ 特別演出「五彩提灯回遊路」

〜秋夜の金沢城、光の友禅流し~ 特別演出「五彩提灯回遊路」

光のアーティスト高橋匡太が演出する幻想の夜。加賀五彩に光る提灯を手に、夜の金沢城公園を散策する。

映像と光を巧みに操り、ライティングプロジェクト、アートプロジェクトなどで幅広く活躍する高橋匡太氏。ダイナミックで造形的な映像と光が融和した作品を創り出すことに定評がある。このほど「加賀百万石回遊ルート」の特別イベントとして、高橋氏の演出による「秋夜の金沢城、光の友禅流し」が開催される。参加者は金沢城公園の鼠多門付近で提灯を受け取り、石川門へ向かって歩き出す。すると、提灯が、歩く場所によって、加賀五彩にちなんだ色に変化し、辺り一帯が幻想的な雰囲気に包まれるという趣向が凝らされている。三の丸広場では、石垣、長屋、櫓を含めた音と光の空間演出が楽しめる。兼六園でも「四季物語 秋の段」として、ライトアップを開催しているので、写真映えする光の風景を楽しんでみては。どちらも秋の夜長を楽しみながら、非日常的な金沢を楽しめる機会となっている。

開催期間
[開催終了]11月6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)
開催時間
11月6日(土) 19時~20時30分
11月7日(日)、13日(土)、14日(日) 17時30分~20時30分
※20時30分は提灯の配布終了時間。閉園は21時。
※提灯は数量限定です。
※提灯の受け取り場所は鼠多門付近ですので、鼠多門口からご入場ください。
■コースMAPはこちら
詳細・備考
※金沢城公園・兼六園を期間限定でライトアップする「金沢城・兼六園四季物語 秋の段」も開催中。

➡最新情報は公式Instagramにて
開催場所
金沢城公園 ※入場は鼠多門口から(石川県金沢市丸の内1−1)
公式サイト
「〜秋夜の金沢城、光の友禅流し~ 特別演出「五彩提灯回遊路」」のサイトへ
問い合わせ先
加賀百万石回遊ルート誘客推進実行員会(石川県観光企画課内)
TEL/076-225-1542
https://www.hot-ishikawa.jp/
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。

現在開催中・実施中のイベント

美肌ケアにもメイクオフにも金箔がきらめく贅沢な時間を。プラチナ金箔を贅沢に配合した基礎化粧品ライン「箔座の美」のトライアルセット。[PR]

金箔が輝く優雅なスキンケアで、大人の美肌づくりを贅沢な時間に。

[キャンペーン金沢市]

2023年10月2日(月)~11月1日(水)

【10/1(日)〜31(火)】金沢甘えびアラカルトフェア開催[PR]

和食、イタリアン、中華、多国籍、おでんまで金沢市内の実力ある12店が創作した「金沢甘えび」の特別な味わいを楽しむフェア。

[フェア金沢市]

2023年10月1日(日)〜10月31日(火)

【ペア2組様ご招待】『ホテル金沢』に秋の夜長を楽しむ「ハロウィンナイトティー&アフタヌーンティー」が10月限定で登場。

【10/1 (日)〜】ハロウィンのモチーフが愛らしいスイーツやセイボリーがお目見え。

[新メニュー金沢市]

2023年10月1日(日)~10月31(火)DINING TSUZUMI

大本山總持寺祖院 首山三十三観音霊場スタンプラリー[PR]

全34ヵ所の巡礼印を押すと満願印がもらえるスタンプラリー。

[スタンプラリー輪島市]

〜2024年3月31日 ※予定大本山總持寺祖院

特別体験プログラム 金沢芸妓が奏でる和のオーケストラを間近に体験。[PR]

普段は一見さんお断り!金沢芸妓による、金沢の伝統文化を観賞できる特別なプログラム。

[公演金沢市]

(開催中)〜2024年1月西検番事務所

【7/25(火)販売開始】文化の森おでかけパス

金沢市中心部の16の文化施設等で使えるお得なパスが新登場!

[モニターツアー金沢市]

2023年8月1日(火)~2024年4月30日(火)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2023 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori