観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

【進学コンシェルジュの進路相談】 少子化時代における今どきの学校の選び方、塾の選び方

【進学コンシェルジュの進路相談】 少子化時代における今どきの学校の選び方、塾の選び方

[ 金沢学遊(かなざわがくゆう) ]

小矢田 学紀(Koyata Takanori)
金沢学遊(2018.9創業)代表。1973年、石川県加賀市生まれ。金沢大学教育学部中等教員養成課程中退後、県内の企業で家庭教師派遣を中心としたマネージメント部門に20年間ほど従事。 2018年9月に独立し、現在は「金沢学遊e-キャリアコーディネーター」として、保護者や指導員の方達と直接膝を突きあわせながら学習支援のみならず、家庭教育の改善や学習での課題解決など「自ら考え行動できる若者」「スポーツを通じて楽しく学び合える組織」を育成するための提案を行っている。

わが子が受験生になったとき、親はどんな物差しで子どもの志望校を見るだろうか?

本格的に加速していく少子化を見据えてか、大学や短大、専門学校などの謳い文句に、「就職率〇〇%!」というものが更に目立つようになってきた。時代の流れを受けてか「情報〇〇学科新設!」などのIT系学部学科や目新しい学科の新設も相次いでいる。また、私立高校などでも、「東大合格者〇名!」など、国立大学や医学部の合格者数を打ち上げようとする空気もいまだ収まる様子もない。

「最終的には子どもが志望するところを」という建前はあれど、ある程度は親の物差しで選択の幅を子どもに示していくのは今も昔も変わらない。

「4年制大学くらいは出ておかないと。」
「旧帝大や金沢大学くらいを目標にしておかないと。」
そんな根拠のない言葉の数々を、私は何十年にもわたって現場で聞き続けている。

子どもの幸せを親が願うのは当然のことである。中には、「失敗をさせたくない」などと行き過ぎた思いを子に寄せる親もいたりする。

しかし、“終身雇用”や“年功序列”が死語と化した令和の時代、多様な生き方が問われるこの時代に、親が思う幸せというものが、果たして子どもの幸せに当てはまるのであろうか。逆に、それが子どもの足枷となり未来の選択の幅を狭めることにはならないだろうか。

事実、親の思いを受け続けた優等生タイプの子どもたちが上位進学高校へ進み、いざ大学受験を目の前にしたときに、全く見えない自分の将来像や大学生活から思考停止してしまい勉強に身が入らなくなることなどはざらである。

先の見えやすい見通しの良いレールに子どもを載せてあげるのが親の役目だった時代は2000年以降終わりを迎えている。



ここからの何が起こるか分からない社会を生き抜く子どもたちに必要なのは、“見通しの良さ”ではなく“教育価値”である。予測のつかない世の中だからこそ、より多くの体験や経験の機会を得ることが出来るかが学生の間に必要な環境となる。

その意味で、『これからの子どもたちに本当に必要な学校選び』について、筆者の体験も交えながらご紹介をしていきたい。次回からを楽しみにしていただきたい。

DATA

『金沢学遊』
代表:小矢田 学紀
石川県金沢市四十万町イ52-2
Mail:kanazawagakuyu@gmail.com
https://kanazawagakuyu.com/

※掲載されている情報は、2023年7月以前に取材した内容です。時間の経過により実際と異なる場合があります。

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2024 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori