菖蒲湯まつり
2015年6月4日(木) | テーマ/北陸のイベント

石川県でもお盆を7月15日にする地域と8月15日にする地域があり、
南加賀方面は新暦の月遅れである8月15日にお墓参りをする人が多いです。
菖蒲湯もそう。
無病息災を願う菖蒲湯は端午の節句(5月5日)に行う風習ですが、南加賀方面の人は新暦の月遅れ6月5日。
1300年の歴史を持つ加賀の山代温泉では、毎年6月4日・5日に「菖蒲湯まつり」を開催しています。
見所は何と言っても荒々しく引き回される「菖蒲みこし」。
「菖蒲みこし」は、山代で古来から「お薬師さん」と親しまれている『薬王院温泉時』から出発。
台棒に菖蒲を詰めた俵を全部で8俵取り付け、約30mの引綱で数百人の町の青年たちが引き回します。
俵が擦り切れ、路上に菖蒲が散乱するほどもみ合いながら温泉街を練り歩きます。
そして、菖蒲が投げ込まれた総湯の湯に一番に入浴した者に、一年の無病息災が約束されると言われています。
菖蒲みこしが温泉通り〜『古総湯』周りに来るのは本日20:00〜、
神輿を温泉に投げ込む「入湯式」は『古総湯』にて本日21:00〜。
ちょっと足を延ばして、湯の街の伝統と風情にも触れてみてはいかがでしょうか?
6月4日(木) 入湯式祈願祭・入湯式(菖蒲みこし)
6月5日(金) 山代音頭輪おどり
写真提供:石川県観光連盟
その他の同じテーマ記事
金沢といえば加賀宝生! 全国から女性能楽師が集まって金沢で公演 幽玄な舞台「杜若」を鑑賞しました!(動画あり)
11月に石川県立能楽堂で開催された「女性能楽師による能楽公演事業 第二回 能における節供と花々」(沢(続きを読む)
キモノでおでかけ金沢さんぽ 竹久夢二スペシャルイベント 当日レポート
絵画、デザイン、詩など様々な分野で活躍したマルチアーティスト竹久夢二(1884-1934)。その夢二(続きを読む)
ユーモアと愛情あふれるダンス〜ハンドルズ金沢初公演〜石川県内の障がいをもつ人とワークショップ
テレビや映画の振付等で活躍中の、ダンスカンパニー「コンドルズ」主宰の近藤良平さん。「ハンドルズ」の金(続きを読む)
プロの写真が語る~有森裕子の無名時代・銀メダル獲得・引退まで バトミントン・日本がリオで金メダルを獲得するまで
石川県白山市に合併された旧美川町はトランポリンが盛んな地としても有名です。 去る11月23日(祝・木(続きを読む)
地酒だワン。いや「ししまる」だから…
今年も「ひやおろし」の季節です。「ひやおろし」って? 日本酒です。この時期、冬に仕込んだ日本酒を一度(続きを読む)
ツエーゲン金沢が「秋の収穫祭」を開催中。
写真/大運動会に望む「ゲンゾイヤー団」と「ヤサガラス団」。 石川県のJリーグクラブ「ツエーゲン金沢」(続きを読む)
今年もあります、サケマルシェ!
先日までドイツビールのイベントがあり、ナチュラルワインのイベントもあり。飲むのが好きな人間にとっては(続きを読む)
酒が飲める飲めるぞ~♪
梅雨入りするのかしないのか、微妙なお天気。昨日7日(水)には四国から関東甲信まで一気に梅雨入りしたと(続きを読む)