観光情報サイト 金沢日和

石川 金沢イベント2024 今チェックしたい情報【金沢・加賀・能登】

石川県・金沢を中心にイベント、祭り、フェスティバル、ライトアップ、キャンペーン、アートイベントなど今チェックしておきたい話題の情報をピックアップ。加賀、能登をはじめ、石川県・富山県・福井県の情報はチェックですよ。

開催終了

沖縄 紺野乃芙子 陶展『ギャラリー林檎舎』

沖縄 紺野乃芙子 陶展『ギャラリー林檎舎』

沖縄の風土から生まれる唯一無二の器で、夏の暮らしを楽しむ。

太陽の日差しがじりじりと照りつけてくる盛夏の季節。四季の変化に寄り添い、暮らしを楽しむ大切さを伝え続けている『ギャラリー林檎舎』にて「沖縄 紺野乃芙子 陶展」が7月26日(金)~8月4日(日)に開催される。沖縄の工房で、沖縄の土にこだわり作陶をしている紺野乃芙子さんの作品が同店に並ぶのは2年ぶり2回目となる。

沖縄北部を拠点に、身近にある土と真摯に向き合い、精力的に作品を生み出し続ける紺野さん。沖縄の土のあたたかさや力強さに、異国を感じさせてくれる雰囲気を放つ独自の作風が魅力だ。今回の展示では土の質感を感じる普段使いの器から、雨のように流れるラインがモチーフの花器など、沖縄の風土でこそ生まれる、おおらかで力強い作品が並ぶ。夏の涼を誘う白と濃紺の器たちは、夏の暮らしに手元に置きたい作品ばかりだ。

沖縄の材料にこだわり作られた異国情緒をまとう作品の数々。他にはないその風土を感じる時間を体験しに、足を運んではいかがだろうか。※最新情報はインスタグラムにて。7月31日(水)は定休日。

期間
[開催終了]2024年7月26日(金)〜8月4日(日)
時間
10:00〜18:00
休日
7月31日(水)
詳細・備考
■ギャラリー林檎舎 Instagramはこちら

■紺野乃芙子
1983 大阪府生まれ。
2006 沖縄県立芸術大学卒業。
2008 沖縄県名護市にて作陶を始める。
沖縄の工房で沖縄の土にこだわり、テーマを持った唯一の作品を制作。
場所
ギャラリー林檎舎(金沢市西都1-276)
詳細はこちら
「ギャラリー林檎舎」のサイトへ
問い合わせ先
ギャラリー林檎舎
TEL/076-268-8022
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。

現在開催中・実施中のイベント

石川県立伝統産業工芸館 【2/2(日)・3/9(日)】作って楽しむ、工芸の世界。『いしかわ生活工芸ミュージアム』のワークショップに注目!

毎回好評。伝統工芸士による本格ワークショップで伝統工芸に親しむ時間を。

[工芸兼六町]

2025年~3月10日(月)※ワークショップは2月2日(日)、3月9日(日)いしかわ生活工芸ミュージアム(石川県立伝統産業工芸館)

【石川・金沢】大友楼内 茶寮『一井庵(いっせいあん)』の冬のアフタヌーンティーセット

心もお腹も満たされる、歴史ある茶室で楽しむ冬のアフタヌーンティーセットはいかが。

[新メニュー金沢市]

〜2025年2月28日(金)茶寮 一井庵

【〜7/31(水) 受講者募集】北陸観光コア人材育成スクール 10月開講!

観光事業等に従事するスペシャリストを育成

[スクール石川県、福井県、富山県]

2024年10月3日(木)〜2025年1月24日(金)講義会場:北陸3県各所

『Horita205 noda』にあまおうをはじめ、いろいろなイチゴの美味しさを楽しめるスイーツが登場。

見るだけで幸せな気持ちになれると評判の『Horita205』の苺シリーズが続々登場。

[新メニュー金沢市]

Horita205 noda

白山のパノラマを満喫。『白山セイモアスキー場』の2024-2025シーズンいよいよスタート!!

アクティブ派ならやっぱり「セイモア」。真っ白な冬の世界を満喫しよう。

[オープン白山市]

2024年12月28日(土)〜2025年3月中旬  ※オープン日は予定です。積雪状況により変更の可能性があります。詳細は公式サイトにて。白山セイモアスキー場

金沢市郊外の小さなカフェ『ちむちむ堂』で楽しむ、カジュアルなアフタヌーンティー。

【1日数組限定】肩肘はらず、気軽に楽しめる。アフタヌーンティー・デビューにもぴったり。

[新メニュー金沢市]

〜1月31日(金)ちむちむ堂

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori