【石川の祭り】青柏祭2025(七尾市街地中心部)(セイハクサイ)

七尾4大祭の一つ。歌舞伎の名場面を設えた3基の巨大な「でか山」が見もの。
毎年5月3日から開催される七尾市の大地主神社(山王神社)の春祭り。「青柏祭の曳山行事」として国の重要無形民俗文化財に指定されており、ユネスコの無形文化遺産にも登録されている能登で一番盛大な祭礼だ。主役の曳山(でかやま)は高さ12m、車輪の大きさは約2mもあり、総重量は20tの船形の山車で、山車としては日本最大級といわれている。「辻回し」と呼ばれる大きな車輪を軋ませながらの方向転換は、祭り最大の見どころ。歌舞伎の名場面を演じる人形は表情や衣装など細部までこだわって作られており、祭り前日の2日には、祝い事のあった家や、公民館などの「人形宿」にてお披露目される「人形見(にんぎょうみ)」が行われる。また、現在休館中の『和倉温泉お祭り会館』では5月3日のみ臨時会館し、青柏祭クイズや祭り道具「ざい」作り体験が行われる。能登食祭市場やのとじま水族館など、七尾市近隣の観光地も営業を再開しているので、ゴールデンウィークのお出かけに合わせて、そちらも楽しむことができる。※『七尾美術館』『能登島ガラス美術館』は現在休館中。
- 期間
- [開催終了]2025年5月3日(土)〜5日(月)
- 場所
- 大地主神社(石川県七尾市山王町1-13)
- 詳細はこちら
- ■ 【石川の祭り】青柏祭2025(七尾市街地中心部)のサイトへ
- 問い合わせ先
- 七尾市交流推進課
TEL/0767-53-8424
FAX/0767-52-2812
現在開催中・実施中のイベント
【7/12(土)〜10/19(日)】『石川県能登島ガラス美術館』にて「第16回 ’24日本のガラス展」を開催。
作家たちの自由な発想とガラス芸術作品の美しさを感じるアートな時間を。
[展示会/能登]
2025年7月12日(土)~10月19日(日)石川県能登島ガラス美術館(公益財団法人七尾美術財団)
【〜9/30(火)】香り立つ本格中華とビールの至福の時間が楽しめる『四川料理 鳳凰』のビアフェスタ。
【〜9/30(火)】天空に広がる美景とともに味わう、本格四川料理の雅なひととき。ANAホリデイ・イン金沢スカイ17階にて。
[イベント/金沢市]
2025年6月3日(火)〜9月30日(火)ANAホリデイ・イン金沢スカイ 17F 四川料理 鳳凰
6/29(日) は金沢港クルーズターミナル♪【石川県各地で開催】「ROAD to NOTO ランタンナイト」で、希望に満ちた「7色の光」を能登に届けよう!⠀
【能登復興への願いを光に】最終目的地・輪島で想いを込めた色とりどりのランタンを夜空に飛ばそう。
[イベント/小松市、金沢市、羽咋市、氷見市、七尾市、輪島市]
2025年5月31日(土)〜9月20日(土)
親子でおトクに「おふろ旅」! 大きなお風呂で触れ合いを楽しみ、日頃の疲れを癒そう。
毎週日曜日は、小学生・幼児の入浴料が無料。「かなざわ子育てすまいるクーポン」を使えば、平日もお得。
[イベント/金沢市]
〜2026年3月31日(火)
【7/7(月)~9/15(月・祝)】『Cafeアル』で楽しむ、みずみずしい果実たっぷりの夏限定アフタヌーンティー。
フルーツが弾ける、夏だけの爽やかアフタヌーンティーが『Cafeアル』に登場。
[イベント/小松市]
2025年7月7日(月)~2025年9月15日(月・祝)Cafeアル