観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

世界一、白い器

2015年10月22日(木) | テーマ/北陸のイベント

石川県から世界へ羽ばたいている企業はたくさんありますが、100年にわたり石川の地で洋食器製造を手がけてきたニッコー株式会社もその一つです。1908年、金沢市で旧加賀藩主前田家と当地有力者により「日本硬質陶器」として創業。以来、様々な食器を生みだし、国内外のホテルやレストランに器を提供、人々の豊かな食体験を支えてきた企業です。

数ある製品の中でも、同社が独自に開発し、世界にその名を轟かせた「NIKKO FINE BONE CHINA」。今回ご紹介するのは、究極の白さと称されるその器に焦点を当てた「世界一白い器展 -日本が生んだ奇跡のボーンチャイナ―」という展覧会で、11/10(火)~23(月)の約2週間にかけ、金沢21世紀美術館(市民ギャラリー)で開催されます。

本展では、国内外で評価されているアーティストや老舗とのコラボレーションをはじめ、今だからこそあえて手で一品一品描く「Art Painters Labo」のハンドペインティング作品の初公開まで、内容も盛りだくさん。ニッコーの歴史を実際の商品とともに振り返ることは、「器」の歴史に触れ、可能性について考えることでもあり、その奥深さ、楽しみ、華やかさを知ることで、「食」に対する自由な発想と想像力が刺激される、またとない機会となりそうです。

「陶磁器の歴史は、白さを追い求めるロマンそのものであることは、あまり知られていません」

とはパンフレットの一文。より薄く、より白く。東洋と西洋を繋ぐセラミックロードの技術革新、その進化を支えたのが、そうした情熱であったことに思いを馳せたとき、純白ともいえる真っ白な皿に鮮やかに盛り付けられた料理やデザートがまた違った風に見えてくるかもしれません。

「世界で最も白く輝く陶磁器」の世界を体験しにぜひ足をお運びください。

ニッコー株式会社 http://www.nikko-tabletop.jp/
金沢21世紀美術館 https://www.kanazawa21.jp/

無傷で生き残った日本一大きい七輪に注目。 『能登 食祭市場』にて「復興食祭ビアガーデン」を7月の毎週金・土曜に開催。

能登の食の魅力がぎゅっと詰まった『七尾フィッシャーマンズ・ワーフ 能登 食祭市場』。令和6年能登半島(続きを読む

2024年7月19日(金)

大人も子どもも楽しめるイベント『なかのと こどもまつり』が7月21日(日)に開催

去年に引き続き、今年も中能登町で『なかのと こどもまつり』が開催されます。元日の能登半島地震によって(続きを読む

2024年7月18日(木)

自然栽培の聖地・羽咋ならではのお茶「はとむぎ加賀棒茶」が『JAはくい』から発売

『JAはくい』では、2010年度からコメの転作作物として、宝達山のふもとではとむぎの栽培に取り組んで(続きを読む

2024年7月8日(月)

4000万個の星を映し出すプラネタリウムに癒される 能登町の天文施設『満天星』へ出かけよう

星空が美しいことで知られる、石川県の奥能登に位置する能登町。環境省が実施している夜空の明るさ調査で日(続きを読む

2024年7月5日(金)

6月29日(土)開催! 能登の伝統工芸、能登上布の魅力を感じられる『能登上布市』

上布(じょうふ)とは、上等な麻織物のこと。日本には五大上布があり、能登上布はその一つに数えられていま(続きを読む

2024年6月26日(水)

進学コンシェルジュ・小矢田先生の「オープンキャンパスナビ」|国際高等専門学校

(写真左から、国際高等専門学校のポーリン・ベアード教授、松下臣仁教授、ブランドン・ウォルファース講師(続きを読む

2024年6月19日(水)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2024 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori