観光情報サイト 金沢日和

地元編集者のとっておき情報

地元編集者ならではの切り口で、へぇ、そうだったのか、とか、くすっと笑えたりとか、 座談のネタになる話題をすくいあげていきます。

【体験レポ】9/10(土)スタート!『大友楼』の茶室「一井庵」で楽しむとっておきの秋の和アフタヌーンティー。

2022年9月13日(火) | テーマ/グルメ

『大友楼』の若女将から「秋のアフタヌーンティーセットが登場しました」とのご案内を受けて、さっそくお伺いしました。料亭「大友楼」は天保元年(1830年)創業の金沢を代表する老舗。料亭の方はなかなかお邪魔すること叶いませんが、アフタヌーンティーセットがいただける茶室「一井庵」(いっせいあん)は、若い方や観光客の方にも金沢情緒を気軽に楽しんでほしいと開かれた空間。気をはらずにティータイムが楽しめます。

『大友楼』は尾山町にあります。前田家三代利常の頃に加賀藩の御膳所御料理方を務め、それ以後、代々加賀藩の料理人を務めたという由緒正しい料理料亭です。重厚で落ち着きのある外観からは料亭文化を守り、後世に伝えていきたいという決意が感じられるようです。

玄関の暖簾をくぐると大きな土間があり右手が料亭に続きます。今回お邪魔する「一井庵」は土間の飛石を進んだ左手奥にあります。「一井庵」は、かつて、加賀藩の茶道の教授所でもあった由緒ある一室を利用したもので、築250年の歴史を重ねた建物になるそうです。

部屋前の水屋箪笥に飾られた様々なお抹茶碗も一つひとつが美しく目を喜ばせます。いざお部屋に足を踏み入れると、一幅の絵のように美しい茶庭が目に飛び込みます。盛夏の勢いが落ち着いた緑もまた味わい深く、通り抜ける風もこの上なく心地よい。お軸は「万里無片雲(ばんりへんうんなし)」。澄んだ秋空が嬉しくなる一枚で、一仕事終えてさらに曇りない気持ちで精進しようと決意していたこの日の心境にぴったりの言葉です。

運ばれてきたティーセットは、軽食も織り交ぜた全18品。盛り付けの美しさ、一品一品の手のかけ具合に、ここでもお客を喜ばせようとする真心に心打たれました。季節のご飯の上には粕香るいくら、金沢らしいゴリの煮たのはほどよい甘さと苦味、香ばしさが甘味によく合います。加賀蓮根をつかったわらび餅はねっとりとキラキラして蓮根の旨味がぎゅっと詰まっています。吉はしさんの上生菓子もよいですが、優しい味わいのロールケーキやしっとりとしたチョコレートケーキは和食の料理人さんが朝から焼き上げたものだそう。あしらいの松葉や渋みの塩梅が素晴らしい渋皮煮など、一つひとつの手のかけように箸を進めるたびに感嘆が漏れてしまいます。

飲み物は抹茶や加賀棒茶、煎茶、ソフトドリンク10種類から好きなだけおかわりできます。私はお抹茶をお願いしました。こちら抹茶碗は、一人ひとりお客の違うものが供されます。水屋に並ぶ器には、大樋焼はもちろん、モダンアートのような碗、正統派九谷焼など、種々様々あったので、きっと私ごのみのものを選んでくださったに違いない、と思っています。

心ある料理屋スイーツをゆっくりいただきながら和庭園を眺めるひとときに、日頃の疲れがすっかり洗い落とされ、元気がみなぎってきました。和カフェの最高峰、ここにあり。当面は4名で貸切利用となるそうなので、コロナ対策も安心ですね。和菓子大好きな息子とも来たい、おしゃれなカフェが大好きなママ友と一緒に、手入れされた庭の雪つりや雪化粧の美しい庭を眺めながら、個室で優雅なひとときを過ごしたいと思います。

【和アフタヌーンティーセット】
お一人様3,500円(税込)
※前日までの要予約(2名様〜)、約1時間半のご利用

【献立】
加賀蓮根わらび餅/笹麩饅頭ロールケーキ/上生菓子/クリームブリュレ/イチヂク白和え/ゴリの加賀煮/炊き込みご飯/さつまいもレモン煮/出汁巻玉子/豆腐チョコレート/柿団子/栗渋川煮/スイートポテト/フルーツゼリー/季節のフルーツ盛り合わせ/白玉ぜんざい/銀杏松葉串/松葉そうめん

■一井庵(いっせいあん)
住所/石川県金沢市尾山町2-27 大友楼内
電話番号/076-221-0305
営業時間/11:00~16:00(当面の間)
休日/水曜
駐車場/なし

一井庵の情報はこちら
Instagramはこちら
大友楼の情報はこちら

【地元の人気インフルエンサー】10秒で行きたい場所を教えてくれるインフルエンサー「たべのみ」さん登場!

『金沢日和』では「石川県の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声に応え、地元インフル(続きを読む

2023年11月29日(水)

【地元の人気インフルエンサー】全国を旅する北陸カップルインフルエンサー「ほくたび」さん登場!

『金沢日和』では「石川県の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声に応え、地元インフル(続きを読む

2023年11月29日(水)

【体験レポ】次にくる石川新名物が誕生!『能美豚饅』のこだわり手作り豚饅を実食。

今年の5月に九谷茶碗祭りでの出店デビューを皮切りに、県内各所に出店に至る所で完売続きの人気の『能美豚(続きを読む

2023年10月31日(火)

【はくさんグルメさんの知る人ぞ知る!愛されグルメレビュー】『蕎麦 喬屋(きょうや)』(金沢市)

【金沢市ランチ情報】 今回は、金沢市太陽ヶ丘のメタセコイヤ並木通りから 山手に3分ほど車を走らせ(続きを読む

2023年10月30日(月)

【読プレ】災害時でも手軽に味変! 食品メーカーの『スギヨ』が市民と協力して開発した「おいしい災害食」とは。

地震や豪雨、台風、豪雪…。自然災害の報道を耳にする度、「日頃からの備えが肝心だ」と思う今日この頃。で(続きを読む

2023年10月5日(木)

【気になる商品】金沢・ひがし茶屋街の『蛍KANAZAWA』に畑の和スイーツ「梨どら焼き」が新登場。

金沢・ひがし茶屋街の入り口にある『蛍KANAZAWA』は、トマト農園やぶどう農園、梨農園をはじめ、北(続きを読む

2023年10月2日(月)

【読プレ|天狗の甘酒】麹菌と乳酸菌のW発酵。砂糖&アルコール不使用で健康効果も期待大の米麹甘酒に注目。

2023年に創業200周年を迎えた白山市の老舗酒蔵『車多(しゃた)酒造』。代表銘柄「天狗舞」を有する(続きを読む

2023年8月25日(金)

【はくさんグルメさんの知る人ぞ知る!愛されグルメレビュー】『手打蕎麦 こより』(金沢市)

【金沢市ランチ情報】季節の彩りを五感で愉しむ 2020年に金沢市長田の住宅地で開業された 『(続きを読む

2023年8月22日(火)

【金沢子連れ】石川県のおすすめ焼肉店&人気ランチ|焼肉 伊蔵(金沢市)

こんにちは! 子供から大人まで笑顔になれる地元グルメ情報を発信している「金沢子連れ」です。 In(続きを読む

2023年8月4日(金)

【はくさんグルメさんの知る人ぞ知る!愛されグルメレビュー】『香り蕎麦 亀平(きへい)』(金沢市)

【金沢市ランチ情報】 香り蕎麦に魅せられて ⁡ これから夏本番、キリッと冷たい蕎麦が おいしい(続きを読む

2023年7月30日(日)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2023 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori