開催終了
能登町・弓引き祭り

的に当たった矢の数で、1年の豊凶を占う神事。
石川県の奥能登に位置する能登町には平家の落武者が移り住んだと伝えられる集落がある。それが、十郎原(じゅうろばら)の西谷集落。その伝承を彷彿させるのが、毎年4月3日に『日桂(ひかつら)神社』で行われている神事「弓引き祭り」だ。
当日、鎧や兜を身に纏い武士に扮した氏子たちが、6m離れた的に狙いを定めて矢を放つ。その隣には猿田彦(さるたひこ)と呼ばれる天狗面の男が、的に当てさせないと槍を振り回し邪魔をする。的に当たった矢の数で、1年の豊凶を占うのだという。
この猿田彦は神の使いとされており、邪魔をすることで射手の精神の集中を試すのだそう。集中した射手には猿田彦を通して太陽と農業の神が乗り移ると言われている。その神事の後、氏子たちは田んぼに向かって矢を放つことで、害虫を追い払い、豊作を願うのだ。
勇ましい出で立ちで春を寿ぐこの祭り。地域の人たちに、春の風物詩として親しまれている。
- 期間
- [開催終了]2023年4月3日(月)
- 時間
- 10:00頃~ ※時間は変更する場合があります
- 場所
- 能登町十郎原(日桂神社)(石川県鳳珠郡能登町十郎原ワ48)
- 詳細はこちら
- ■ 弓引き祭りの詳細はこちらのサイトへ
- 問い合わせ先
- 能登町役場ふるさと振興課
TEL/0768-62-8526 -
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。
現在開催中・実施中のイベント
【3/1(土)〜5/31(土)】ANAクラウンプラザホテル金沢「クール ド ISHIKAWAアフタヌーンティーセット<雅(みやび)> 〜春の苺と百万石の極み〜」
【春限定】伝統息づく器に、石川の恵みと苺の彩りを添えた和テイストのアフタヌーンティー。
[イベント/金沢市]
2025年3月1日(土)〜5月31日(土)ANAクラウンプラザホテル金沢
【石川・金沢】大友楼内 茶寮『一井庵(いっせいあん)』の冬のアフタヌーンティーセット
心もお腹も満たされる、歴史ある茶室で楽しむ冬のアフタヌーンティーセットはいかが。
[新メニュー/金沢市]
〜2025年3月中旬茶寮 一井庵
【3/15(土)〜24(月)】「村を守る不思議な神様 人形道祖神の世界 ~イラストレーター 宮原葉月 個展」を金沢市民芸術村にて開催。
秋田の人形道祖神が金沢市に初上陸。震災後の能登をフィールドワークし制作した作品の発表も。
[イベント/金沢市]
2024年3月15日(土)〜3月24日(月)金沢市民芸術村 PIT5 アート工房
『しあわせお菓子 ふらんどーる』から心温まるカラフルなホワイトデー・お祝いギフトが登場。
「おかえし以上」の心を込めたスイーツが並ぶ、幸せあふれる洋菓子店の特製ギフト。
[季節商品/金沢市]
〜3月末※無くなり次第終了ふらんどーる 金沢山科本店
【要予約】子どもと一緒にモノづくり。「国立工芸館☆春待ちスペシャルワークショップ」を開催。
「たんけん!こども工芸館~」と題した3種類のワークショップはどれも本物志向。大人も子どもも夢中になれる時間を。
[イベント/金沢]
2025年2月23日(日・祝)、3月22日(土)、23日(日)国立工芸館