観光情報サイト 金沢日和

石川 金沢イベント今チェックしたい情報【金沢・加賀・能登】

石川県・金沢を中心にイベント、祭り、フェスティバル、ライトアップ、キャンペーン、アートイベントなど今チェックしておきたい話題の情報をピックアップ。加賀、能登をはじめ、石川県・富山県・福井県の情報はチェックですよ。

開催終了

「おとなとこどもの自由研究 工芸の光と影展」が 『国立工芸館』にて開催中。【〜8/18(日)】

「おとなとこどもの自由研究 工芸の光と影展」が 『国立工芸館』にて開催中。【〜8/18(日)】
左上:鈴木長吉《十二の鷹》(部分) 1893年 国立工芸館蔵 重要文化財[前期展示] 撮影:斎城卓 右上:小川雄平《陶製黒豹置物》(部分) 1933年 国立工芸館蔵 撮影:斎城卓 左下:高橋禎彦《花のような》2004年 国立工芸館蔵 撮影:斎城卓 右下:関谷四郎《赤銅銀十字線花器》1975年 国立工芸館蔵 撮影:斎城卓

新しい世界・価値観と出会う「百科事典」のような場所で、光と影の美しさを体感しよう。

初めて芸術に触れる子どもたちも、学びを深めたい大人たちも、
誰もが何度でも訪れ、いつでも新しい世界を発見し、学べる場所をめざしている『国立工芸館』。夏休み中に子どもと一緒に足を運びたい展覧会「おとなとこどもの自由研究 工芸の光と影展」が開催中だ。同展は、工芸作品の「光と影それぞれの方向や、その間で無段階に変化する美しさを訪ねる試み」として注目されている。身近ではあっても決して触れることができない光と影のコントラストとハーモニーが体感できる内容だ。

また、2024年7月19日(金)~8月17日(土)の期間、毎週金曜・土曜および8月11日(日・祝)の11日間、開館時間を20時まで延長する「夜間開館」を実施。夜間開館実施日の17:30以降は同展を特別割引料金で観覧できる。夜の美術館はちょっぴりドキドキするもの。夏休みの思い出の一つに、普段はできない体験をしてみてはいかがだろう。

期間
[開催終了]2024年6月18日(火)~8月18日(日)
時間
9:30〜17:30※入館時間は閉館30分前まで
2024年7月19日(金)~8月17日(土)の期間、毎週金曜・土曜および8月11日(日・祝)の11日間は開館時間を20:00まで延長※入館は閉館30分前まで
休日
月曜日(ただし7月15日、8月12日は開館)、 7月16日
料金
一般/300円 大学生/150円
夜間開館日の17:30以降は、一般/150円 大学生/70円
※オンラインによる事前予約もあり。
※高校生以下および18歳未満、65歳以上、MOMATパスポート・学パスをお持ちの方、 友の会・賛助会員の方、MOMAT支援サークルパートナー企業(同伴者1名まで、シルバーパートナーは本人のみ)、キャンパスメンバーズ、文化の森おでかけパス(一般のみ)をお持ちの方、障害者手帳をお持ちの方と付添者(1名)は無料。
※割引対象:石川県立美術館・金沢21世紀美術館・石川県立歴史博物館・石川県立伝統産業工芸館(いしかわ生活工芸ミュージアム)・金沢市立中村記念美術館・金沢ふるさと偉人館の主催展覧会入場券半券を窓口で 提示した方。
詳細・備考
【読者プレゼント】終了しました
「おとなとこどもの自由研究 工芸の光と影展」入場券2枚1組を5名様に
ご希望の方はこちらから 

【応募条件】
国立工芸館と金沢日和SNSアカウントをフォローしてくださった方
①国立工芸館のInstagramはこちらXはこちら
②金沢日和のInstagramはこちら

【応募締切:2024年7月21日(日)】
◇当選は商品の発送を以て替えさせていただきます。

【イベント】
■「たんけん!こども工芸館~光と影のヒミツ~」(ワークシート&ワーク)7月15日(月・祝)、21日(日)、8月17日(土)
■オトナのスタンプラリーと「工芸図鑑」 7月19日(金)〜8月17日(土)の毎週金曜・土曜および8月11日(日・祝)の17:30〜閉館まで
■トークイベント「光と影で読み解く橋本真之の仕事」7月27日(土)
詳細・申込みはこちら


●公式サイトはこちら
●Instagramはこちら
●Facebookはこちら
●Xはこちら
場所
国立工芸館(石川県金沢市出羽町3-2)
詳細はこちら
■ おとなとこどもの自由研究 工芸の光と影展のサイトへ
問い合わせ先
独立行政法人国立美術館 国立工芸館
TEL/050-5541-8600(ハローダイヤル 9:00~20:00)
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。

現在開催中・実施中のイベント

【石川・金沢】大友楼内 茶寮『一井庵(いっせいあん)』の春のアフタヌーンティーセット2025

優雅たる和の雰囲気を満喫。茶寮『一井庵(いっせいあん)』の春のアフタヌーンティーセット。

[新メニュー金沢市]

〜2025年5月31日(金)一井庵

開館20周年第3弾「コレクション展3」が『金沢21世紀美術館』にて開催。【2/1(土)〜5/11(日)】

21美の歴史とアイデンティティに触れるコレクション展で、これまでと、これからを感じるひとときを。

[展覧会金沢市]

2025年2月1日(土)〜5月11日(日)※前期:2月1日(土)~3月23日(日) 後期:3月25日(火)~5月11日(日)金沢21世紀美術館

【ペアご招待券を3名様に】ANAクラウンプラザホテル金沢「アフタヌーンティーセット 〜ふしぎないちごの森 ストロベリーパーク〜」

【3/1(土)〜5/31(土)】旬の苺をふんだんに使用したアフタヌーンティーセットでスペシャルなひとときを楽しもう。

[イベント金沢市]

2025年3月1日(土)〜5月31日(土)ANAクラウンプラザホテル金沢

【3/22(土)〜30(日)】桜井やすこイラスト原画展「Around here」を『ギャラリー林檎舎』 にて開催。

桜の季節に桜井さんが金沢にやってくる‼ イラストレーター桜井やすこさんの作品で、春の訪れを感じるひとときを。

[展示会金沢市]

3月22日(土)~3月30日(日)ギャラリー林檎舎

『しあわせお菓子 ふらんどーる』人気No.1の「絹ごしシュークリーム」に季節の味がお目見え。

【3/1(土)〜31日(月)】人気の「絹ごしシュークリーム」に「あまおう」が登場。

[季節商品金沢市]

3月1日(土)〜3月31日(月)ふらんどーる 金沢山科本店

『ちむちむ堂』で楽しむ、12種類の独創的&ボリュームたっぷりな苺パフェ。

アフタヌーンティーも注目の『ちむちむ堂』で、苺フェアを開催中。

[新メニュー金沢市]

〜2025年5月初旬予定ちむちむ堂

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori