【9/17(土)〜19(月祝)】奥能登国際芸術祭「ART Oku-Noto 2022秋」

芸術の秋!奥能登国際芸術祭の常設作品を3日間限定で特別公開
2017年秋に初めて開催されて以来、奥能登の生活文化に根差しながら国内外のアーティストが作品・空間をつくり展開するユニークな芸術祭として、国内外の人々に支持されてきた奥能登国際芸術祭。開催地・珠洲に蓄積された地域特性と最先端アートが見事に融和し、芸術の新しい可能性を広げ、また観光地としての魅力を深めることに貢献しているビッグイベントだ。2021年に2回目となる芸術祭が開催され、 現在は15か所18作品が常設作品として残っている。この週末、来年2023年9月2日(土)〜10月22日(日)に開催される「奥能登国際芸術祭2023」に先駆けて特別展示を行う。芸術祭期間中に訪れることができなかった人や、もっとゆっくりと作品と向き合いたかったという人は、この機会に珠洲を訪れ、悠久の時に育まれた自然や文化、そしてアートを体感してはいかがだろう。
- 期間
- [開催終了]2022年9月17日(土)~19日(月祝)
- 時間
- 9:30〜17:00
- 料金
- 【個別鑑賞券】
○各屋内作品 一般300円、小中高生 200円
○スズ・シアター・ミュージアム 一般800円、大学生600円、小中高生400円
【作品鑑賞パスポート】
○料金 一般2,500円、小中高生1,500円
※全作品・施設へ各1回入場いただけます。
※全作品鑑賞される場合、作品鑑賞パスポートを購入していただくと、一般は700円、小中高生は500円お得です。
※全てのスタンプを集めた方は、奥能登国際芸術祭2020+の公式グッズが当たる(全50名)抽選にご参加いただけます。 - 詳細・備考
- 実行委員長 泉谷満寿裕(珠洲市長)
総合ディレクター 北川フラム(アートディレクター)
【Twitterはこちら】
【Facebookはこちら】
【Instagramははこちら】
イベントパンフレット
- 問い合わせ先
- 奥能登国際芸術祭実行委員会
現在開催中・実施中のイベント
【要予約】子どもと一緒にモノづくり。「国立工芸館☆春待ちスペシャルワークショップ」を開催。
「たんけん!こども工芸館~」と題した3種類のワークショップはどれも本物志向。大人も子どもも夢中になれる時間を。
[イベント/金沢]
2025年2月23日(日・祝)、3月22日(土)、23日(日)国立工芸館
「Local & Global ごちゃまぜツアー」—出会いと発見を楽しむ4つの旅
【3/14(金)〜22日(土)】 出会いと発見を楽しむツアーは全4回開催。
[ツアー/金沢市]
2025年3月14日(金)〜22日(土)※各ツアーの開催日はご確認ください金沢市(近江町市場、兼六園など)
【3/1(土)〜4/30(水)】待望の新メニュー! 小松市の人気カフェ『Cafeアル』でいちごづくしのアフタヌーンを楽しもう。
小松市で人気のイタリアン『ARU』の姉妹店『Cafeアル』で、絶景を楽しみながら旬の苺を存分に味わおう。
[イベント/小松市]
2025年3月1日(土)〜4月30日(水)Cafeアル
【3/15(土)〜24(月)】「村を守る不思議な神様 人形道祖神の世界 ~イラストレーター 宮原葉月 個展」を金沢市民芸術村にて開催。
秋田の人形道祖神が金沢市に初上陸。震災後の能登をフィールドワークし制作した作品の発表も。
[イベント/金沢市]
2024年3月15日(土)〜3月24日(月)金沢市民芸術村 PIT5 アート工房
【3/19(水)~25(火)】北陸初登場『香林坊大和』に𠮷田カバン「POTR」のPOP UP SHOPを開催。
【3/19(水)~25(火)】定番アイテムを始め、旅行シーズンにおすすめのアイテムからコラボアイテムの豪華なラインナップ。
[催事/金沢市]
2025年3月19日(水)〜25日(火)香林坊大和
【~3/31(月)】 「金沢百番街」で冬の北陸駅ナカキャンペーン開催
金沢百番街で超お得!冬の北陸駅ナカキャンペーン開催。
[キャンペーン/金沢市]
《キャンペーン期間》
【第1期】2025年1月1日(水)~2月14日(金)
【第2期】2025年2月15日(土)~3月31日(月)
《エントリー期間》~2025年3月31日(月)
※第1期のキャンペーン対象になるには2月14日(金)までにエントリーが必要です金沢百番街