観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

あばれ祭

2016年6月28日(火) | テーマ/北陸のイベント

暴れれば暴れるほど神様が喜ぶ祭りがある。そのことを初めて知ったとき、にわかには信じがたく、それでもなぜか、とても痛快な気持ちになったことを思い出します。

今回ご紹介する「あばれ祭」は、県の無形民俗文化財にも指定された能登町宇出津で行われるキリコ祭り。この祭りを皮切りに、能登の様々な場所で夏祭りが始まりますが、中でも、最も勇壮で、迫力のある祭りがこの「あばれ祭り」です。

宇出津地区にある約40町から奉納された約7mのキリコが、「テテンコテンテン・テコテンテン」という八坂太鼓の音に合わせ、火の粉を浴びながら乱舞する姿を観るだけでもテンションは上がりますが、なんと言っても圧巻は、2日目(最終日)のクライマックスに行われる御輿の破壊!  神聖な御輿を、地面に叩きつけ、川に投げ込み、火をつける。と同時に、担ぎ手である男たちも全員全力で暴れまわる。「破壊」と書くとなんだか不謹慎な気もしますが、それがただの「破壊」ではなく、その行為自体が、荒ぶる神スサノオノミコトへの厳かな奉納であることは説明するまでもなく、その原始的ともいえる神事に魂が揺さぶられること必至。これぞ祭の原点といえる稀有な祭なのです。

今年は、いよいよ今週末、7月1日(土)、2日(日)の2日間の開催。すでに予定が入っているという人も、まさしく狂気乱舞、眠らない宇出津の2日間を、人生に一度は体験することをおすすめします!

ちなみに、掲載写真は、金沢や能登を始め、全国の様々な風景を撮り歩いていらっしゃるブラジィさんのブログから。そちらに掲載されている臨場感溢れる大迫力の「あばれ祭」の写真も必見です。

©ブラジィの気まぐれ写真

ブラジィの気まぐれ写真 http://burattojii.blog.fc2.com/

【3/22(土)】能登門前『雪割草まつり』輪島門前町で2年ぶりの屋外開催!

輪島市門前町の毎年春の訪れを告げる恒例イベント「雪割草まつり」が3月22日(土)、総持寺通りで開催さ(続きを読む

2025年3月17日(月)

【3/20(木・祝)】プロ選手も参戦!北陸最大級のeスポーツ大会を羽咋で開催。

羽咋市が取り組んでいる「HAKUI esports City Project」の一環として、「LAK(続きを読む

2025年3月17日(月)

【能登日和・イベント一覧】2025年3月能登のイベントまとめ!

能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみたいイベント(続きを読む

2025年2月27日(木)

採れたていちごのクレープが大人気!「チャノキカナザワin宝達志水店」期間限定オープン!可愛くて美味しい、ひとときを過ごそう。

宝達志水町の『トレジャーふぁーむ』のいちご狩りのシーズンに合わせて期間限定のコンテナカフェ「チャノキ(続きを読む

2025年2月17日(月)

宝達志水町『トレジャーふぁーむ』で開催中!今年も《いちご狩りシーズン》到来。家族と友人とフレッシュな「志宝いちご」を楽しもう。

石川県の宝達志水町に位置する『トレジャーふぁーむ』。過去に金鉱山で知られたこの地に、新しい石川の食の(続きを読む

2025年2月17日(月)

【開催中〜2/28(金)】能登のVチューバー「勇者ノト」×マリン交通のコラボ企画。タクシーで快適な観光体験を!

石川県能登地方のVtuber「勇者ノト」のコラボレーションイベント『マリン交通のっとる!』が2月末ま(続きを読む

2025年2月4日(火)

※開催中止【2/9(日)】復活‼能登の冬の味覚を堪能できる『第16回 能登島ごっつおまつり』開催

能登の冬の恒例イベント『能登島ごっつおまつり』が2月9日(日)に開催されます。本イベントは、より多く(続きを読む

2025年2月4日(火)

【能登日和・イベント一覧】2025年2月能登のイベントまとめ!

能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみたいイベント(続きを読む

2025年1月31日(金)

【開催中〜2/28(金)】「第13回ひみぶりフェア」開催中!冬の富山に本物の寒ぶりを満喫しに行こう!

能登のお隣、富山県氷見市にて第13回目を迎える「ひみぶりフェア」を2025年2月28日(金)まで開催(続きを読む

2025年1月24日(金)

【2月2日(月)】輪島・重蔵神社で豆まき開催「輪島まだら」で福を呼び込もう!

輪島市の重蔵神社にて、2月2日(月)に伝統行事である豆まきが開催されます。地元の方々が中心となり、地(続きを読む

2025年1月22日(水)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori