解雇、残業、労災、パワハラなどの労働問題を弁護士の徳田隆裕氏がYouTubeで解説!
2021年5月23日(日) | テーマ/エトセトラ

労働者側での労働事件を専門にしている、労働弁護士の徳田隆裕氏(金沢弁護士会所属)。昨年12月にYouTubeチャンネルを開設し、すでに60本以上の動画を公開している。扱うテーマは、解雇・残業・労災・パワハラなどの労働問題。新型コロナウイルス感染拡大により、リモートワーク、労働時間の短縮、休業要請、突然の解雇、賃金の減額など、働き方にも大きな変化が生じているという。
こうした突然の労働問題に対処するには知識が必要だが、いざ自分がその立場に置かれると、どこに相談すれば良いか分からないもの。徳田弁護士のYouTubeチャンネルでは、労働問題の対処法について分かりやすく解説してくれるとあって、県内外で注目を集めている。YouTubeの他、Facebookやブログでも情報発信しているので、気になる人はチェックしてみよう。
➡YouTubeチャンネルはこちら
➡Facebookはこちら
➡ブログはこちら
◎徳田隆裕(トクダ タカヒロ)
【経歴】1983年12月20日生まれ、金沢市出身。2006年3月、新潟大学法学部卒業。 2009年3月、金沢大学大学院法務研究科卒業。2009年9月、司法試験合格。2010年12月、弁護士登録(金沢弁護士会所属)。
その他の同じテーマ記事
幻の駄菓子「金花糖」って知ってる? お雛様に飾って桃の節句をお祝いしよう。 【季節のトリビア】
雛祭りの際には、華やかな飾り「金花糖」について、今回は掘り下げていきます♪ 金花糖って何? (続きを読む)
「心がのってくる仕掛け」が盛りだくさん。『国立工芸館』で子どもと一緒に工芸を楽しもう。
一見硬そうな印象もある国立工芸館ですが、実は子どもたちにもっと足を運んでもらいたいと、「心がのってく(続きを読む)
【編集者とらこの金沢アート探訪】国立工芸館で開催中の「反復と偶然展」、おすすめです!
左上/「偶然」より、小川待子《Untitled》1993年、左下/「反復×偶然」より小松誠《Crin(続きを読む)
【北陸のインフルエンサーまとめ】北陸三県の魅力を発信する新登場のインフルエンサー3選
『金沢日和』では「石川県の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声に応え、地元インフル(続きを読む)
【個性派本屋さん特集】金沢初?!のブックカフェ『あうん堂』の店主本多さんが語るこれから目指すお店の姿。
【金沢ブックカフェの先駆け】 旧国鉄を51歳のときに早期退職し、ご自身の1万冊以上の本を元(続きを読む)