金沢芸妓のほんものの芸にふれる旅 2023-24
2023年4月12日(水) | テーマ/観光

金沢には「ひがし」「にし」「主計町(かずえまち)」の3つの茶屋街があり、約40名の芸妓(げいぎ)が伝統のおもてなしの文化を継承している。 金沢のお茶屋は、芸妓が常連のお客様をおもてなしする場所であり、常連のお客の紹介を通じてのみ利用できることになっている、通常は一見さんお断りの世界。しかし、金沢市ではお茶屋文化の継承を目的に 誰でも参加できる特別な体験プランを行っている。芸妓の舞やお座敷太鼓の鑑賞のほか、お座敷遊び体験も可能。今年の開催は2023年4月22日(土)~2024年3月30日(土)の間で、現在予約が始まったばかり。年間の実施スケジュールを確認してプランを立てよう。金沢らしい華やかな時間は、観光客ならずとも楽しめる貴重な体験。磨き抜かれた芸とおもてなしの心に触れてみて。
詳しくは、金沢芸妓のほんものの芸にふれる旅 2023-24をぜひチェックしてみてくださいね。
詳細についてのお問合わせ
一般社団法人 金沢市観光協会
TEL:076-232-5555 月~金曜 9:00~17:45(土日祝日及び年末年始は休み)
その他の同じテーマ記事
2023年北陸のおすすめ紅葉スポット18選
夏も終わり、いよいよ紅葉シーズンが到来します。野山から始まり、ゆっくりと平野部や街中まで赤や黄色、橙(続きを読む)
【体験レポート】七尾市中島町に誕生した貸別荘『碧凪』で能登の絶景を堪能!
今年7月、七尾市中島町に誕生した『碧凪(あおなぎ)』。誰にも邪魔されずにゆったりとした至福の時間を過(続きを読む)
【金沢インバウンド通信】石川県は何位!? 台湾&香港の人が行きたい都道府県ランキング。
出典:「樂吃購(ラーチーゴー)!日本」内でのインターネットリサーチ (2023年) 「金沢を探(続きを読む)
【地元の人気インフルエンサー】北陸のお出かけスポットを動画で紹介する「べこりぃ」が登場!
『金沢日和』では、「石川県の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声に応え、地元インフ(続きを読む)
【石川県】バイカー注目!北陸ツーリングの拠点に『金沢ゆめのゆ』が人気の理由とは?
気候がよくなり、ツーリングを楽しむバイカーが増えている。北陸ツーリングの際、金沢から能登へ向かう途中(続きを読む)
【地元の人気インフルエンサー】石川県能登地域のお出かけ・観光スポットを紹介する「ばっさん家」が登場!
『金沢日和』では、「石川県の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声に応え、地元インフ(続きを読む)
【地元の人気インフルエンサー】フライパンで簡単料理・時短レシピ発信中のひろこぱんさんが登場!
『金沢日和』では、「石川県の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声に応え、地元インフ(続きを読む)
【地元の人気インフルエンサー】TikTokフォロワー60万人超、気鋭の動画クリエイター・たけちさんが登場!
『金沢日和』では、「石川県の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声に応え、地元インフ(続きを読む)
【石川県】体験を通して土地の魅力を知る、七尾・輪島・能登町のおすすめ観光コース3選。
日に日に暖かくなり、お出かけ日和の今日この頃。金沢からちょっと足を伸ばして、能登へ遊びに行くのはいか(続きを読む)
【七尾・輪島・能登町】石川県能登地区のおすすめ周遊観光コース3選。
観光客が石川県の観光名所としてイメージするのは兼六園や金沢城、長町武家屋敷跡など、加賀百万石文化にち(続きを読む)