観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

太鼓の里

2015年9月10日(木) | テーマ/エトセトラ

バラフォン、タムタム、バーヤ、モッコ、ダウル、ジャグー、トンコ、アタバーキ、タンボラ・・・。なんのことだかわからない方がほとんどだと思いますが、これらはすべて、世界にある「打楽器」の名前。こんなにも多くの種類の打楽器があることを知ったのは、今回ご紹介する白山市の『太鼓の里 体験学習館』に行ったことがきっかけでした。

同館は多くの人たちと打楽器の楽しさを共有することを目的に1988年に開館。アフリカ、中東、アジア、アメリカ、日本など、世界中から蒐集した打楽器がおよそ100品も展示されており、館内はさながら博物館のよう。各地域地域で、どのような歴史を辿って打楽器が使われ、発展したのか、そうした詳細な説明とともに、実際のモノを目にできるので、その奥深い世界を直に感じることができます。

打つ、こする、振る。世界最古の楽器であるとされている打楽器には、国や民族の儀式や祭礼、芸能に欠かせないものだったこともあり、その国々の美的要素がぎゅっと凝縮されています。それらを見ているだけで、世界中を旅しているような気分になれるから不思議。いわば打楽器とは、その国や地域に暮らす人たちの「根っこ」に脈々と受け継がれた、文化のDNAのようなものなのかもしれません。

ちなみに、この『太鼓の里 体験学習館』は、慶長14年(1609年)に創業した和太鼓の老舗『浅野太鼓』によるもので、口径180cmの大太鼓「大和」を、本物のバチで叩くことができるのも魅力の一つとなっています。(叩けるのは和太鼓の一部のみ。展示されている世界の打楽器は観賞用で叩くことはできません)

ただ太鼓を販売するだけでなく「太鼓の里として全国からお客さんが集まってくるような場を作りたかった」とお話してくださったのは理事長の浅野昭利さん。その言葉通り、この『太鼓の里』には、体験学習館以外にも、和太鼓はもちろん、和太鼓関連グッズが充実するショールーム、和太鼓体験のできる練習場など、見て、触れて、楽しめる施設がたくさん揃っています。

太鼓を愛し、極め、それを伝え、継承するという志をもって作られた『太鼓の里』。驚きと発見いっぱいのスポットに足を運ばれることを強くおすすめします!

太鼓の里 浅野
http://www.asano.jp/

出世魚の代名詞「ブリ」の呼び名、全部言える? 冬のごちそう「寒ブリ」の魅力を徹底解剖!【季節のトリビア】

①ブリと寒ブリって、同じなの? 海なし県外出身者にとっては、なじみのうすい「寒ブリ」(続きを読む

2024年11月28日(木)

【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】グルメ必見! 日本唯一香辛料の神を祀る神社で、食運向上や料理上達のお守りを見つけた!|石川県金沢市『波自加彌神社』

こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む

2024年11月21日(木)

【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】お寿司を堪能するなら、「金澤寿司タクシー」に乗ってフルコースで!ご当地タクシーで巡る金沢の旅。

こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む

2024年11月19日(火)

蟹(カニ・かに)についてる黒い粒々の正体は? 冬の味覚の王様を美味しく食べるコツをご紹介【季節のトリビア】

①そのカニは何のカニ? 世界には約5,000種類のカニが存在し、日本近海には1,00(続きを読む

2024年11月12日(火)

金沢市民は日本一のレンコン好き?! 加賀野菜の1つ「加賀れんこん」の魅力をたっぷりご紹介【季節のトリビア】

そもそも加賀野菜とは? 加賀野菜は「金沢市農産物ブランド協会」が認定した15品目の伝統野菜の(続きを読む

2024年11月6日(水)

甘えびの正式名称って知ってる?! 金沢を代表する赤い宝石の魅力に迫る!!【季節のトリビア】

①「甘えび」の正式名称とは? 正解は「北国赤蝦(ホッコクアカエビ)」です。 石川(続きを読む

2024年10月30日(水)

【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】「NAKED夜さんぽ™ 石川・那谷寺」で、日本の文化と芸術の融合を体感する特別な夜を。

こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む

2024年10月29日(火)

【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】“忍者”が潜むことで有名な神社とは?! アニメに見習った印の結び方が役立つ日がついに。|石川県金沢市『宇多須神社』

こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む

2024年10月25日(金)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2024 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori