時計は楽器
2014年10月16日(木) | テーマ/エトセトラ
にし茶屋街から道路を挟んだ、野町広小路の交差点近く。ウィンドウに木馬が飾られ、店内に多くの掛け時計が並べられた、とても気になるお店があります。そのただならぬ雰囲気のお店の名前は「工房亞陀(あだ)」。全国のコレクターたちが順番待ちで依頼する、古時計の修理・修復の専門店です。
以前から気になって仕方がなかったお店に足を踏み入れ、和時計師の「匠亞陀(たくみあだ)」こと井上悦朗さんに、いろいろとお話を伺いました。
家業であった時計店を継ぎ、古時計の修理・修復を専門とする今のスタイルに行き着いたのは今から15~6年前のこと。消費され、破棄されるものではなく、壊れても、修理をして永く使えるものだけを扱おうと一念発起。井上さんは「うちはお客さんを選ぶ変わった店。わたしが納得できない人には売りません(笑) うちの時計を買ったお客さんは、その時計を次世代 に継承する義務が生じるんです」と嘯いてみせますが、その言葉には、古時計への並々ならぬ愛情がみなぎっています。
工房に並んでいるのは、今から100年以上も前の、ドイツやフランス、アメリカで生まれた古時計が中心(その品質はドイツ製品が圧倒的に優れているのだとか)。動いていない時計でも、気になる時計があれば海外のネットオークションで落札。動いていない原因を見つけ、紛失したパーツを探し、壊れたパーツを作りながらの修理や修復は、かなり骨の折れる作業ですが、「古時計が一番喜ぶのは元の姿に蘇り、理想的なオーナーから愛され永遠の息吹を得られる事」という信念を胸に、日々作業に没頭する姿は、まさしく職人そのもの。時計を修復していると「当時の設計者の思想がわかる」なんて、クラフトマンならではの世界観です。
そして、もう一つ、忘れられないのは、井上さんの「時計は楽器」という言葉。ゼンマイを巻いて聞かせてくださった、時を知らせる掛け時計の音色が、今まで聞いたどんな時計の音よりも美しく響いたことは言うまでもありません。そこには100年もの時を刻んできた、深みと重みが感じられました。
アクセスは以下。但し、初心者でもマニアでも、古時計を心から愛する(愛せる)方のみ、限定。悪しからず、お願いします。
工房亞陀ブログ http://oldclock.jugem.jp/
工房亞陀HP http://takumiada3.daa.jp/Photos/
その他の同じテーマ記事
甘えびの正式名称って知ってる?! 金沢を代表する赤い宝石の魅力に迫る!!【季節のトリビア】
①「甘えび」の正式名称とは? 正解は「北国赤蝦(ホッコクアカエビ)」です。 石川(続きを読む)
【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】「NAKED夜さんぽ™ 石川・那谷寺」で、日本の文化と芸術の融合を体感する特別な夜を。
こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む)
【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】“忍者”が潜むことで有名な神社とは?! アニメに見習った印の結び方が役立つ日がついに。|石川県金沢市『宇多須神社』
こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む)
【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】金沢観光中に絶対寄りたい人気のパワースポット!歴史と文化が息づく、魅力溢れる神社。|石川県金沢市『金澤神社』
こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む)
【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】遂に本物の辛さと出会えた!冷える季節には熱々の中華一択!|創作中華『寿輝』
こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む)
【地元の人気インフルエンサー】石川・金沢のカフェ&ランチ情報を発信する「Sakura」さんが登場!
『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む)
金沢おでんとは。特徴や魅力をご紹介!【季節のトリビア】
金沢おでんって何? 「金沢おでん」の名前が一躍有名になったのは、2009年にNHKの番組で(続きを読む)
新米は保存場所が大事。おすすめは〇〇〇!【季節のトリビア新米編③】
新米をおいしく食べる3つのポイント 1.お米の品種を知る 2.水分量に気をつかう 3.保存(続きを読む)