【体験レポ】インフルエンサー土屋香奈さんが『OMO5金沢片町 by 星野リゾート』を体験レポート
2022年7月19日(火) | テーマ/グルメ

北陸屈指のグルメ街である金沢市片町の一角に『OMO5(おもふぁいぶ)金沢片町 by 星野リゾート』がオープン。「寝るだけでは終わらせない、旅のテンションを上げるホテル」として話題のOMOブランドが金沢にできたなんてワクワクします。『OMO5金沢片町 by 星野リゾート』は「あっぱれ! 味のかたまち」をコンセプトとし、グルメをはじめ、伝統文化や工芸品の魅力をまるっと体験できるホテルとなっています。片町の魅力を探求し続けているスタッフの本気度が伺える数々の仕掛けは、金沢在住者の私でも新しい発見が多くありました。今回は、旅の充実度を倍増させるといっても過言ではない多様なアクティビティを紹介します。
【ほっとする客室に癒されて】
客室は、全6タイプ。どのお部屋も「暮らすように泊まる」をコンセプトに作られており、お家にいるかのように素足でゆったりくつろげるのが魅力です。金沢の冬の風物詩である「雪釣り」をモチーフにしたカーテンや『KUTANI SEAL SHOP』とコラボした九谷焼のオリジナルそばちょこなど、室内でも金沢らしさを感じられる工夫が多く、テンションが上がります。
今回宿泊したのは最大3人まで泊まれる「スーペリアルーム」。洗面台が2つあるのはこの客室だけなのだとか。のびのびリラックスできる大きなソファが心地良さを誘います。OMOのロゴが入った滞在着もレンタルして(+200円)思い切りOMOらしさに浸るのもおすすめ。
【金沢の和菓子文化を味わえる体験「生らくがん作り体験」】
金沢の老舗和菓子店『落雁 諸江屋』とコラボした「生らくがん作り体験」は、伝統の技に触れられるチャンス。30分ほどで気軽に体験でき、和三盆と寒梅粉、あんこの3種類のみを混ぜ合わせ、押し固めたら完成です。スタッフの丁寧なレクチャーがあるので、初心者でも安心して体験できるのが嬉しいポイント。ただ、1回目は力加減などがわからず失敗する方も半分くらいいるそうで…。私も初めは型崩れしてしまいました。チャンスは2回あるので、上達を感じられるのも楽しい♪ 体験者の個性が光るからこそ、思い出に残る体験ができますよ。
【金沢のお茶文化を味わえる体験「いいじな棒茶の飲み比べ体験」】
OMO5金沢片町から徒歩4分ほどの場所にある、金沢の老舗茶店『野田屋茶店』監修による棒茶の飲み比べ体験は、1階のパブリックエリア「OMOベース」で毎日開催。野田屋茶店で自家焙煎された2種の加賀棒茶と煎茶を、味わうことができます。淹れたてだからこそ楽しめる香りや味を感じながら、お茶の歴史や料理との合わせ方などの話も聞けるので、お茶の奥深さを知れるいいきっかけにも♪
【OMOレンジャーツアー「金沢片町味わいまっし散歩」に参加して旅の充実度をアップ】
OMOレンジャーと呼ばれるスタッフが案内してくれる「金沢片町味わいまっし散歩」は、1時間歩きながらガイドブックにはないディープな発見を楽しめるガイドツアーです。グルメはもちろん土地のルーツや伝統工芸品も学びながら、OMOレンジャーおすすめの店舗に立ち寄れます。その場で予約もできるため、ツアー中にその日の夕食に行きたいお店を探す方も多いんですって。ツアーの途中には、「茶菓工房たろう 鬼川店」で試食ができる嬉しいサービスもありますよ。
1時間のツアーはあっという間。次の金沢旅行を考えてしまうほどの情報量に心が踊りながら街歩きを楽しめました。
【朝食「オモーニングリゾット」でほっこり】
朝食は、選べるメイン料理に、サラダやドリンクがセルフサービスで楽しめるスタイル。メインは5種のリゾットとクロックムッシュの全6種類より好きなものを1品選ぶことができます。おすすめは、前日のはしご酒で疲れた胃にも優しい「棒茶と生麩のリゾット」。ふわりと香る棒茶の餡に絡めていただくサクサクもっちり食感の生麩は、上品な味わいでした。
【ワーケーションにぴったりなワークルーム】
チェックアウト後は、仕事に集中するため「OMOワークルーム」を利用させていただきました。予約制の個室になっており、PCモニターや会議用マイクスピーカーなど、旅先で仕事がはかどるアイテムも大充実。中でもチェアの座り心地が抜群で、利用時間の延長を申し出るほど…!ぐんと集中してお仕事することができました。
■施設概要
住所:石川県金沢市片町-4-23
宿泊料金:1泊14,000円~(1室あたり・税込・食事別)
*別途、金沢市宿泊税が掛かる場合があります。
交通:金沢駅からバスで約10分(バス停「香林坊」より徒歩約4分)
電話:0570-073-099(OMO予約センター)
公式ホームページはこちら
■生らくがん作り体験
時間:15:30〜16:00
料金:1,000円
定員:8名(宿泊者限定)
予約:要予約
予約フォームはこちら
■いいじな棒茶の飲み比べ体験
時間:季節毎に変更あり。公式サイトよりご確認ください。
料金:無料
定員:8名(宿泊者限定)
公式サイトはこちら
■金沢片町味わいまっし散歩
時間:16:00〜17:00
料金:無料
定員:10名(宿泊者限定)
申し込み期限:前日22時/当日空席ある場合は出発前まで受付可
予約フォームはこちら
■朝食「OMOrning(オモーニング)リゾット」
提供時間:7:00〜10:00
料金:1,600円
予約:不要
■OMOワークルーム
対象:OMO宿泊利用者
利用時間:5:00〜1:00
※チェックイン前、チェックイン後も利用可
料金:500円/1時間
※WeWorkメンバーの方は、会員証もしくはアプリ画面の提示でOMOの宿泊中にワークルームが2時間無料で利用可
定員:4名
予約フォームはこちら
ライター:土屋香奈
その他の同じテーマ記事
『チャンピオンカレー』に毎年大好評の限定メニュー「春牡蠣フライカレー」が登場!
かきの旬といれば冬を想像しがちだが、実は春こそ、濃厚な旨みがのったかきが味わえる時期。初夏に迎える産(続きを読む)
【ひでさんの注目店のレビュー】おひとり様大歓迎!コスパ抜群の焼肉定食専門店『まるみ商店』
金沢市高尾台に2023年2月7日にグランドオープンした焼肉定食専門店『まるみ商店』をご紹介。白山市や(続きを読む)
【はくさんグルメさんの知る人ぞ知る!愛されグルメレビュー】『九州地鶏炭火焼き才谷屋』(野々市市)
今回は、歯ごたえのある地鶏がやみつきになる美味しさで人気の『九州地鶏炭火焼き才谷屋』をご紹介します。(続きを読む)
【新商品】『ますのすし 源』が25年かけて開発した、美味しい押し寿司「Rejyu(レジュウ)」誕生!
主人の実家が富山県ということもあって、夜ご飯を作るのが面倒な時に道の駅で買って帰ったり、ちょっとした(続きを読む)
【ぷくこさんの注目店のグルメレビュー】『Bitte(ビッテ)』毎日食べたい!コスパも抜群のほっこりランチ
今回は、金沢市大豆田本町にある『Bitte(ビッテ)』をご紹介。白い壁に緑のドアのかわいい建物で、店(続きを読む)
【石川飯スタグラム】石川県の人気ラーメン店をレビュー|亀次郎(金沢市)
こんにちは「石川飯スタグラム」です。 自分のInstagramでは日頃食べているラーメンを、 『(続きを読む)
【はくさんグルメさんの知る人ぞ知る!愛されグルメレビュー】『ゑまひ寿し』(野々市市)
今回は、野々市エリアで回転寿司に負けないリーズナブルのお値段で豊富なネタの握りが味わえる『ゑまひ寿し(続きを読む)
【ぷくこさんの注目店のグルメレビュー】『Diningkitchen Lazo』ふわとろオムライスがうまっ!記念日プレートもおまかせ
今回は、金沢市新保本にある『Diningkitchen Lazo(ダイニングキッチン ラソ)』をご紹(続きを読む)
【ひでさんの注目店のレビュー】北陸初!?時間無制限飲み放題とフィンガーフード専門店『Finger Labo 501 Ryola』
2023年1月23日グランドオープン! 金沢市香林坊、せせらぎ通り沿いにある時間無制限飲み放題とフィ(続きを読む)
【ひでさんの注目店のレビュー】パンが主役のお洒落ランチができる穴場店『Bread&Me』
2023年1月21日にグランドオープン!金沢市武蔵町、金沢エムザから徒歩1分程。パンが主役のお店『B(続きを読む)