観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

冬は仕込みの時期です。能登杜氏に会いに行きます。

2016年11月22日(火) | テーマ/北陸のイベント

先日、とある酒蔵へおじゃまさせていただきました。一般に蔵見学を受けいれていらっしゃらないので、お名前は伏せておきます。写真は、まさにいま発酵中というもの。プクプクという音が聞こえてきます。

蔵の室温管理など、大規模な設備で通年仕込みを行なえる酒蔵も増えてきましたが、やはり日本酒の仕込みは冬がメイン。まさにこれからの時期です。

プクプク、プクプク。

そんな音が、自分の中では、「ワクワク、ワクワク」に変わってしまいます。年が明ければ、しぼりたてが店頭にも並びます。待ち遠しいです。

11月も終わりに近づき、12月になれば、お正月の準備。わが家では、お正月のお酒は日本酒と決まっています。

そういえば、御神酒は古来より日本酒ですね。
日本酒を構成するのは、米と水と人。米は日本古来より貴重な食材であり、それで作られるものは御馳走だと考えられていたんでしょうね。豊作や豊漁を神に感謝する祭りですから日本酒を奉納。お祓いされた御神酒を、神様と人間が分けて飲みあう。なるほど、ビールやワインを奉納する文化がないのも納得です。

お酒の話は尽きませんが、本題。
酒造りは石川県の文化でもあります。「能登杜氏」って聞いたことがありますか? 全国に名をはせる杜氏であり、石川県内だけでなく、全国の有名蔵の酒造りを支えています。

能登にいる「能登杜氏」の酒蔵を巡る宿泊ツアーが、12月10日(土)~11日(日)に行われます。仕込みが始まった4つの蔵を巡り、地酒列車や、肴づくり体験などが楽しめる内容。能登杜氏も詣でるという神社への参拝もあります。

飲みたくなってきました。。。ということで、今宵も地酒でかんぱ~い!!

>> 1泊2日 能登杜氏を巡るツアー

無傷で生き残った日本一大きい七輪に注目。 『能登 食祭市場』にて「復興食祭ビアガーデン」を7月の毎週金・土曜に開催。

能登の食の魅力がぎゅっと詰まった『七尾フィッシャーマンズ・ワーフ 能登 食祭市場』。令和6年能登半島(続きを読む

2024年7月19日(金)

大人も子どもも楽しめるイベント『なかのと こどもまつり』が7月21日(日)に開催

去年に引き続き、今年も中能登町で『なかのと こどもまつり』が開催されます。元日の能登半島地震によって(続きを読む

2024年7月18日(木)

自然栽培の聖地・羽咋ならではのお茶「はとむぎ加賀棒茶」が『JAはくい』から発売

『JAはくい』では、2010年度からコメの転作作物として、宝達山のふもとではとむぎの栽培に取り組んで(続きを読む

2024年7月8日(月)

4000万個の星を映し出すプラネタリウムに癒される 能登町の天文施設『満天星』へ出かけよう

星空が美しいことで知られる、石川県の奥能登に位置する能登町。環境省が実施している夜空の明るさ調査で日(続きを読む

2024年7月5日(金)

6月29日(土)開催! 能登の伝統工芸、能登上布の魅力を感じられる『能登上布市』

上布(じょうふ)とは、上等な麻織物のこと。日本には五大上布があり、能登上布はその一つに数えられていま(続きを読む

2024年6月26日(水)

進学コンシェルジュ・小矢田先生の「オープンキャンパスナビ」|国際高等専門学校

(写真左から、国際高等専門学校のポーリン・ベアード教授、松下臣仁教授、ブランドン・ウォルファース講師(続きを読む

2024年6月19日(水)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2024 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori