ランキング
おすすめ情報
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2021 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori
金沢や石川で使われている独特でちょっと面白い方言や語句、言い回しなどを使い方とともにご紹介します。
本日も石川県の方言を一つ紹介します。
地元の方にはおなじみの「がっぱ」という言葉。
何のことだか分かりますか?
「何、がっぱになっとれんて?」
「がっぱになって走ったわ!」
という使い方をするのですが、元の意味の言葉と比べるとかなり違っているため
ちょっと意味は想像しにくいかもしれません。
音だけ聞くとなんとなくイタリア語のように聞こえますね。
答えは「一生懸命になる」または「むきになる」という意味になります。
なので先ほどの方言を共通語に直すと
「何、むきになってるの?」
「一生懸命になって走ったよ!」
という意味になります。
ちなみにこの「がっぱ」という方言、他県で調べたところ
津軽弁だと「すごい」、「たくさん」
熊本弁は「がっかり」という風に使われているそうですよ。
同じ「がっぱ」でも地域によって違った意味で使用されているなんて面白いですね。