観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

東京にもあったんだ!

2015年4月14日(火) | テーマ/ニュース

北陸新幹線開業から1ヶ月が経ちましたが、
先日ようやく「かがやき」に乗る機会がありました。
東京『歌舞伎座』の近くにある、弊社の東京支社を訪れたのですが、
予定の合間をくぐって、金沢のアンテナショップ『銀座の金沢』に
行ってきました。

「俺の」レストランで有名な『俺のフレンチ』『俺のイタリアン』と
同じビルにある『銀座の金沢』。こちらは店名もシンプル。
飲食店が多く入るビル名も『キラリト ギンザ』。
どこか通じるネーミングです。

さて『銀座の金沢』はこのビルの中ではひときわ落ち着いた雰囲気の
レストランとなっていて、
金沢の名店『銭屋』のご主人、高木慎一朗氏が監修したダイニング。
ハレの日のご利用もいいのではないでしょうか。

kinkou
入り口はダイニングの雰囲気をまったく邪魔しないつくりで、
若手実力作家さんの生活工芸から、大家といわれる方の金沢の伝統工芸が
展示されているギャラリーがあります。
器好きな私としては、かなり楽しめ、
スタッフの方の振る舞いも「金沢のおもてなし」を
感じてうれしくなりました。

『銀座の金沢』では4月21日(火)に金沢から芸妓を招いた「春風の宴」、
4月22日(水)から「金沢市工芸協会」展〜伝統と革新・金沢の工芸〜といった
企画をされていて、単なる飲食店とは違う楽しみと話題を提供してもらえそうです。
>>『銀座の金沢』ホームページはこちら

さらに『銀座の金沢』の近所には、金沢がもう一つあります。
石川県のアンテナショップ『いしかわ百万石物語・江戸本店』で、
弊社発行の金沢の情報誌『Clubism』、『金澤』を
設置・販売していただいています。
入り口で「ひゃくまんさん」が出迎えてくれ、
金沢駅にも「ひゃくまんさん」が飾ってあって記念撮影する人を
見かけますが、こちらでも思わず記念撮影したくなります。

このお店の売りは、ずばり品揃えではないでしょうか。
石川県内でもこれほど多彩な商品が揃うことはないでしょう。
例えば地元で人気の「とり野菜みそ」。
「トマト」、「とんこつ」は、金沢のお店ではなかなか目にしませんが、
東京のこのショップには豊富に揃っています。

なお、この『いしかわ百万石物語・江戸本店』では
4月15日(水)より、お得な商品券を発売するそうです。
この機会に、石川の食品や和/洋のスイーツ、お茶、お酒、工芸などを
ぜひお手にとってみてください。
(弊社の雑誌もぜひ!)

◆『いしかわ百万石物語・江戸本店』プレミアム商品券販売開始

2015年4月15日(水)より販売!!
1,500円もお得です!
販売価格 1セット3,500円(1,000円券×5枚綴り)
販売期間 2015年4月15日から2015年5月31日迄
利用期間 2015年4月25日から2015年8月31日迄
chirashi

>>『いしかわ百万石物語・江戸本店』ホームページはこちら

注目の新商品♪【石川・金沢】金箔専門店『箔座』で人気No.1の「メタルシリーズ」がリニューアル。日々の装いに気品をプラス。

「箔と共にある、暮らし。」を掲げる、金沢の金箔専門店『箔座』。箔本来の⼒と美しさ、箔がそこにある価値(続きを読む

2025年5月20日(火)

【金沢日和NEWS】飲食店事業者の皆さまへ。「キャッシュレス決済手数料」、見直しのタイミングかも?

材料費や光熱費の高騰が続く中、家庭でもお店でも支出の見直しが日常的になってきました。 そんな今、飲(続きを読む

2025年5月8日(木)

【金沢日和NEWS】「AI代理店」第2弾!AIツール導入+導入研修+活用サポートをワンストップで提供

いまSNSでは、「このプロンプトで業務が爆速化!」「AI活用で生産性が激変した」といった生成AIの実(続きを読む

2025年4月12日(土)

【石川県下最安値】1軒あたり3.85円〜(※2025.9月末まで)のポスティングチラシサービス「中日ポスト」に注目。

この春から新生活を始めるために来県された皆様、ようこそ石川県へ☆ 見知らぬ土地で地元情報を得る際に役(続きを読む

2025年4月10日(木)

【事業承継】石川県穴水町の老舗町中華「香林」が後継者を募集!創業45年の人気店を引き継ぎませんか?

株式会社金沢日和(所在地:石川県金沢市伏見新町 代表取締役:喜多 辰徳)は、事業承継プラットフォーム(続きを読む

2025年4月4日(金)

【英語版・日本語版】金沢のおすすめグルメ・観光・ショッピングスポットを紹介する紙のガイド「KANAZAWA BIYORI Vol.2」を発行!

「金沢を探り、金沢を楽しむ」をコンセプトにした石川県発の地域情報メディア「金沢日和」。日々、地元の飲(続きを読む

2025年3月31日(月)

能登栗の魅力を銀座へ——GINZA SIXに新店舗オープン。『和栗白露』、新たな挑戦

能登栗をはじめ、和栗のおいしさを伝えたいと尽力し、今や金沢を代表する人気店となった和栗専門店「和栗白(続きを読む

2025年2月25日(火)

【地域メディア 能登日和】今年もよろしくお願いいたします。

いつもご愛読いただいている皆様へ 地域メディア「能登日和」をご愛読いただき、誠にありがとうござ(続きを読む

2025年1月6日(月)

【イルミネーション特集2024】光と闇が溶け合う時間を堪能できる夜のおさんぽスポットをご紹介。

■詳細はこちら北陸のイルミネーション&ライトアップ 2024-2025年版 空気が澄んでいる冬(続きを読む

2024年11月21日(木)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori