咲いた、咲いた。
2017年5月2日(火) | テーマ/北陸のイベント

週末に「となみチューリップフェア」に行ってきました。
このイベントには過去に何度か足を運んだことがありますが、随分と規模が大きくなっていたことに愕然とし、人の多さ・多様さ(外国語があちこちで飛び交っていました)にも驚かされました。 考えてみれば、最後にチューリップフェアを訪れたのはもう20年ほども前のこと。規模の拡大は賛否両論あるかもしれませんが、それでも昭和27年に始まったというイベントが、いまだに多くの人々に受け入れられているという事実には敬意を表したいと思います。 ちなみに来年は、砺波で球根栽培が始められて100年目という節目の年にあたるそうです。
このチューリップフェアは5月5日(金・祝)まで開催されています。 なお、チューリップは気温が上がるとすぐに花が開ききってしまって最終日までもたなくなるため、いざとなれば五箇山あたりで栽培したものと入れ替える――といった話を耳にしたことがあります(定かではありませんが)。
追伸 フェア期間中、会場に隣接する砺波市文化会館で『影絵ワールド』と銘打たれたショーが行われています。 日本で最初の現代影絵の専門劇団「かかし座」の3人による手影絵ショーは必見! とあえて断言したい。子供はもちろん、大人も十二分に楽しめます。わたしはこれで「急須」の手影絵の作り方を覚えました。
その他の同じテーマ記事
【3/22(土)】能登門前『雪割草まつり』輪島門前町で2年ぶりの屋外開催!
輪島市門前町の毎年春の訪れを告げる恒例イベント「雪割草まつり」が3月22日(土)、総持寺通りで開催さ(続きを読む)
【3/20(木・祝)】プロ選手も参戦!北陸最大級のeスポーツ大会を羽咋で開催。
羽咋市が取り組んでいる「HAKUI esports City Project」の一環として、「LAK(続きを読む)
【能登日和・イベント一覧】2025年3月能登のイベントまとめ!
能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみたいイベント(続きを読む)
採れたていちごのクレープが大人気!「チャノキカナザワin宝達志水店」期間限定オープン!可愛くて美味しい、ひとときを過ごそう。
宝達志水町の『トレジャーふぁーむ』のいちご狩りのシーズンに合わせて期間限定のコンテナカフェ「チャノキ(続きを読む)
宝達志水町『トレジャーふぁーむ』で開催中!今年も《いちご狩りシーズン》到来。家族と友人とフレッシュな「志宝いちご」を楽しもう。
石川県の宝達志水町に位置する『トレジャーふぁーむ』。過去に金鉱山で知られたこの地に、新しい石川の食の(続きを読む)
【開催中〜2/28(金)】能登のVチューバー「勇者ノト」×マリン交通のコラボ企画。タクシーで快適な観光体験を!
石川県能登地方のVtuber「勇者ノト」のコラボレーションイベント『マリン交通のっとる!』が2月末ま(続きを読む)
※開催中止【2/9(日)】復活‼能登の冬の味覚を堪能できる『第16回 能登島ごっつおまつり』開催
能登の冬の恒例イベント『能登島ごっつおまつり』が2月9日(日)に開催されます。本イベントは、より多く(続きを読む)
【能登日和・イベント一覧】2025年2月能登のイベントまとめ!
能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみたいイベント(続きを読む)
【開催中〜2/28(金)】「第13回ひみぶりフェア」開催中!冬の富山に本物の寒ぶりを満喫しに行こう!
能登のお隣、富山県氷見市にて第13回目を迎える「ひみぶりフェア」を2025年2月28日(金)まで開催(続きを読む)
【2月2日(月)】輪島・重蔵神社で豆まき開催「輪島まだら」で福を呼び込もう!
輪島市の重蔵神社にて、2月2日(月)に伝統行事である豆まきが開催されます。地元の方々が中心となり、地(続きを読む)