観光情報サイト 金沢日和

【石川・金沢】2025年5月のイベント

金沢や石川での観光とおでかけを楽しむなら、金沢日和のこのガイド!人気のイベントやスポット、グルメ、季節ごとの楽しみ方をまとめました。北陸の文化と自然を堪能するためのおすすめ情報はチェックしてくださいね。2025年5月に開催される石川県内のイベントです。

【5/2(金)更新】
2025年石川県5月のイベント

金沢や能登、加賀エリアで2025年5月に開催される石川県内の人気のイベントやスポット、グルメ、季節ごとの楽しみ方をまとめました。北陸の文化と自然を堪能するためのおすすめ情報はチェックしてくださいね。

NEW!■香林坊大和 母の日ギフト

「母×娘で楽しむ Happy Mother’s Day」! 初夏のアクセサリーや限定スイーツなど、親子でショッピングを楽しめるギフトが充実。

1階では、初夏のアクセサリーコレクションを開催。装いのアクセントになる『スタージュエリー』のきらめくアクセサリーや『コンプレックス ビズ』のバースフラワーデザートクリップなど、おでかけが楽しくなる華やかな商品が揃う。母の日限定スイーツは地下1階へ。『久世福商店』の型抜きバウムは毎年人気の商品だ。

■「香林坊大和 母の日ギフト」の詳細記事はこちら
おすすめ
おすすめ

『ゴディバ』のスペシャルギフトセットは、可愛らしいピンクのステンレスボトルとチョコレートの詰め合わせ♪ 『ジェラート ピケ』のとろけるように柔らかいリブカーディガンや、『KID BLUE』の夏に最適な清涼感のあるパジャマも注目です。

■石川県立歴史博物館

「歴史をつなぐ―石川を語るれきはくコレクション―」が石川県立歴史博物館にて開催。【4/26(金)〜6/8(日)】

多彩なテーマ・視点で石川の歴史を探求できる展覧会「歴史をつなぐ―石川を語るれきはくコレクション―」が開催される。同展の見どころは、主に2つ。近年新たに収蔵された資料が初めて公開されること。そして、新たな収蔵品と既に保存してあった館蔵資料を結びつけ、石川の歴史を多彩なテーマで紹介する点だ。

■「石川県立歴史博物館」の詳細記事はこちら
ポイント
ポイント

加賀友禅の名工・水野博の花嫁のれんや、大野弁吉と加賀藩の技術を感じさせる19世紀のロボット、田んぼの場所を決めたくじ引きの道具など、現代につながる道筋を感じさせる展示が気になります…!!

NEW!■金沢競馬

レースの迫力も、イベントの楽しさも。GWは『金沢競馬』が面白い!【5/6(火・振)】

ゴールデンウィークのお出かけ先に迷ったら、楽しいイベントが満載の『金沢競馬場』がおすすめ。迫力満点のレースに加え、「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーショー」や「大型エア遊具・サーフィンスライダー」、「ハッピーくんふわふわ遊具」など、子どもたちに人気のアトラクションが勢ぞろい。能登物産展も同時開催。

■「金沢競馬」の詳細記事はこちら
チェック!
チェック!

能登グルメ屋台では、ふぐの唐揚げや地酒など、地元の味覚を存分に楽しめます。カップルでの食べ歩きや、友人同士でレースを観戦しながら屋台を巡るのもおすすめ。

NEW!■青柏祭

七尾4大祭の一つ。歌舞伎の名場面を設えた3基の巨大な「でか山」が見もの。【5/3(土)〜5(月)】

毎年5月3日から開催される七尾市の大地主神社(山王神社)の春祭り。「青柏祭の曳山行事」として国の重要無形民俗文化財に指定されており、ユネスコの無形文化遺産にも登録されている能登で一番盛大な祭礼だ。主役の曳山(でかやま)は高さ12m、車輪の大きさは約2mもあり、総重量は20tの船形の山車で、山車としては日本最大級といわれている。

■「青柏祭」の詳細記事はこちら
一言メモ
一言メモ

現在休館中の『和倉温泉お祭り会館』は5月3日のみ臨時会館し、青柏祭クイズや祭り道具「ざい」作り体験が行われます。能登食祭市場やのとじま水族館など、七尾市近隣の観光地も営業を再開しているので、GWのお出かけにもぴったり♪

■かなざわ超美味いフェス(仮)

【5/24(土)〜10/4(土)】新しい金沢カルチャーを創る!学生と企業のコラボフェスティバル。【5/11(日)締切】

金沢で新たな文化を創造する「GOOD FOOD GOOD MOOD」フェスプロジェクトが2025年5月24日(土)から10月4日(土)まで開催される。石川県内の高教育機関に在籍する学生と地元企業が垣根を越えて協力し、祭りを一から創り上げ、金沢の地域文化を盛り上げる壮大な試み。参加する学生は、企業の商品やサービスをリブランディングする機会を得られるのが魅力だ。

■「かなざわ超美味いフェス(仮)」の詳細記事はこちら
一言メモ
一言メモ

アイデアを具現化し、SNS戦略や商品開発、そしてフェスの裏側までリアルに体験できる貴重な機会。さらに人気インフルエンサーとの協働で、マーケティングスキルを実践で磨けます♪ 応募締切は5月11日(日)。定員42名。

■ARアート体験

にし茶屋の町並と融合! 「ARアート体験」で不思議な体験を楽しもう。【4/13(日)〜11/30(日)】

金沢の歴史と文化が息づく「にし茶屋街」で、今までにないARアート展示がスタートする。AR(Augmented Reality)アートとは、主にスマートフォンやパソコンを通して、CGの映像を現実世界と重ねて表示させて楽しむアートのこと。まるで巨大な絵本の中に迷い込んだような、不思議な時間が待っている。

■「ARアート体験」の詳細記事はこちら
おすすめ
おすすめ

受付場所にもなっている『アートカフェ33 yoi yoi』 は、作品の追体験ができる空間。にし茶屋街を彩るストリート型デジタルアートで、非日常の世界を楽しもう♪

NEW!■お旅まつり

子供達の活躍に注目したい歴史を繋ぐ春の祭り「お旅まつり」。【5/9(金)~11(日)】

小松市の一大イベント「お旅まつり」は、『莵橋神社(うはしじんじゃ)』と『本折日吉神社(もとおりひよしじんじゃ)』の2社の春季例大祭として、毎年5月に開催。氏子各町から子供獅子を選出し、祭りを盛り上げる。祭りの目玉である「曳山子供歌舞伎」は、近江長浜、武蔵秩父とともに日本三大子供歌舞伎のひとつに数えられている。


■「お旅まつり」の詳細記事はこちら
チェック!!
チェック!!

クライマックスはなんといっても、それぞれの個性的なデザインが施された曳山が一堂に会する「曳山曳揃え」。ライトラップされた曳山が黄金色に輝く瞬間は、必見です♪

NEW!■AI Work Innovation フォーラム

人口減少・労働力不足・利益の低下。解決の鍵は生成AI【5/22(木)】

石川県立図書館内「だんだん広場」にて、AI技術と企業経営の未来をテーマにした「AI Work Innovationフォーラム」が開催される。テーマは「今すぐやらなきゃまずい!? 世界はここまで進んでいる!」。人口減少や人手不足といった社会的課題に対し、生成AIやデジタル技術を活用した企業の実践事例を紹介しながら、業務改善や経営革新のヒントを提供する。

■「AI Work Innovation フォーラム」の詳細記事はこちら
注目!!
注目!!

フォーラム後に「生成AI業務改善個別相談会」も開催。参加企業に対し、実際に使えるAI活用メニューが提案されます。参加費はどちらも無料。 ※申し込み締切2025年5月21日(水)

■2025母の日ギフト

【母の日におすすめのギフト】5月11日(日)は母の日♪

5月11日(日)は母の日。感謝の気持ちを添えて、とっておきのギフトを贈りませんか。限定スイーツからキッチングッズ、アクセサリーやお出かけアイテム、美容メニューまで喜ばれるギフトをピックアップしました。一緒にショッピングしながら選ぶのもおすすめです。ぜひ参考にしてくださいね。

■「2025母の日ギフト」の詳細記事はこちら
一言メモ
一言メモ

毎年悩む方も多いかと思いますが、せっかくなら楽しく選びたいですよね。「これはおすすめしたい!! 」と編集部おすすめの品々なので、要チェックですよ〜

※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。(更新日:2025年05月02日)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori