【金沢の雑学・北陸で見頃を迎える花の名所】白山市『白山高山植物園』の花々。
2022年5月30日(月) | テーマ/エトセトラ

地球温暖化の影響による絶滅の危機から救うため、白山市の西山では白山の高山植物の低地栽培試験に取り組んでいます。
毎年、一番たくさんの花が咲く6〜7月には、白山のお花畑を再現している『白山高山植物園』を一般公開。ここでは、ニッコウキスゲやシモツケソウ、ハクサンフウロ、ミヤマオダマキなど、約50種類の高山植物に出合うことができ、さらに天気が良ければ、お花畑越しに白山を望むことも可能。
駐車場から10分ほど、急坂を登らないといけませんが、白山に登ることを考えれば余裕ですね。
2022年の開園期間は6月1日(水)〜7月15日(金)を予定。入園には高山植物保全協力金(2021年は300円)が必要です。
詳細は白山高山植物園のWEBサイトをご覧ください。
ライター:若井憲(Ken.Wakai)
その他の同じテーマ記事
【トリビア】『金沢百万石まつり』の歴代俳優まとめ
そうそうたる顔ぶれですね。 ちなみに利家公役に俳優が初めて起用されたのは、昭和59年((続きを読む)
【トリビア】『金沢百万石まつり』はなぜ6月に開催するの?
その理由は、加賀藩祖・前田利家公が天正11(1583)年6月14日、金沢城に入城し、金沢の礎(続きを読む)
【地元の人気インフルエンサー】福井の美味しいお店・素敵な空間を発信する「はるこ」さんが登場!
『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む)
【地元の人気インフルエンサー】石川の食の感動を発信する「ヨハク」さんが登場!
『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む)
【美味しくて健康によい最強の発酵食品】『金沢天晴 山藤濁酒研究所』から「シーサイドどぶろく」が新発売。
日本国内の醤油5大産地である金沢市大野に位置する『ヤマト醤油味噌』。“⼀汁⼀菜に⼀糀”をコンセプトに(続きを読む)
【編集長・佐々木の美味探訪】チーズがメインって新鮮! 『ハイアット セントリック 金沢』の「チーズアフタヌーンティー」で心もお腹も満たされるひととき。
こんにちは、金沢日和編集部・編集長の佐々木です。 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、不(続きを読む)