観光情報サイト 金沢日和

石川 金沢イベント今チェックしたい情報【金沢・加賀・能登】

石川県・金沢を中心にイベント、祭り、フェスティバル、ライトアップ、キャンペーン、アートイベントなど今チェックしておきたい話題の情報をピックアップ。加賀、能登をはじめ、石川県・富山県・福井県の情報はチェックですよ。

開催前

【7/18(金)~8/16(土)】今年も開催、国立工芸館で過ごす特別な夜。「国立工芸館 夏の夜間開館」

【7/18(金)~8/16(土)】今年も開催、国立工芸館で過ごす特別な夜。「国立工芸館 夏の夜間開館」
ライトアップされた国立工芸館 写真/太田拓実

国立工芸館で過ごす特別な夜。

国立工芸館は、2025年7月18日(金)〜8月16日(土)の毎週金曜・土曜、計10日間にわたり開館時間を20時まで延長する。夜の静けさの中で工芸の魅力にふれることができる貴重な機会だ。
夜間開館実施日の17:30以降は、開催中の『移転開館5周年記念 重要無形文化財指定50周年記念 喜如嘉の芭蕉布展』を特別割引料金で観覧できる。

さらに、夜間開館中には特別イベントも開催される。8月9日(土)には、普段は立ち入ることができない中庭を公開する『特別公開 ガラスの向こうの気になる「アレ」』を実施。中庭に展示された迫力ある大型作品を間近で鑑賞・撮影できる。

また、8月15日(金)•16日(土)には『映写機で知る工芸の世界』を開催。国立映画アーカイブが所蔵する「工芸技術記録映画」から4作品を、映写機による特別上映で紹介。手作業の技と時間が生み出す工芸の世界を、映像を通じて体感できる貴重なプログラムだ。
毎年好評の夜間開館。日中とは違う静かな時間のなかで、作品とゆっくり向き合えるのも夜ならではの魅力だ。


金子 潤 《無題 13-09-04》 2013年 写真 太田拓実
【特別公開 ガラスの向こうの気になる「アレ」】  

【映写機で知る工芸の世界】

期間
[開催前]2025年7月18日(金)~8月16日(土)毎週金曜日および土曜日
時間
開館時間を20:00まで延長(入館は閉館30分前まで)
料金
夜間開館実施日の17:30以降は開催中の「移転開館5周年記念 重要無形文化財指定50周年記念 喜如嘉の芭蕉布展」を特別割引料金でご観覧いただけます。

『喜如嘉の芭蕉布展』観覧料
■9:30~17:30に入館の場合 一般/900円 大学生/600円 高校生/400円
■17:30~19:30に入館の場合 一般/800円 大学生/500円 高校生/300円
詳細・備考
『特別公開 ガラスの向こうの気になる「アレ」』
■日時/2025年8月9日(土)17:30~20:00
■場所/国立工芸館中庭
※雨天中止

『映写機で知る工芸の世界』
■場所/国立工芸館2階多目的室
■定員/各回40名(先着順)
■参加費/無料(※上映日当日の展覧会観覧券が必要です)
■上映内容/
①8月15日(金)17:55~18:32(受付17:40~)
『工芸技術記録映画シリーズ37 沈金─前史雄のわざ─』
②8月15日(金)18:51~19:28(受付18:40~)
『工芸技術記録映画シリーズ47 髹漆─小森邦衛のわざ─』
③8月16日(土)17:55~18:26(受付17:40~)
『工芸技術記録映画シリーズ54 芭蕉布─平良敏子のわざ─』
④8月16日(土)18:45~19:21(受付18:34~)
『工芸技術記録映画シリーズ65 紋紗─土屋順紀のわざ─』
場所
国立工芸館(石川県金沢市出羽町3-2)
詳細はこちら
■ 夜間開館と特別割引料金のお知らせのサイトへ
■ 国立工芸館のサイトはこちら
■ Instagramはこちら  
■ Facebookはこちら
■ Xはこちら
問い合わせ先
独立行政法人国立美術館 国立工芸館
TEL/050-5541-8600(ハローダイヤル 9:00~20:00)
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。

現在開催中・実施中のイベント

【4/13(日)〜11/30(日)】にし茶屋の町並と融合! 「ARアート体験」で不思議な体験を楽しもう。

にし茶屋街を彩るストリート型デジタルアートで、非日常の世界へ。

[イベント金沢市]動画あり

4月13日(日)~11月30日(日)アートカフェ33 yoiyoi

ー子どもたちが適切なお金の使い方を学ぶことが夢の実現への第一歩!!ー 【親子参加型ワークショップ】いっしょに学ぼう!子どもたちのためのお金の教育

お金ってなんだろう? 親子で学べば、もっと身近になる!

[ワークショップ金沢市]

2025年7月5日(土)、8月2日(土)

【7/12(土)〜10/19(日)】『石川県能登島ガラス美術館』にて「第16回 ’24日本のガラス展」を開催。

作家たちの自由な発想とガラス芸術作品の美しさを感じるアートな時間を。

[展示会能登]

2025年7月12日(土)~10月19日(日)石川県能登島ガラス美術館(公益財団法人七尾美術財団)

【金沢・夏スイーツ】東山の古民家カフェ『Cafeたもん』に、夏だけのパンケーキパフェが登場。

東山の古民家カフェで、清涼感のあるフルーツパフェはいかが。

[期間限定メニュー金沢市]

2025年7月1日(火)〜Cafeたもん

【石川・金沢】大友楼内 茶寮『一井庵(いっせいあん)』の夏のアフタヌーンティーセット2025

優雅なひとときに涼を添えて。老舗料亭の茶室で味わう、夏のアフタヌーンティー。

[新メニュー金沢市]

〜2025年8月31日(日)一井庵

【〜9月頃】旬の桃が主役。心躍るパフェが、この夏も『ちむちむ堂』に集結。

『ちむちむ堂』の桃フェアがスタート。丸ごと桃や個性派スイーツなど、10種以上の桃パフェが夏を彩る

[新メニュー金沢市]

〜2025年8月下旬から9月頃ちむちむ堂

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori