観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

【金沢トピックス】大切な人へのギフトにおすすめ。世界に一つだけのオリジナル九谷焼豆皿。

2021年9月3日(金) | テーマ/エトセトラ

編集者の気になる情報をお届けする「金沢トピックス」。今回は『九谷結窯』のオリジナル九谷焼豆皿です。

2004年創業、もともと電気機械器具製造・産業機械器具製造などを行っていた同社。九谷焼の後継者不足や型制作業者が1社しかないなどの九谷焼業界の現状を知り、他産業の開発・技術に着目。九谷焼古来の技術を継承しつつも、デザインソフトやデザインプリンターなどの新しい技術を導入し、開発から製造・販売まで行う一貫体制を構築したそう。器や箸置き以外にも、ワイヤレス充電器や吸水性に優れたコースター、マスクスタンドなど、概念にとらわれない次世代の九谷焼の創造に挑まれています。

そんな『九谷結窯』のユニークな商品がこのオリジナル豆皿。ふちに伝統的な九谷焼の柄が施された直径12㎝の皿は3種類。好きな写真や絵をメールで送付すれば、中央の直径6㎝部分に転写され、世界に一つの九谷焼皿となります。なお、製作期間は約2週間。きちんと箱に入って送られるので、お孫さんのことが大好きな祖父母への敬老の日用ギフトとしてもおすすめです。

【紹介商品】
『オリジナル九谷焼豆皿』1,980円(直径12㎝)  
『九谷結窯』オリジナル九谷焼豆皿の購入ページはこちら
■九谷結窯
石川県加賀市打越町 と73
九谷結窯の公式サイトはこちら
九谷結窯のFacebookはこちら
九谷結窯のInstagramはこちら
九谷結窯のTwitterはこちら

【地元の人気インフルエンサー】おうちごはんが大充実! おすすめテイクアウトグルメを紹介するインフルエンサー「ゆこたく夫婦」が登場!

『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む

2025年7月3日(木)

【トリビア】そもそも『金沢百万石まつり』は本当に人気なの?

令和6年(2024年)の百万石まつりの来場者数(入り込み数)は533,900人。石川県で開催(続きを読む

2025年6月3日(火)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori