観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

自分オリジナルの九谷焼がつくれるクタニシール

2016年7月21日(木) | テーマ/観光

金沢の観光に来られる人の中で、かわいい雑貨を目当てにしている人も少なくないはず。
ひがし茶屋街や広坂のお店やギャラリーでは、九谷焼をはじめとした工芸作家の新作にふれることができるので、焼き物ファンの私も定期的に散策しています。

今回は本格的な九谷焼を気軽につくれてしまう「クタニシール」をご紹介。写真は、ひがし茶屋街の近くにある『八百萬本舗』の中にある、『KUTANI SEAL SHOP』で「クタニシール」をつかって作品をつくっているところです。

クタニシールを自分の置きたいように並べて作品をつくっていきます。
自分の感性に合わせて、絵柄を増やしたり、減らしたり、英字だって入れられます。
参考までに完成するとこんな感じ。
完成サンプル

シールといっても、九谷焼の上出長右衛門窯の監修の元つくられるので安心です。
方法は大きく2通りです。
(1)店内でワークショップを受けながら作成 → 窯で焼く → 約1ヶ月後自宅に発送
(2)自宅でキットを持ち帰り作成 → 窯に送る → 窯で焼く → 約1ヶ月後自宅に発送
※ワークショップは人数に制限がありますので事前に電話予約がおすすめです。
予約TEL 076-213-5148

上出長右衛門窯といえば、130年以上続く、石川県の伝統的な九谷焼の窯元ですが、六代目・上出惠悟(けいご)さんの作品は、現代美術としても評価されていて注目されている窯元の一つです。

店内では、一点ものの「LOVEシリーズ」も販売。
売れてしまうと、同じものはないというところも、物欲をくすぐられます。
LOVEシリーズ

さて私事で恐縮ですが、この取材の日は第一子の出産予定を待ちながらでありました。
子どもの名前をいろいろと考えている私にとって、名前が入れられる九谷焼にも目が釘付けに。。。
名入れ

なお店舗がある『八百萬本舗』さんは「ひゃくまんさんの家」もある、町家改装のセレクトショップです。
金沢を観光に来られたら、九谷焼で旅の思い出をつくってみてはいかがでしょう。

【ワークショップイベント紹介】
おばけクタニシール
夏の期間限定の「おばけクタニシール」をつかったワークショップもあるそうです。
まだ少し空きがあるようですのでお電話を。
日時:2016年7月24日(日)
11:30~13:30/15:00~17:00/各回15名/ささやかなお土産付き
場所:八百萬本舗 二階 お座敷(開始時刻の5分前までにお集りください)
器:長皿/そばちょこ/ごはん茶碗(お好きな一つを選択)
シール:おばけKSシール 、KSオリジナルシール、KUTANI SEAL SHOP限定文字シール
参加費:4,000円(税込)※器追加毎に3,000円(税込)
予約TEL 076-213-5148

KUTANI SEAL SHOP
◉KUTANI SEALについてお問い合わせ
合同会社 上出瓷藝(かみでしげい)
石川県能美市吉光町ホ65
Tel 0761-57-3344
http://kutaniseal.com/

◉八百萬本舗
石川県金沢市尾張町2-14-20
TEL 076-213-5148
営/10:00~19:00 休/水曜
http://yaoyoroz-honpo.jp

【5/3(金)〜5(日)】七尾市で「青柏祭」が再開! 迫力満点のでか山を間近で体感しよう。

国の重要無形民俗文化財に指定されている「青柏祭(せいはくさい)の曳山(ひきやま)行事」は、能登で(続きを読む

2025年4月14日(月)

【申込締切4/30(水)、開催5/4(日)】参加者募集!能登を愛してやまない案内人と巡る、青柏祭特別体験バスツアーを開催。

金沢駅観光案内所にある「能登デスク」は、(一社)能登半島広域観光協会が運営しており、ウェブサイト(続きを読む

2025年4月14日(月)

【4/20(日)】能登出身のアーティストが多数参加するアートイベント『喜怒哀楽展』を津幡町・慶専寺にて開催

2025年4月20日(日)、石川県津幡町の「慶専寺」にて、アートを通じて感情と向き合うイベン(続きを読む

2025年4月14日(月)

『能登の桜の名所』お花見スポット第二弾/知る人ぞ知る!能登の桜の名所

心華やぐ桜の季節。一面に桜が咲き誇る風景は、見る人の心に静かな感動を与えてくれます。とはいえ、「お花(続きを読む

2025年4月2日(水)

【能登のお土産】『道の駅とぎ海街道』で買える新しい能登土産「旅印(TABIRUSHI)」グッズに注目。

能登のお祭りや特産の海産物をモチーフにした「旅印(TABIRUSHI)」のアイテムが、「道の駅とぎ海(続きを読む

2025年3月25日(火)

【災害復興の願いを紡ぐ】奥能登のクラフトジン『願い星』がもたらす豊かな時間

復興への願いを形にした奥能登地域のクラフト・ジン「願い星」 能登の特産品を活かしたクラフトジン(続きを読む

2025年3月25日(火)

【能登観光・志賀町】自然、歴史、美食を楽しむ。日本の美しい原風景に触れる旅。

“能登半島の西海岸”志賀町にある福浦は、歴史と自然が調和した素敵な港町で、訪れる人々に多彩な体験を提(続きを読む

2025年3月18日(火)

【能登のバレンタイン】LE MUSĒE DE Hから復興応援ショコラ『C.C.C.能登の大地の恵み』発売中。期間限定のYUKIZURIショコラをはじめバウムや焼菓子など販売中!

石川県七尾市出身の世界的パティシエ・辻󠄀口博啓(つじぐち ひろのぶ)氏がプロデュースするスイーツブラ(続きを読む

2025年2月7日(金)

【能登のバレンタイン】『シュクレ・プラージュ』のバレンタイン2025セレクション発売開始。能登ならではの素材にこだわった商品も。

石川県志賀町の『PÂTISSERIE SUCRE PLAGE(シュクレ・プラージュ)』は、地元・能登(続きを読む

2025年2月7日(金)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori