開催終了
森村泰昌のあそぶ美術史 ―ほんきであそぶとせかいはかわる―

上/森村泰昌《ほんきであそぶとせかいはかわる(ミロA)》2020年 下左/倉俣史朗《ミス・ブランチ》d.1988年 (C)クラマタデザイン事務所 下右/森村泰昌《フェルメール研究(振り向く鏡)》2008年
モリムラ流「本気のあそび」の神髄を伝える。
富山県美術館が2017年8月に全面開館して以来初となる大々的なコレクション展「森村泰昌のあそぶ美術史 ―ほんきであそぶとせかいはかわる―」が2020年3月7日(土)より開幕する。期間中は6つの章に分け、美術館のコレクションと森村氏のセルフポートレイト作品などを大胆な文脈で紹介。ゲストキュレーターに美術家の森村泰昌氏を迎え、展覧会のテーマでもあるモリムラ流の「本気のあそび」の神髄を伝えていく。さらに関連イベントとして、森村泰昌氏の講演会や記念対談、映像作品上映会なども行われる。
- 期間
- [開催終了]2020年3月7日(土)~5月10日(日)
- 時間
- 9:30~18:00(入館は17:30まで)
- 休日
- 水曜、祝日の翌日(4月23日(木)~5月6日(水)は開館)
- 料金
- 一般900円、大学生450円、高校生以下無料
- 詳細・備考
- 【関連イベント】
■森村泰昌講演会「森村泰昌のあそび術 ―世界をかえる方法教えます」
日時/2020年3月7日(土)14:00~(約90分)
会場/3階ホール
定員/約100名 ※先着順、要企画展チケット提示
料金/無料
■記念対談 日比野克彦×森村泰昌「びじゅつであそぶ2人のゆくえ(仮)」
日時/2020年4月18日(土)14:00~(約90分)
会場/3階ホール
定員/約100名 ※先着順、要企画展チケット提示
料金/無料
■森村泰昌映像作品上映会
日時/2020年3月22日(日)、23日(月)10:00~、15:00~(各回約100分程度を予定)
会場/3階ホール
定員/約80名 ※途中入退場可能。全回同じ内容を上映、要企画展チケット提示
料金/無料 - 場所
- 富山県美術館(富山県富山市木場町3-20)
- 詳細はこちら
- ■ 森村泰昌のあそぶ美術史 ―ほんきであそぶとせかいはかわる―のサイトへ
- 問い合わせ先
- 富山県美術館
TEL/076-431-2711
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。
現在開催中・実施中のイベント
親子でおトクに「おふろ旅」! 大きなお風呂で触れ合いを楽しみ、日頃の疲れを癒そう。
毎週日曜日は、小学生・幼児の入浴料が無料。「かなざわ子育てすまいるクーポン」を使えば、平日もお得。
[イベント/金沢市]
〜2026年3月31日(火)
【3/1(土)〜5/6(火)】『ハイアット セントリック 金沢』の「世界を旅するチーズアフタヌーンティー」がスタート!
世界の多彩なチーズの魅⼒をスイーツ&セイボリーで巡る「ギルティな誘惑」に溺れるひとときを。
[キャンペーン/金沢市]
2025年3月1日(土)~2025年5月6日(火)FIVE – Grill & Lounge
【3/1(土)〜5/31(土)】『ホテル金沢』 春色アフタヌーンティー「金鼓」〈KONKU〉
春の金沢で心弾むひととき。「いちご×抹茶」の華やかアフタヌーンティーを堪能。
[期間限定メニュー/金沢市]
2025年3月1日(土)~2025年5月31日(土)予定DINING TSUZUMI
【3/14(金)~6/22(日)】『国立工芸館』で「移転開館5周年記念 花と暮らす展」開催。
春から夏に咲く花々をテーマに、工芸・デザイン作品の魅力を紹介。
[イベント/金沢市]
2025年3月14日(金)~6月22日(日)国立工芸館
【4/25(金)〜5/25(日)】ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ×石川県 コラボ「加賀友禅こらぼ第二弾」が開催。
石川県の伝統工芸である「加賀友禅」と人気アニメ「ラブライブ!」のコラボレーションイベントに注目!!
[イベント/金沢市]
2025年4月25日(金)~5月25日(日)加賀友禅会館