【2023年1/21(土)】フォーラム・アール ~これからを話そう vol.3 藤原辰史×黒沢聖覇「21世紀の縁食空間 – これからの『食』とアート」

withコロナの時代でこれからの食とアートについて学ぼう
金沢21世紀美術館で「フォーラム・アール」が開催される。様々な分野の専門家を迎え、世界にある様々な問題や課題についての新しい視点や考え方を学ぶことができる。今回は「食とアート」がテーマだ。コロナウイルスによるパンデミックの背景には、農業や畜産業が生み出した環境破壊によって、野生動物への接触や家畜を媒介とした感染が増えていることがあると指摘されている。そうしたグローバル・パンデミックを経て、私たちの食のあり方も大きく変化した。感染対策として大切なことは、私たちの身体と直接的に関わる食。例えば、食事と栄養のバランスはウイルス感染症に対抗する免疫力に影響すると言われている。
そうした中で、アート表現においても「食」はいま大きな関心を呼んでいる。今回のイベントでは、「食や農業」についての思想を研究する藤原辰史氏を招き、パンデミックを経たこれからの「食」と私たちはどのように向き合っていくべきかを、歴史やアートの実践をもとにひもといていく。
- 期間
- [開催終了]2023年1月21日(土)
- 時間
- 14:00〜16:00(開場13:45)
- チケット
- 事前申し込み・先着順
- チケット料金
- 無料
- 場所
- 金沢21世紀美術館 シアター21
- 詳細はこちら
- ■ 【2023年1/21(土)】フォーラム・アール ~これからを話そう vol.3 藤原辰史×黒沢聖覇「21世紀の縁食空間 – これからの『食』とアート」のサイトへ
- 問い合わせ先
- 金沢21世紀美術館
TEL/076-220-2811
https://www.kanazawa21.jp/form/contact/otoiawase.php
現在開催中・実施中のイベント
【6/1(日)〜8/31(日)】桃とマンゴーが主役。『ホテル金沢』の夏のアフタヌーンティー「金鼓〈KONKU〉」
桃とマンゴー、セイボリーが彩る『ホテル金沢』の夏のごほうびアフタヌーンティーはいかが。
[期間限定メニュー/金沢市]
〜2025年8月31日(日)DINING TSUZUMI
『ANA ホリデイ・イン金沢スカイ』で、「KENROKU×タニタカフェ ウエルネス朝食 〜7つの豆皿御膳〜」を実施開始!
彩り豊かな九谷焼の豆皿で味わう、健康的な朝食体験。
[朝食/金沢市]
2024年11月1日(金) から販売開始ANAホリデイ・イン金沢スカイ 16階『オールデイダイニングKENROKU』
6/29(日) は金沢港クルーズターミナル♪【石川県各地で開催】「ROAD to NOTO ランタンナイト」で、希望に満ちた「7色の光」を能登に届けよう!⠀
【能登復興への願いを光に】最終目的地・輪島で想いを込めた色とりどりのランタンを夜空に飛ばそう。
[イベント/小松市、金沢市、羽咋市、氷見市、七尾市、輪島市]
2025年5月31日(土)〜9月20日(土)
ちょうどいいサイズ感♪【金沢・夏スイーツ】金沢産はちみつとレモン果汁をたっぷり使ったレモンケーキが、『ふらんどーる』から登場。
『ふらんどーる』の夏の新作スイーツが早くも話題に。爽やかなレモンの香りが口いっぱいに広がる幸せ。
[新作/金沢市]
2025年5月ふらんどーる
【3/14(金)~6/22(日)】『国立工芸館』で「移転開館5周年記念 花と暮らす展」開催。
春から夏に咲く花々をテーマに、工芸・デザイン作品の魅力を紹介。
[イベント/金沢市]
2025年3月14日(金)~6月22日(日)国立工芸館
【金沢・夏スイーツ】搾りたて生乳の贅沢。『牧場アイス工房ラグーン』が届ける、極上ミルクアイス。
自然の恵みそのままに。牧場搾りたてミルクのアイスクリームは心ほどける口どけ。
[期間限定メニュー/津幡町]
牧場アイス工房 ラグーン