おすすめ情報
ランキング

能登日和
能登日和 ≫地元の観光サイト
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2023 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori
難読地名(なんどくちめい)とは、通常の読みをしないために読むのが難しい地名のこと。 石川県・金沢市内の難読地名をクイズ形式でご紹介します。
ヒント:わたしはずっと「ちぎ」だと思っていました・・・。
通常の読み方ではないため、読みにくい地名になっている「難読地名」。石川県や北陸三県にも、読めそうで読めない地名が色々見つかります。今回は金沢市「千木町」。ちぎ、せんぎなどと読みたくなりますがちょっと違います。ほとんどの神社にある、屋根の上にクロスした飾り部分、千木(ちぎ)に由来するようですが、読み方が変わった理由はわかりません。そういえば我が家の神棚を購入した際、天井までの高さがギリギリだったので、購入先に「千木をとってもいいか?」と聞いたところ、昇運の象徴だから取らない方がいいと言われました。効果のほどはよくわかりませんが、あるような気もします。