【11/3(日・祝)】街巡りイベント「タウントレック金沢」で、あなただけの宝探しを!
金沢の歴史と魅力を再発見できる街巡りイベント「タウントレック金沢」を初開催。
歴史と伝統が息づく街、金沢。普段生活をしていると見逃してしまう、この街に隠されたとっておきの魅力に出会えるイベント「タウントレック金沢」が、11月3日(日・祝)に初開催される。「タウントレック」とは、Town(街)を Trek(移動する)を組み合わせた、体験型街巡りイベント。参加者は配布された地図を基に、制限時間内に各チェックポイントを回り、ポイントを集める。単なる街巡りではなく、チェックポイントへの道順を決めたりポイントで撮影や体験をしたり、その途中も楽しみながら街探検できるのが特徴だ。
今回のイベントのスタート・ゴール地点は金沢駅もてなしドーム。制限時間は5時間。配布された地図をもとにチェックポイントを探し、写真を撮ってポイントを競う。それぞれのペースとルートでチェックポイントを巡ることができるので、順序もどこを周るかも自由だ。喫茶店やカフェで休憩をしたり、ドリンクやスイーツ片手に散策したりと、それぞれのスタイルで城下町金沢を楽しむことができる。
また、今回のタウントレック金沢の公式アンバサダーにSNSでお馴染みのインフルエンサー3組が就任。金沢を知り尽くしたインフルエンサーのおすすめスポットがチェックポイントになっている。金沢の知られざる魅力と思い出を写真に収める絶好の機会となりそうだ。定員は300人。参加賞や上位入賞、飛び賞など素敵な商品も用意されているので、家族や友人と一緒に、もしくは一人でのんびりと参加してみてはいかがだろうか。
- 期間
- [開催終了]2024年11月3日(日・祝)※雨天決行、荒天中止
- 時間
- 9:00受付開始 11:00最終スタート※制限時間5時間
- 料金
- 一般(18歳以上)2,000円、小学生(〜18歳未満)500円※未就学児無料
スタート時にお渡し
・イベント地図(チェックポイント記入シート)
・ルールリーフレット
・参加賞
・500ml飲料・おにぎり(未就学児除く) - 詳細・備考
- 定員:300名
申込みはこちらから
電車及びバスの使用もOK。
※ただし、これらの公共交通機関利用運賃は参加者負担(自転車・バイク・自動車・タクシー等は使用禁止)。詳細はこちら
- 場所
- 金沢駅もてなしドーム北鉄金沢駅改札横(石川県金沢市木ノ新保町1-1)
- 詳細はこちら
- 「タウントレック金沢2024」のサイトへ
- 問い合わせ先
- タウントレック協会北陸支部(北陸中日新聞事業部内)
TEL/076-233-4642 ※平日10:00〜17:00
現在開催中・実施中のイベント
石川県立伝統産業工芸館 【2/2(日)・3/9(日)】作って楽しむ、工芸の世界。『いしかわ生活工芸ミュージアム』のワークショップに注目!
毎回好評。伝統工芸士による本格ワークショップで伝統工芸に親しむ時間を。
[工芸/兼六町]
2025年~3月10日(月)※ワークショップは2月2日(日)、3月9日(日)いしかわ生活工芸ミュージアム(石川県立伝統産業工芸館)
『Horita205 noda』にあまおうをはじめ、いろいろなイチゴの美味しさを楽しめるスイーツが登場。
見るだけで幸せな気持ちになれると評判の『Horita205』の苺シリーズが続々登場。
[新メニュー/金沢市]
Horita205 noda
【通年開催】主計町茶屋街で開催される新たな美食体験「不自由な茶会-痺-」で、特別な金沢を感じよう。
自由をなくすことで感覚を研ぎ澄まし、唯一無二の茶会を通じて金沢を感じる。
[イベント/金沢市]
通年申込可barrier
【〜7/31(水) 受講者募集】北陸観光コア人材育成スクール 10月開講!
観光事業等に従事するスペシャリストを育成
[スクール/石川県、福井県、富山県]
2024年10月3日(木)〜2025年1月24日(金)講義会場:北陸3県各所
『THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA』のSaison 冬のアフタヌーンティー~ストロベリーローズ~
【数量限定】色鮮やかな季節のフルーツやスイーツが満載のアフタヌーンティーで優雅なひと時を。
[新メニュー/金沢市]
〜2月28日(金)THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA
2024-2025シーズンいよいよスタート!! 県内最大級のゲレンデ『白山一里野温泉スキー場』がオープン。
家族や仲間とワイワイ過ごしたいなら、広々ゲレンデの「一里野」へGO!!
[オープン/白山市]
2024年12月21日(土)〜2025年3月中旬 ※オープン日は予定です。積雪状況により変更の可能性があります。詳細は公式サイトにて。白山一里野温泉スキー場