KOGEI Art Fair Kanazawa2023×国立工芸館 体験型プレミアムイベント ~「KOGEI」の伝統と現代を体感する~
2023年10月27日(金) | テーマ/観光
「KOGEI Art Fair Kanazawa」は、2017年から石川県金沢市で実施されている工芸に特化したアートフェア。茶の湯や禅、能楽など、様々な伝統文化が日常に根付く金沢のまちなかから「KOGEI」の魅力を発信している。新進気鋭の若手作家の作品から世界で活躍する作家の作品まで、国内外約40のギャラリーが一堂に集結し、200名近い作家の作品が展示販売される。アートファンならずともチェックしたいイベントだ。
今年は展示販売に加え、国立工芸館所蔵の茶道具を初めて使用したプレミアム茶会、陶芸家の思いと美意識の世界を体感できる工房見学も開催する。
・KOGEI Art Fair Kanazawa 2023(展示販売会)
「いま手に入れるべき工芸がここに/ KOGEI for you, here & now」をテーマにアート作品の展示販売会を開催。暮らしに近い空間の中で芸術性・創造性の高い作品をじっくり手に取っていただけるようにと、ホテルの客室を利用し展示を行う。暮らしの風景にアートが溶け込む様子が想像でき、美術館やギャラリーとは違うアート体験ができるはず。
会 場:ハイアットセントリック金沢 (2F、 5F、 6F)
日 時: 12月2日(土)11:00〜19:00/12月3日(日)11:00〜19:00
KOGEI Art Fair Kanazawa 2023(展示販売会)の詳細はこちら
【スペシャルイベント①】
・Premium Tea Ceremony「茶道再考」
~国立工芸館所蔵の茶道具を初めて使用したプレミアム茶会~
茶の湯や禅、能楽などの伝統文化が日常に根付く、金沢。武家文化に由来する伝統を大切にしながらも、新しい文化やアートを創造していくまちだと言える。今回は、近現代の工芸・デザインを専門とする国立の美術館である国立工芸館が、これからの工芸界を担う12人の現役作家とともに制作した器や茶道具を用いた3つの茶会を開催。茶道とKOGEIの魅力を通じて、国境を越えた文化の共有や平和の大切さについて思いが一つになる茶会にぜひ参加を。
■「伝統と現代の工芸に出合う 金沢茶の湯の世界」
席 主:奈良宗久(茶道家)
会 場:ハイアットセントリック金沢
日 時:12月2日(土) 12:00〜18:00の間/12月3日(日) 12:00〜17:15の間
伝統と現代の工芸に出合う 金沢茶の湯の世界の詳細はこちら
■「安藤忠雄の建築空間と西田哲学が融合する現代茶会」
席 主:三浦史朗(建築家)、中村卓夫(陶芸家)、浦淳(建築家)
会 場:西田幾多郎記念哲学館
日 時:12月3日(日)18:00〜20:00
安藤忠雄の建築空間と西田哲学が融合する現代茶会の詳細はこちら
■「金沢の老舗漆器店の主人が司るオーセンティック茶会」
席 主:岡能久
会 場:旧中村邸
日 時:12月1日(金)12:00〜15:00
金沢の老舗漆器店の主人が司るオーセンティック茶会の詳細はこちら
【スペシャルイベント②】
・Artist’s Studio Visit「陶芸家の思いと美意識の世界」
~通常非公開の工房にて陶芸家と対話するプレミアム工房訪問~
日本を代表する陶芸家の工房(通常は非公開)を訪問し、作品に込める思いを聞き、作品を鑑賞し、金沢の美意識に触れる時間が楽しめる。石川県在住の世界的アーティストが発信するクリエイティビティは、アートの枠を超えて、訪れる人の胸を打つ。作品が生まれる神聖な工房を見ることができる、またとない貴重な機会だ。
■「陶芸家 牟田陽日の超絶技巧の世界を訪ねる」
会 場:牟田陽日工房(能美市)
日 時:12月2日(土)14:00〜16:00
陶芸家 牟田陽日の超絶技巧の世界を訪ねるの詳細はこちら
■「陶芸家 中村卓夫の伝統とモダンの世界を訪ねる」
会 場:中村卓夫 ギャラリー兼自宅工房(金沢市)
日 時:12月4日(月)14:00〜16:00
陶芸家 中村卓夫の伝統とモダンの世界を訪ねるの詳細はこちら
その他の同じテーマ記事
中能登町で≪どぶろく宣言≫発表!旬のどぶろくと里山の冬の幸を味わえるお店
中能登町の名産「どぶろく」をおいしく楽しめるお店を紹介。 飛鳥奈良時代、豊作の祈願や収穫への感(続きを読む)
妙成寺で新年の祈りを捧げよう『初詣・新春 特別加持祈祷』1月1日~3日まで開催
日蓮宗本山として知られる石川県羽咋市の金榮山妙成寺では、新年を迎えるにあたり「初詣・新春特別加持祈祷(続きを読む)
復興の祈りを込めて【年末年始に行きたい能登の参拝スポット5選】
もうすぐ年越し、初詣の時期ですね。年末年始は、神社やお寺へお参りに行くというかたも多いのではないでし(続きを読む)
【復活と再生を象徴するガラスアート】能登島ガラス工房の開運干支オブジェで新年を迎えよう
能登島ガラス工房/能登島(石川県) 石川県七尾市に位置する能登島は、美しい自然と文化が共存する地域(続きを読む)
能登で長年愛されているまちのケーキ屋さんのクリスマスケーキ【人気店3選】
あと少しで待ちに待ったクリスマス。能登のまちで長年愛されているケーキ屋さんのクリスマスケーキをご紹介(続きを読む)
【「世界一長いベンチ」で新たなギネス世界記録‼】リレー形式に和太鼓を叩いた人数最多で達成。志賀の太鼓で街を元気に!
石川県羽咋郡志賀町では1989年に「世界一長いベンチ」としてギネスブックに登録された増穂浦海岸の全長(続きを読む)
見て可愛い。食べて楽しい。美味しい能登のクリスマスケーキ【人気店3選】
どれにしようか迷うのも楽しいクリスマスケーキ。能登で人気のパティスリーから、注目のクリスマスケーキを(続きを読む)
【12/12(木)】七尾の人気カフェが羽咋に移転オープン‼ 可愛い布雑貨に出会える『ほっとひといき』
12月12日(木) 羽咋市にオープンする『ほっと ひといき』は、もともと七尾市にあった人気店。オーナ(続きを読む)
【12/16(月)】自家製にこだわる家系ラーメン『大和家 羽咋店』新店グランドオープン‼
人気店「らぁ麺 大和」の直系・家系ラーメンの新店が誕生! 羽咋市に『大和家 羽咋店』が新しくオープ(続きを読む)
【11/2(土)OPEN】NOTOMORI (ノトモリ)- のと里山空港仮設飲食店街 能登の復旧・復興の拠点「のと里山空港」に新スポットが誕生。
2024年11月2日(土)、のと里山空港に新たなスポット『NOTOMORI(ノトモリ)』がオープンし(続きを読む)