金箔といえば食や美容、工芸と見どころ多彩です
2016年9月29日(木) | テーマ/観光

日本の金箔のほとんどが金沢でつくられています。
そのため、「金沢らしいお土産」として金を使ったものが選ばれる場面が多くあります。
金箔といえば、アイスの部分を金箔でおおってしまう、『箔一』さんの「金箔ソフトクリーム」が有名で、お値段も891(ハクイチ)円としゃれてます。
そこで今回はこの『箔一』さんに協力していただき、食や工芸など様々なシーンで進化する金箔の商品をご紹介。ソフトクリーム以外にも、金沢に来られたら、ぜひ金箔の多彩な商品をご堪能ください。
アニバーサリー金箔
まずは、先日テレビ番組でも紹介された「アニバーサリー金箔(各種410円・4枚入)」。
金箔というと、お祝いのイメージですが、金箔をつかって自分で何かをつくろうとしても大変です。この商品を使えば、冒頭の写真のように食事にトッピングして気軽にお祝いとして使うことができます。
私ごとで恐縮ですが、生後2ヶ月になる息子が、自宅に引っ越して来た際に、お弁当にトッピングしてお祝いしてみました。季節も秋だけに紅葉の形を選びました。わりと豪華なお弁当でしたが、さらに華やかになりました。
http://hakuichi.jp/products/list.php?category_id=84
金沢箔菓子
次に紹介する金沢箔菓子のシリーズは、さりげなく金箔を使用したお菓子のシリーズです。
いろいろなお菓子がありますが、「金箔いちごチョコ(540円)」は赤い色が華やかで贈り物にも喜ばれそうです。いちごはフリーズドライして、ホワイトチョコがかかっているそうです。
「金箔入・金花茶あめ(432円)」も透明感がある飴に、金箔が輝いています。これも贈り物で喜ばれそうです。
http://hakuichi.jp/products/list.php?category_id=22
金箔化粧品
金箔の化粧品は、金沢のお土産として女性に人気が高いのがうなづける華やかさ。金のうるおいパワーと植物のちからによる美容に着目して開発された「KINKA」は、メイク落とし、洗顔石けん、化粧水、美容液、保湿クリーム、あぶらとり紙といった幅広いラインアップがあります。見た目にも華やかさがあって、女性へのお土産としてもいいですね。
http://bihaku-club.jp/user_data/starter_set.php
あぶらとり紙
金箔を製造する際、何度も叩いて柔らかくなった紙を「金箔打紙製法 あぶらとり紙」として、全国で初めて商品化したのが『箔一』さんだそうです。
何度も丁寧に叩きあげられた紙は、うすくてやわらかくなっています。瞬間吸収力が高いのが特徴だそうです。いまでは「金箔入りのあぶらとり紙」、「備長炭入あぶらとり紙」など様々なバリエーションがあって驚きです。
この秋10月1日から柚子入・香り付のあぶらとり紙も期間限定で発売されるそうです。
http://bihaku-club.jp/products/detail.php?product_id=208
SHIZUKU 豆皿 箔小紋
海外の陶器にも金箔が使われることはありますが、この豆皿は日本独自の家紋や模様が入っています。豆皿なのでちょっとした食卓を華やかに飾ることできそうです。SHIZUKUシリーズは和と洋とどちらの要素も感じられておしゃれです。
http://hakuichi.jp/products/detail.php?product_id=608
このほかにも、たくさんの金箔の商品がありますので、金沢観光の際にはぜひお楽しみください。
また、『箔一本店 箔巧館』さんには前田利家公の「黄金の鎧兜」を復元したものが「金箔の間」に展示されていたり、より金箔の世界を楽しめるスポットになっていておすすめですよ。
◆箔一本店 箔巧館
石川県金沢市森戸2-1-1
TEL 076-240-8911
営/9:00~18:00
休/1月1日
P/あり
◆箔一 東山店
石川県金沢市東山 1-15-4
TEL:076-253-0891
営/9:00~18:00
休/なし
http://kanazawa.hakuichi.co.jp
◆その他(金沢駅百番街、香林坊アトリオ、めいてつ・エムザ、兼六園など)店舗情報
https://kanazawa.hakuichi.co.jp/shop/
その他の同じテーマ記事
【7月17日(木)OPEN!】宝達志水町に地元グルメの新拠点「クチノトマーケット」が誕生!
宝達志水町の‶美味しい”と‶楽しい”が詰まった新スポット誕生! 能登半島最高峰の宝達山がそびえ、オ(続きを読む)
【2025年7月】石川県・能登エリアで開催される注目の祭り4選
2024年に発生した地震からの復興が進む能登半島では、地域の伝統文化が再び息を吹き返(続きを読む)
『能登日和・イベント一覧』/2025年7月能登のイベントまとめ!【更新日6/26】
能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽(続きを読む)
【開催中~8月11日】能登の夏の味覚を堪能!穴水まいもんまつり“夏の陣”「さざえまつり2025」スタート‼
四季折々の旬の食材をテーマに繰り広げられる、石川県穴水町の人気企画「まいもんまつり」。今年も能登に夏(続きを読む)
【企画展】「渚の正倉院 氣多大神宮展 第二章」羽咋市歴史民俗資料館にて好評開催中!
能登半島の入り口、羽咋の地に鎮座する氣多大社。『万葉集』にも記録があり、国家的な祭祀が行われたと伝わ(続きを読む)
【日帰りバスツアー 参加者募集中!】7/26(土)能登の旅案内人と行く!復興への炎「能登島 向田の火祭」を体験
能登の復興を応援する日帰りバスツアー、その第二弾が開催されます。今回の旅の舞台は、石川県七尾市の能登(続きを読む)
『能登日和・イベント一覧』/2025年6月能登のイベントまとめ!【更新日6/11】
能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみ(続きを読む)
【7/12(土)】第55回いしかわコンファレンス in 七尾「いしかわPRIDE FES」開催!
「Love is Action」——地元の誇りと行動が、復興への一歩になる。 石川県七尾市にて(続きを読む)
能登町の自然が育む、甘い宝石!旬の「赤崎いちご」と「能登ブルーベリー」摘み取り体験へ出かけよう!
石川県能登町では、初夏から夏にかけて旬を迎えるフルーツ狩りが楽しめます。太陽の光をたっぷり浴びて育っ(続きを読む)
千里浜に新星! 羽咋市「ユーフォリア」内にラーメン店「ノトノソラ」が新たににオープン!
石川県羽咋市の人気温浴施設、「千里浜ユーフォリア」内に、注目のラーメン店「ノトノソラ」が4月12日((続きを読む)