教員向けプラットフォーム「#We CREATE」が GIGAスクール構想の実現に向けて大幅リニューアル。
2021年10月4日(月) | テーマ/エトセトラ

「あたらしい学びのカタチを創り出すこと」をテーマに、『金沢大学附属小学校』の現役教師が実践事例の発信を続けてきた教員向けプラットフォーム「#WeCREATE」。この度、GIGAスクール構想の実現に向けたコンテンツを備え、大幅にリニューアルした。
GIGAスクール元年となる2021年、PCやタブレット端末などを活用する、1人1台端末環境下での新たな学びがスタートした。従来の教育実践の知見をベースにしながら、GIGAスクール構想の実現に向けて、教員はさらに一丸となって取り組んでいく必要があるという。「#WeCREATE(GIGAスクール構想)」では、『金沢大学附属小学校』の事例に加えて、石川県内から様々な活用事例を集めて公開した。これによって、“1人1台端末実践”で悩む教員間で、活用の実態や問題点などを迅速かつ簡単に共有できるように。教員の一助となることはもちろん、小学生の子どもを持つ親にとっても、学校でどのような授業が行われているのかを知ることができるため、学校への理解を深める良い機会となりそうだ。
●教員向けプラットフォーム「#We CREATE」はこちら
その他の同じテーマ記事
【トリビア】『金沢百万石まつり』の歴代俳優まとめ
そうそうたる顔ぶれですね。 ちなみに利家公役に俳優が初めて起用されたのは、昭和59年((続きを読む)
【トリビア】『金沢百万石まつり』はなぜ6月に開催するの?
その理由は、加賀藩祖・前田利家公が天正11(1583)年6月14日、金沢城に入城し、金沢の礎(続きを読む)
【地元の人気インフルエンサー】福井の美味しいお店・素敵な空間を発信する「はるこ」さんが登場!
『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む)
【地元の人気インフルエンサー】石川の食の感動を発信する「ヨハク」さんが登場!
『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む)
【美味しくて健康によい最強の発酵食品】『金沢天晴 山藤濁酒研究所』から「シーサイドどぶろく」が新発売。
日本国内の醤油5大産地である金沢市大野に位置する『ヤマト醤油味噌』。“⼀汁⼀菜に⼀糀”をコンセプトに(続きを読む)
【編集長・佐々木の美味探訪】チーズがメインって新鮮! 『ハイアット セントリック 金沢』の「チーズアフタヌーンティー」で心もお腹も満たされるひととき。
こんにちは、金沢日和編集部・編集長の佐々木です。 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、不(続きを読む)