観光情報サイト 金沢日和

石川 金沢イベント今チェックしたい情報【金沢・加賀・能登】

石川県・金沢を中心にイベント、祭り、フェスティバル、ライトアップ、キャンペーン、アートイベントなど今チェックしておきたい話題の情報をピックアップ。加賀、能登をはじめ、石川県・富山県・福井県の情報はチェックですよ。

開催終了

「いしかわ百万石文化祭2023」七尾市プレイベント 令和5年度春季特別展長谷川等伯展 ~水墨の美技と、一門の俊英と~(はせがわとうはくてん)

「いしかわ百万石文化祭2023」七尾市プレイベント 令和5年度春季特別展 長谷川等伯展 ~水墨の美技と、一門の俊英と~

長谷川等伯の水墨画と長谷川派の絵師に迫る。

安土桃山時代から江戸時代初期にかけて活躍した絵師・長谷川等伯(1539ー1610)。七尾に生まれ、出身の七尾市では毎年、石川県七尾市美術館にて長谷川等伯展を開催しており、今回で28回目となる。2023年は「等伯の水墨画」と「長谷川派の絵師たち」に焦点を当てた3テーマで、等伯自身の作品はもちろん、関連資料や長谷川派の絵師たちの作品なども公開する。

一つ目のテーマは「源流-能登長谷川四代」。七尾で生まれた等伯が養子に入った長谷川家は、七尾城下に居を構え染物業と絵仏師を生業としていた。義父の宗清や、等伯が京都へ旅立った後に長谷川家の家業を引き継いだとされる等誉など4名の作品を展示する。二つ目のテーマは「雄輝-等伯の水墨世界」で、ここでは等伯自身の作品、特に水墨画に注目した展示となっている。三つ目のテーマは「広範-長谷川派の展開」。等伯の息子を始めとした弟子たちの作品を展示する。国指定文化財を含む、計27点の貴重な名品や関連する資料を展示されるこの機会にぜひ足を運んでほしい。

期間
[開催終了]2023年4月29日(土・祝)~5月28日(日)
時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)
休日
会期中無休
料金
一般800円(700円)、大学生350円(300円)、高校生以下無料
※( )は20名以上の団体料金
※「国民の祝日」は70歳以上の方は団体料金になります。
※障がい者手帳をお持ちの方と、付き添いの方1名様まで無料 (ミライロIDも可)
※大学生・高校生の方は学生証を受付でご提示ください。
※専門学校生の方は一般料金になります。
詳細・備考
◆各テーマの紹介
《テーマ1》「源流-能登長谷川四代」
幼少時の等伯が養子に入ったと伝わる長谷川家は、七尾城下に居を構え染物業と絵仏師を生業にしていた。本テーマでは、養父の宗清、養祖父との説もある無分(生没年不詳)、等伯京都移住後に家業を継承した一族とも目される等誉といった、等伯ゆかりの「能登の長谷川派」絵師たち4名の作品が展示される。

「宝塔絵曼荼羅図」 長谷川宗清(道浄)筆 
室町時代(16世紀)制作 氷見市・蓮乗寺蔵

《テーマ2》「雄輝-等伯の水墨世界」
等伯は後年ほど水墨画の増加傾向がみられる。そこには彼にとって、自らが追求する「画道」には水墨画こそふさわしいという信念があったのかもしれない。50~60歳代にはいずれも代表作というべき、名だたる水墨画の傑作を数多く描いている。本テーマでは若年期より60歳代頃までの水墨画を紹介する。

「山水図襖」(部分) 長谷川等伯筆
天正17年(1589)制作 京都市・圓徳院蔵 ※国指定重要文化財

《テーマ3》「広範-長谷川派の展開」
絵師集団「長谷川派」を率いた等伯の周辺には、いずれも絵師となった4人の息子をはじめ数多くの弟子たちが活躍していた。伝来する多彩な作品群からすると、等伯没後も彼らは一定の勢力を保持し、等伯ゆずりの画技を以て広範かつ旺盛な制作活動を繰り広げていたようだ。ここでは「長谷川派」絵師たちが手掛けた作品を展示する。

「龍虎図屏風」(左隻) 長谷川宗也(新之丞)筆
江戸時代(17世紀)制作 京都市・相国寺蔵

◆特別講演会【聴講無料】
「壮年時代の長谷川等伯」
日時/2023年5月14日(日) 午後2時より約1時間30分 (開場は午後1時30分)
会場/同館アートホール
講師/北 春千代 館長
※ご講聴の方に「等伯関連絵ハガキ」を1枚プレゼントします。
場所
石川県七尾美術館(石川県七尾市小丸山台1-1)
詳細はこちら
■ 長谷川等伯展 ~水墨の美技と、一門の俊英と~のサイトへ
問い合わせ先
石川県七尾美術館
TEL/0767-53-1500
https://nanao-art-museum.jp/
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。

現在開催中・実施中のイベント

予約受付中【6/1(日)〜9/28(日)】『ANAホリデイ・イン金沢スカイ』のビアフェスタ

今年は4ヶ月開催! 眺望抜群の全天候型ビアホールで楽しむ「KANAZAWA SKY ビアフェスタ2025」

[ビアテラス金沢市]

2025年6月1日(日)〜9月28日(日)
※四川料理 鳳凰は6月3日(火)~9月26日(金)
ANAホリデイ・イン金沢スカイ 16F オールデイダイニングKENROKU

『ANA ホリデイ・イン金沢スカイ』で、「KENROKU×タニタカフェ ウエルネス朝食 〜7つの豆皿御膳〜」を実施開始!

彩り豊かな九谷焼の豆皿で味わう、健康的な朝食体験。

[朝食金沢市]

2024年11月1日(金) から販売開始ANAホリデイ・イン金沢スカイ 16階『オールデイダイニングKENROKU』

【金沢・夏スイーツ】香る瀬戸内レモン、烏鶏庵が贈る夏限定の贅沢かすていら。

瀬戸内レモンの香り広がる、夏の贅沢かすていらは、この時期にしか食べられない貴重な夏スイーツ。

[期間限定商品金沢市]

2025年6月〜烏鶏庵 本店

【5/1(木)〜6/30(月)】『THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA』で新緑のアフタヌーンティー

【数量限定】新緑の時期にぴったりのアフタヌーンティーで優雅なひとときを。

[新メニュー金沢市]

2025年5月1日(木)〜6月30日(月)THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA

【金沢・夏スイーツ】旬の桃がとろける、『パティスリーホソヤ』の夏限定ショートケーキ。

瑞々しい桃の旨みが引き立つ、繊細な味わいのショートケーキ。

[期間限定メニュー金沢市]

2025年6月4日(水)〜※桃商品の販売パティスリーホソヤ

【一家族2名まで小学生以下は無料】6/1(日)スタート!『金沢ニューグランドホテル プレステージ』のサマーバイキング

今年も開催!大好評のホテルバイキング。ステーキ&本格料理が食べ放題。尾山神社そば『金沢ニューグランドホテル プレステージ』で贅沢サマーグルメを堪能。

[バイキング金沢市]

2025年6月1日(日)〜9月30日(火)金沢ニューグランドホテル

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori