通り過ぎて、思わず二度見。
2017年8月22日(火) | テーマ/観光
前回に続いて、金沢に散在する「不思議」をご紹介。こちらも「焼き鳥屋」のオヤジにして観光ボランティアガイドでも活躍中のSさんにご教授いただいた情報です。
写真の右手に「黒いハト」が見えます。遠目で見るとカラスに間違えそうですが、間違いなくハトです。
これは、ひがし茶屋街から浅野川方向に少し外れた場所にある、とある住宅の土塀の上。この塀の脇を何気なく歩いていると、「えっ」と、思わず二度見してしまうこと請け合いです。
何で塀の上にハトのつくりものがあるのかは不明。ただよく見ると、このハトの像は隣り合う2軒の住宅(塀はひとつなぎになっています)のちょうど中間に立っています。
あるいは2軒の境を示すものとして、ちょっとした「遊び心」を加えて設けられたものなのかもしれません。ハトは平和の象徴でもありますし、隣同士いつまでも仲良く・・・といった意味があるとか(想像)。色が黒いのは瓦の色に合わせたのでしょう。そこは金沢人らしく目立たないように(想像)。
東山散策の折に、ぜひ、探してみてください。一般住宅ですので、見学する場合はお静かに。
(撮影=今寺 学)
その他の同じテーマ記事
中能登町で≪どぶろく宣言≫発表!旬のどぶろくと里山の冬の幸を味わえるお店
中能登町の名産「どぶろく」をおいしく楽しめるお店を紹介。 飛鳥奈良時代、豊作の祈願や収穫への感(続きを読む)
妙成寺で新年の祈りを捧げよう『初詣・新春 特別加持祈祷』1月1日~3日まで開催
日蓮宗本山として知られる石川県羽咋市の金榮山妙成寺では、新年を迎えるにあたり「初詣・新春特別加持祈祷(続きを読む)
復興の祈りを込めて【年末年始に行きたい能登の参拝スポット5選】
もうすぐ年越し、初詣の時期ですね。年末年始は、神社やお寺へお参りに行くというかたも多いのではないでし(続きを読む)
【復活と再生を象徴するガラスアート】能登島ガラス工房の開運干支オブジェで新年を迎えよう
能登島ガラス工房/能登島(石川県) 石川県七尾市に位置する能登島は、美しい自然と文化が共存する地域(続きを読む)
能登で長年愛されているまちのケーキ屋さんのクリスマスケーキ【人気店3選】
あと少しで待ちに待ったクリスマス。能登のまちで長年愛されているケーキ屋さんのクリスマスケーキをご紹介(続きを読む)
【「世界一長いベンチ」で新たなギネス世界記録‼】リレー形式に和太鼓を叩いた人数最多で達成。志賀の太鼓で街を元気に!
石川県羽咋郡志賀町では1989年に「世界一長いベンチ」としてギネスブックに登録された増穂浦海岸の全長(続きを読む)
見て可愛い。食べて楽しい。美味しい能登のクリスマスケーキ【人気店3選】
どれにしようか迷うのも楽しいクリスマスケーキ。能登で人気のパティスリーから、注目のクリスマスケーキを(続きを読む)
【12/12(木)】七尾の人気カフェが羽咋に移転オープン‼ 可愛い布雑貨に出会える『ほっとひといき』
12月12日(木) 羽咋市にオープンする『ほっと ひといき』は、もともと七尾市にあった人気店。オーナ(続きを読む)
【12/16(月)】自家製にこだわる家系ラーメン『大和家 羽咋店』新店グランドオープン‼
人気店「らぁ麺 大和」の直系・家系ラーメンの新店が誕生! 羽咋市に『大和家 羽咋店』が新しくオープ(続きを読む)
【11/2(土)OPEN】NOTOMORI (ノトモリ)- のと里山空港仮設飲食店街 能登の復旧・復興の拠点「のと里山空港」に新スポットが誕生。
2024年11月2日(土)、のと里山空港に新たなスポット『NOTOMORI(ノトモリ)』がオープンし(続きを読む)