晴れた冬の日、水にはご用心。
2015年11月10日(火) | テーマ/エトセトラ
まず、最近の気候変動の影響か、各地で未曾有の自然災害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。一刻も早い復興が進み、日常が戻ることをお祈りいたします。
それらの自然災害とは全く別ですが、冬の金沢の思わぬ水の災難についてのお話です。
11月に入り、兼六園の雪吊りが始まり、ズワイガニ漁も解禁となり、まちなかのイルミネーションも点灯し始め、いよいよ金沢は冬支度です。この冬、北陸新幹線で初めて金沢にいらっしゃる方も多いことでしょう。
カニ、甘えび、寒ブリ、カキ、鴨など冬の味覚をたっぷりと楽しむ、雪化粧した兼六園を見る、しぼりたての日本酒をいただく・・・金沢の冬って、いいですよね。
忘れてはならないのが、金沢の冬には「雪」があること。
北陸新幹線金沢開業後、まちなかを歩いている方が多いなぁと感じています。金沢駅から武蔵あるいは武蔵から兼六園くらいなら、都心の方たちは歩いてしまう距離なのでしょう。実際に私も大阪や東京に住んでいた時には、それくらいの距離、歩いていたと思います。
そこで歩行者の方、ご注意。
金沢市内は、歩道には雪があっても車道には雪がありません。道路には雪がなくても、水があります。
金沢市内の道路には「融雪装置」なるものがあります。水が流れていて、車道の雪を融かしています。車道の側溝に、北陸の水分の多い雪が溜まっていると、車道に水があふれます。歩いていると水をかぶる場合があります。「弁当忘れても傘忘れるな」 個人的には冬にこそ必要だなと思っています。(はねられた水をよけるための傘です)
以前、長野県のかなり寒い地域に住んだ時には、融雪装置などありませんでした。水が凍ってしまうからです。金沢は雪が降るといっても、そこまで寒くはないから、こういう設備があるのでしょう。
クルマの運転には必要な融雪装置ですが、歩行者には時として思わぬ災難になることも。それを理解して、クルマの運転の際には少し歩行者を思いやるという気持ちを自分自身も心掛けたいものです。それが「おもてなし」の気持ちになると思いますから。
写真は先日の晴れた日の道路。11月に入って融雪装置の点検が始まっています。点検作業の皆様、おかげで冬のクルマの運転が助かっています。本当にご苦労様です。
その他の同じテーマ記事
蟹(カニ・かに)についてる黒い粒々の正体は? 冬の味覚の王様を美味しく食べるコツをご紹介【季節のトリビア】
①そのカニは何のカニ? 世界には約5,000種類のカニが存在し、日本近海には1,00(続きを読む)
金沢市民は日本一のレンコン好き?! 加賀野菜の1つ「加賀れんこん」の魅力をたっぷりご紹介【季節のトリビア】
そもそも加賀野菜とは? 加賀野菜は「金沢市農産物ブランド協会」が認定した15品目の伝統野菜の(続きを読む)
甘えびの正式名称って知ってる?! 金沢を代表する赤い宝石の魅力に迫る!!【季節のトリビア】
①「甘えび」の正式名称とは? 正解は「北国赤蝦(ホッコクアカエビ)」です。 石川(続きを読む)
【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】「NAKED夜さんぽ™ 石川・那谷寺」で、日本の文化と芸術の融合を体感する特別な夜を。
こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む)
【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】“忍者”が潜むことで有名な神社とは?! アニメに見習った印の結び方が役立つ日がついに。|石川県金沢市『宇多須神社』
こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む)
【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】金沢観光中に絶対寄りたい人気のパワースポット!歴史と文化が息づく、魅力溢れる神社。|石川県金沢市『金澤神社』
こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む)
【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】遂に本物の辛さと出会えた!冷える季節には熱々の中華一択!|創作中華『寿輝』
こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む)
【地元の人気インフルエンサー】石川・金沢のカフェ&ランチ情報を発信する「Sakura」さんが登場!
『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む)
金沢おでんとは。特徴や魅力をご紹介!【季節のトリビア】
金沢おでんって何? 「金沢おでん」の名前が一躍有名になったのは、2009年にNHKの番組で(続きを読む)