観光情報サイト 金沢日和

石川 金沢イベント今チェックしたい情報【金沢・加賀・能登】

石川県・金沢を中心にイベント、祭り、フェスティバル、ライトアップ、キャンペーン、アートイベントなど今チェックしておきたい話題の情報をピックアップ。加賀、能登をはじめ、石川県・富山県・福井県の情報はチェックですよ。

開催終了

金沢香箱イタリアンフェア

金沢香箱イタリアンフェア
『エバンス』シェフ・小関豪さん、『ゴロゼット』オーナーシェフ・松岡健一さん、『コルサロ』オーナーシェフ・金山貴永さん、『パオロ』オーナーシェフ・植田直樹さん 、『ボッテガ・ディ・タカマッツォ』シェフ・高嶋英樹さん、『ラ・ヴィータ』オーナーシェフ・中森真吾さん。

人気イタリアン6店のシェフによる「金沢香箱」コースの饗宴。

蟹は北陸の冬の味覚の代表格。金沢市では金沢港で水揚げされたもので、なおかつ一定の基準を満たしたオスのズワイガニを「加能ガニ金沢」、メスを「金沢香箱」と呼称してブランド化している。「金沢香箱」は、漁期が短く、プチプチとした外子と濃厚な内子が魅力。認定タグがついており市民にも憧れの食材として人気だ。11月20日(土)から2週間、金沢市内のイタリアンレストラン6店を舞台にして「金沢香箱イタリアンフェア」が開催される。

コースの名称は「金沢香箱コース」で統一されているが、内容は6店それぞれがオリジナルに考案したメニューで構成されていて、食べまわる楽しみもある。金沢でトップクラスのイタリアンレストラン6店が挑戦する「金沢香箱」フルコースで、金沢の冬の醍醐味を新しい切り口で提案してくれるだろう。

期間
[開催終了]2021年11月20日(土)〜12月5日(日)
詳細・備考
■参加イタリアンレストラン(順不同)

◎コルサロ 
金沢市尾山町6-22Zigビル1階 TEL.076-236-4665
金沢香箱コース 8,800円 

◎リストランテ ラ・ヴィータ  
金沢市泉が丘2-6-32 TEL.076-280-0802
金沢香箱コース 8,000円

◎クッチーナイタリアーナ エバンス 
金沢市尾張町2-6-1 TEL.076-232-1665
金沢香箱コース 8,800円 

◎ボッテガ・ディ・タカマッツォ 
金沢市片町2-32-10 TEL.076-225-8676
金沢香箱コース 7,000円

◎ゴロゼット          
金沢市香林坊2-12-20シャトル香林坊1階 TEL.076-223-1410
金沢香箱コース 9,000円

◎パオロ            
金沢市白菊町19-7 TEL.076-227-9909
金沢香箱コース 10,000円

※価格はいずれも一名分。2名から予約可(コルサロ、ラ・ヴィータは1名から予約可)。
※営業時間および金沢香箱コースの提供時間は、各店にお問い合わせください。

後援:北國新聞社
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。

現在開催中・実施中のイベント

【4/24(木)〜29(火・祝)】「かなざわ文具の博覧会 ハッピーペーパーマーケット」を香林坊大和にて開催。

昨年好評! クリエイターたちが手がける可愛い文具が大集合!

[催事香林坊大和 8階ホール]

2025年4月24日(木)〜29日(火・祝)香林坊大和

【5/11(日)締切】かなざわ超美味いフェス(仮)、参加学生大募集!

新しい金沢カルチャーを創る!学生と企業のコラボフェスティバル

[募集告知金沢]

募集中〜5月11日(日)

【4/19(土)〜4/27(日)】「wicagrocery(ウィカグロサリー)」の「StrawHat(ストローハット) 」展示販売会を『ギャラリー林檎舎』にて開催。

自分だけの唯一を見つけに。職人による丁寧なものづくりと永く愛されるデザインの「麦わら帽子」で初夏に備える。

[展示会金沢市]

4月19日(土)~4月27日(日)ギャラリー林檎舎

【3/1(土)〜5/6(火)】『ハイアット セントリック 金沢』の「世界を旅するチーズアフタヌーンティー」がスタート!

世界の多彩なチーズの魅⼒をスイーツ&セイボリーで巡る「ギルティな誘惑」に溺れるひとときを。

[キャンペーン金沢市]

2025年3月1日(土)~2025年5月6日(火)FIVE – Grill & Lounge

『ちむちむ堂』で楽しむ、12種類の独創的&ボリュームたっぷりな苺パフェ。

アフタヌーンティーも注目の『ちむちむ堂』で、苺フェアを開催中。

[新メニュー金沢市]

〜2025年5月初旬予定ちむちむ堂

【3/14(金)~6/22(日)】『国立工芸館』で「移転開館5周年記念 花と暮らす展」開催。

春から夏に咲く花々をテーマに、工芸・デザイン作品の魅力を紹介。

[イベント金沢市]

2025年3月14日(金)~6月22日(日)国立工芸館

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori