蓮昌寺の釈迦如来立像
2017年3月7日(火) | テーマ/観光

金沢四大仏をご存知でしょうか?
歴史ある寺院の多い金沢には、由緒ある仏像が多数保存されていますが、中でも、寺町にある『浄安寺』、『極楽寺』の阿弥陀如来坐像、東山にある『玄門寺』阿弥陀如来立像、『蓮昌寺』の釈迦如来立像が四大仏とされており、観光のモデルコースにもなっています。
その四大仏の中で、最も質実剛健で、個人的に一番惹かれるのが東山・卯辰山山麓寺院群にある『蓮昌寺』の釈迦如来立像です。
この仏像、背丈は丈六。丈六とは一丈六尺とのことで、メートルに直すと4.85メートル。木彫りの大仏で、その姿は、一切衆生に安楽無畏、人々のさまざまな願いをかなえることを誓う「施無畏与願」(右手を上げて手を開いて指を伸ばして掌を見せ、左手は下に垂らしている)の印を示しています。造像は元禄年間(1688~1704年)の頃で、本堂が焼失した享保21年の大火を逃れて現存。仏殿に足を運ぶと、飾り気のない一切の無駄を排した空間におわしますそのお姿に圧倒されること必至です。
ちなみにこの『蓮昌寺』、眼下に市街を眺められる山門は、金沢市指定の有形文化財。境内の庭にはモリアオガエルが生息し、大ウバユリも群生。あの泉鏡花の絶筆『縷紅新草』(るこうしんそう)の舞台としても知られていますので、興味のある方は、ぜひ訪れてみてください。
写真提供:金沢市
その他の同じテーマ記事
『能登日和・イベント一覧』/2025年6月能登のイベントまとめ!【更新日6/11】
能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみ(続きを読む)
【7/12(土)】第55回いしかわコンファレンス in 七尾「いしかわPRIDE FES」開催!
「Love is Action」——地元の誇りと行動が、復興への一歩になる。 石川県七尾市にて(続きを読む)
能登町の自然が育む、甘い宝石!旬の「赤崎いちご」と「能登ブルーベリー」摘み取り体験へ出かけよう!
石川県能登町では、初夏から夏にかけて旬を迎えるフルーツ狩りが楽しめます。太陽の光をたっぷり浴びて育っ(続きを読む)
千里浜に新星! 羽咋市「ユーフォリア」内にラーメン店「ノトノソラ」が新たににオープン!
石川県羽咋市の人気温浴施設、「千里浜ユーフォリア」内に、注目のラーメン店「ノトノソラ」が4月12日((続きを読む)
【5/26更新】『能登日和・イベント一覧』/2025年5₋6月能登のイベントまとめ!
能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみたいイベント(続きを読む)
【6月8日(日)】中能登町発!おにぎりが繋ぐ笑顔の輪「なかのとおにぎり THE フェス」で楽しもう!
「日本最古のおにぎり」がどこで見つかったかご存知ですか? 実は石川県の中能登町なんです。この発見がき(続きを読む)
【6月1日(日)】能登の復興を願う音楽の祭典「能登プライド・チャリティ フェスティバル」羽咋市で開催!
2025年6月1日(日)、石川県羽咋市の「すぱーく羽咋」にて、能登半島地震の復興を支援するチャリティ(続きを読む)
【開催中】音声アプリ「SARF」を使用した新たな観光体験!『ムー旅 ミステリーツーリズム「能登・羽咋の旅」』 を楽しもう!
有名オカルト情報誌『ムー』の視点で羽咋市内を旅する、(続きを読む)
【5/24(土)〜6/1(日)】バイクに乗らなくても楽しめる!SSTR 2025 ファイナルイベントを千里浜で満喫しよう!
“太陽を追いかけ、夕陽の海へ辿り着く”——全国のラ(続きを読む)
【6月1日(日)】大人も子供も夢中!朱鷺の里「ドロンコピック」が中能登町で今年も開催。
昨年も話題を呼んだユニークなイベント「ドロンコピック」が、202(続きを読む)