【金沢の雑学・思わず誰かに伝えたくなる兼六園トリビア】実は片足が折れている徽軫灯籠(ことじどうろう)。
2022年5月11日(水) | テーマ/エトセトラ

兼六園のシンボルといえば、この「徽軫灯籠(ことじとうろう)」。琴の絃を支える琴柱(ことじ)に似ていることから名付けられたそうです。人気の撮影スポットとして、休日にはしばしば順番待ちの長蛇の列ができます。
江戸時代、この灯籠の脚の長さは左右で同じでしたが、明治時代に原因ははっきりしていませんが片方の脚が折れてしまいました。その後、短い方の脚を石の上にのせたら、その絶妙なアンバランスさが、日本人が好む、“破調(はちょう)の美”に通じて、兼六園を象徴する景観に。 その時に限らず、この灯籠は今までに何度も倒されたり、壊されたりしたことがあって、現在の灯籠は実は2代目となります。 徽軫灯籠がそんな波瀾万丈な過去を秘めていることは、意外と知られていません。
ライター:若井憲(Ken.Wakai)
その他の同じテーマ記事
【石川・12月のイベント情報】読者プレゼントやクリスマスフェア、ギャラリーイベントなど
石川県を中心に最新のイベント情報を紹介しているコーナー「New Event」。石川県内の各地で様々な(続きを読む)
【12/9(土)】今週のおすすめ情報まとめ☆イルミネーションまとめや新商品、縁起物や特産品など
本格的に寒さが増し、初雪が降った地域もありますでしょうか。暖かくしてお過ごしくださいね。今週お届けし(続きを読む)
【金沢日和】新商品情報を募集|石川県内の企業の皆様、最近発売された商品をご紹介ください!!
企業、お店の皆様! 金沢日和では日々、石川県内のイベントや新店の情報を掲載しています。 そんな中(続きを読む)
【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】長い伝統を守りつつも進化を遂げる金沢の金箔専門店『箔座』を見学。
こんにちは。 金沢日和編集部に10月から入社いたしました、台湾出身のkumaです。 この度、初め(続きを読む)
【12/2(土)】今週のおすすめ情報まとめ☆クリスマスギフト、金沢おでん、おせちなど
いよいよ師走に突入! 冬タイヤへの交換はお済みですか? 本格的な寒さが身にしみますが、温かくしてお出(続きを読む)
【石川・12月のイベント情報】金沢産食材Irodoriディナーや大友楼体験ツアー、蟹キュイジーン金沢、たねやポップアップなど
石川県を中心に最新のイベント情報を紹介しているコーナー「New Event」。石川県内の各地で様々な(続きを読む)
農業が楽しくなる!次世代の農業の担い手に向けたWEBメディア「農援ラボ」が誕生
農業を始めてみたいけど、どのようにしたら良いかわからない。農業をやっているけど悩みがある、もっと様々(続きを読む)
【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】運を招くうさぎが棲む『月うさぎの里』で癒しのひとときを。
こんにちは。 金沢日和編集部に10月から入社いたしました、台湾出身のkumaです。 この度、初め(続きを読む)