【体験レポ】コロナ禍の今、続々増えているグルメ自販機。人気の『よしの』のうどんを買ってみた!
2022年3月9日(水) | テーマ/グルメ

ギョーザやラーメンなどの冷凍自販機が増えている。実際にラーメンを購入した同僚の話を聞く限りでは、「すごくおいしくてお店の味が自宅で完全再現できて驚いた」とのこと。お店の味を非接触で気軽に購入でき、家で味わえるという体験は楽しかったそうだが、自分で作って食べるのは少々面倒くさかったとのこと。
機会があったら試してみよう思っていたところに届いたのが2月末に登場した「うどん冷凍自販機」の情報。ラーメンも好きだがうどんはもっと好き。辰巳町の『うどんよしの』さんが手掛けているそうで、場所は小立野一丁目の竹中歯科医院さんの道路向かいだとか。すぐに買いに行こうと思いつつ、悪天候が続き買いそびれていたが、ようやく天気も落ち着いてきたので購入してみることにした。
「おお、うどんの自販機だ!」と、自販機を目の前にして思わず見たままが口をつく。0.75人前と書いてあるから普通のうどんよりも小ぶりなようだ。
ラインナップは定番のかけうどん(400円)、『NIKUO』とコラボした黒毛和牛の肉うどん(600円)、かきあげうどん(500円)、辛みそ牛すじうどん(500円)の4種類。柿木畠の人気中華料理店『全開口笑』の餃子もある。ほとんどがワンコインとお手頃だったので、保存も効くことだし、と、4種類とも買ってみることにした。説明するまでもないが、お金を投入し、好きな商品のボタンを押し、取り出すだけ。難しいことは何もないが4つ持つのに難儀したので、買い物袋は持参したほうがよいかもしれない。
さっそく作ってみる。作るといってもカップに書かれている通り、コップ一杯約100㎖のお水を注ぎ、規定の時間とワット数にそって電子レンジでチンするだけ。「自分で作るラーメンは手間だったエピソード」を聞いていたせいか、え? これだけ? もう終わり? と拍子抜けするほど簡単。
チーンの合図でうどんを取り出すと、湯気立ち上る間からつやつやぷりぷりとした白いうどんが顔をのぞかせる。ひとすじ食べると、固すぎず柔らかすぎずの麺がつるっと喉をすべる。節の風味がふわっと鼻から抜け、優しい甘さがふわっと広がる。和牛を食べたのだがさすが『NIKUO』というべきか、味が染みた牛肉も存在感があり、柔らかく甘い金沢うどんと、讃岐うどんのコシのあるニュアンスが絶妙のバランス。
0.75人前と書いてあったので、コンビニのおにぎりを一つ用意したのだが、白米とダシがよく合って、満足度がさらに高まる。でも、私は大食いなのでおにぎりがあったほうがよいが、一般的な胃袋の女性ならこれ一つで足りるかもしれない。
後にご主人・吉野さんにお話を聞いてみたところ、「コロナ禍で思うように営業ができなくなりひと段落するまではとお店を閉めていましたが、お客様からは連日『食べたい』とのお声をいただいていました。元々自宅でも店同様の味を楽しんでもらえる冷凍うどん『円満』を開発していましたので、もっと気軽に購入いただけるようにと考えて自販機にたどり着きました」とのこと。
金沢うどんと讃岐うどんの両方のよさを感じる独自製法のうどんを、急速冷凍しておいしさを閉じ込めている。再現性にこだわって従来の冷凍うどんとは異なる自販機用のうどんを作ったそう。味の完成には料理人仲間の意見も聞き、味のプロがコレぞと思うものに試作を重ねに重ねたという。
「自販機の横にも書いてありますが、お客様に満足いただきたいから、万が一満足していただけなかった場合は代金はお返しします。こう決めてからは、お顔の見えないお客様の顔が見える気がして、気を引き締めてうどんを作ることができるです」。ちなみに、おすすめの食べ方は、書いてあるよりやや少なめの時間でレンジにかけること。ほんのわずかに冷凍が残る時に、ほぐしてなじんだ状態が一番おいしいうどんだそう。
メインの食事に、小腹がすいたときに、あると便利な超簡単うどん。まだまだ、いつ外出が難しくなるか分からない日が続く。これからは冷凍庫に常備しておこう。
うどん よしの
石川県金沢市辰巳町ロ96−3
電話/076-256-0552
※現在お店はお休みしています
その他の同じテーマ記事
地元の人気インフルエンサー更新!コーヒーとキャンプが 好きなカメラマン「hiroya_kizawa」さん登場。
「石川県の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声に応え、地元インフルエンサーを紹介し(続きを読む)
【読プレ】【体験レポ】手軽に免疫ケア習慣に役立つと噂の『キリン イミューズ 朝の免疫ケア』を飲んでみた!
昨今の状況において“免疫”への関心度は、ダイエットよりも高いという。確かにこのご時世、免疫維持に気を(続きを読む)
【2022年リニューアル】ちょっとお得に金沢グルメを楽しめる「金沢美味クーポン」が「グルメチケット金沢美味」に!(2021年度版は、有効期限3月31日)
『金沢市観光協会』が発行している「金沢美味クーポン」が、「グルメチケット金沢美味」として2022年4(続きを読む)
【金沢まとめ】和食・パスタ・焼肉・土鍋ごはん。今週紹介したおすすめランチ4選。
先週に引き続き、今週も金沢のランチ情報が人気でした。そこで、石川県内で食べられるおすすめランチを4つ(続きを読む)
地元の人気インフルエンサー更新!カフェ巡り好きな金沢女子必見の「Kae」さん登場。
『金沢日和』では、「石川県の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声に応え、地元インフ(続きを読む)
【バレンタイン2022 香林坊大和】②口どけのよさを楽しむ、生チョコ系スイーツ6選。
1/27(木)から『香林坊大和』8階で「ショコラの祭典2022」を開催。海外メゾンの高級チョコから、(続きを読む)
野々市ミート×登るや×四十萬谷本舗、能登牛ローストビーフを使った超豪華な恵方巻き。
■能登牛プレミアムのローストビーフ恵方巻き 1本 5,940円(約30cm)、ハーフ 3,240円(続きを読む)
老舗料亭『大友楼』の恵方巻き、予約販売スタート。
■恵方巻き 2,160円(税込) 天保元年(1830年)に創業し、伝統と文化に恵まれた(続きを読む)
【バレンタイン2022 香林坊大和】①チョコレートの本場、フランスとベルギーの名門ブランドに注目!
チョコ好きにはたまらない季節が今年も到来! 『香林坊大和』では1/27(木)より「ショコラの祭典20(続きを読む)
地元の人気インフルエンサー更新!あふれる笑顔で地元情報を発信する「徳前 藍」さん登場。
『金沢日和』では、「石川県の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声に応え、地元インフ(続きを読む)