観光情報サイト 金沢日和

石川 金沢イベント今チェックしたい情報【金沢・加賀・能登】

石川県・金沢を中心にイベント、祭り、フェスティバル、ライトアップ、キャンペーン、アートイベントなど今チェックしておきたい話題の情報をピックアップ。加賀、能登をはじめ、石川県・富山県・福井県の情報はチェックですよ。

開催終了

【石川の祭り】お旅まつり2023 曳山子供歌舞伎上演(小松市中心市街地)(おたびまつり ひきやまこどもかぶきじょうえん)

【石川の祭り】お旅まつり2023 曳山子供歌舞伎上演(小松市中心市街地)
上/8基の曳山が揃う「曳山曳揃え」、下/子供歌舞伎を演じるのは主に女子児童。

漆や金箔で装飾された豪華な曳山が集結。

小松市の一大イベント「お旅まつり」は、”おすわさん”の愛称で親しまれている『莵橋神社(うはしじんじゃ)』と、”山王さん”こと『本折日吉神社(もとおりひよしじんじゃ)』の2社の春季例大祭。祭りの目玉である「曳山子供歌舞伎」は、近江長浜、武蔵秩父とともに全国でも有数の子供歌舞伎として名高く、日本三大子供歌舞伎のひとつと言われている。なお、曳山子供歌舞伎は江戸時代からの伝統を受け継ぐ8町のうち毎年2町が持ち回りで演じており、役者は主に小学生の高学年の女子というのも珍しい。
使用される曳山は、漆や金箔などで装飾された豪華絢爛な高楼式。その豪華な曳山の舞台上で、短期間で習得したとは思えない、驚くほどの名演技が披露されるのだ。また、5月13日には現存する曳山が一堂に会する「曳山曳揃え」が見どころで、ゆっくりと暮れていく濃紺の空間に、美しくライトアップされた曳山が居並ぶ様は圧巻だ。

期間
[開催終了]2023年5月12日(金)~5月14日(日)
時間
内容によって異なる
詳細・備考
■曳山子供歌舞伎上演
期間:5月12日(金)~14日(日)
芸題:【京町】義経千本桜 河連法眼館の場、【大文字町】鬼一法眼三略巻 今出川菊畑の場
上演場所・時間:「こまつ観光ナビ」お旅まつりページをご確認ください。

■曳山曳揃え
日時:5月13日(土)18:30~21:00
場所:JR小松駅前

《関連イベント》
■みよっさ開館10周年記念セレモニー
日時:5月13日(土) 10:00~10:30
場所:こまつ曳山交流館みよっさ前

■第11回みよっさ口上大会
日時:5月13日(土) 16:30~17:30
場所:JR小松駅前
場所
小松市中心市街地
詳細はこちら
■ 令和5年お旅まつり(小松市)のサイトへ
問い合わせ先
小松市観光交流課
TEL/0761-24-8195
https://www.city.komatsu.lg.jp/cgi-bin/inquiry.php/18?page_no=14744
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。

現在開催中・実施中のイベント

【〜9月頃】旬の桃が主役。心躍るパフェが、この夏も『ちむちむ堂』に集結。

『ちむちむ堂』の桃フェアがスタート。丸ごと桃や個性派スイーツなど、10種以上の桃パフェが夏を彩る

[新メニュー金沢市]

〜2025年8月下旬から9月頃ちむちむ堂

【金沢・夏スイーツ】香る瀬戸内レモン、烏鶏庵が贈る夏限定の贅沢かすていら。

瀬戸内レモンの香り広がる、夏の贅沢かすていらは、この時期にしか食べられない貴重な夏スイーツ。

[期間限定商品金沢市]

2025年6月〜烏鶏庵 本店

【金沢・夏スイーツ】東山の古民家カフェ『Cafeたもん』に、夏だけのパンケーキパフェが登場。

東山の古民家カフェで、清涼感のあるフルーツパフェはいかが。

[期間限定メニュー金沢市]

2025年7月1日(火)〜Cafeたもん

「金沢 浅の川園遊会館」The Sound of Japanese Spirits(ザ・サウンド・オブ・ジャパニーズ・スピリッツ)

この夏、邦楽の名匠たちが日本の感性と美意識が奏でる音色を発信。英語による外国人旅行者向け、邦楽イベントを開催。

[イベント金沢ひがし茶屋街]

2025年7月4日(金)〜8月22日(金)の毎週金曜日

【4/13(日)〜11/30(日)】にし茶屋の町並と融合! 「ARアート体験」で不思議な体験を楽しもう。

にし茶屋街を彩るストリート型デジタルアートで、非日常の世界へ。

[イベント金沢市]動画あり

4月13日(日)~11月30日(日)アートカフェ33 yoiyoi

尾山神社前商店街プレミアム商品券、好評販売中。

1,000円もお得!尾山神社前商店街プレミアム商品券、好評販売中。

[キャンペーン金沢市]

〜2025年8月31日(日)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori