おすすめ情報
ランキング

能登日和
能登日和 ≫地元の観光サイト
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2023 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori
金沢や石川で使われている独特でちょっと面白い方言や語句、言い回しなどを使い方とともにご紹介します。
今日ご紹介する金沢弁は「おつけ、おつゆ、おしる」です。
子供の頃、食事時に母と「おつゆよそうねー」とか「今日のおつゆ何?」と会話していたのに、最近、「味噌汁よそってま」「味噌汁の具、なにがいいが?」となってしまっていることに気づきました。(母になり口調が強くなりました)。
方言を残したいと思っているのにこれではいかん。
「日常的にもっと方言を使おう」
2023年、誓い忘れた今年の目標はこれでいくことします。
「おつゆ」はお味噌汁のことで、ご年配の方は「おつけ」とも言います。
「おみおつけ」のおみがとれたカタチでしょうか。「今日のおしる何?」と聞いたときは汁物全般を指します。
寒いこの時期、嬉しいおしるは「めった汁」。こちらも方言で、一般的には豚汁といいますね。ちなみに、私は、さつまいもは絶対に入れたい派ですが、
一般的な豚汁にさつまいもは入れないということを知り、それはもはや別物ではないかと悩んでいる今日この頃です。