観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

【石川・8月のイベント情報】ガラス作品や浮世絵展、ランチバイキングや梨園での梨狩など

2023年8月11日(金) | テーマ/エトセトラ

石川県を中心に最新のイベント情報を紹介しているコーナー「New Event」。石川県内の各地で様々なイベントやお祭りが開催。そこで今週開催中(もしくは近日開催開始)のイベントをピックアップしてご紹介♪


■石川県能登島ガラス美術館「町田市立博物館所蔵 ガラス名品展」 (七尾市)
【開催中~9/24(日)】
『石川県能登島ガラス美術館』で、国内有数のガラス工芸と東洋陶磁のコレクションを誇る「町田市立博物館所蔵 ガラス名品展」を開催中。国内最大級の規模とクオリティを誇るボヘミアン・グラスの作品展示をはじめ、見どころがたくさん!西洋と東洋の美意識が反映されたガラス工芸の美しさをぜひ堪能ください。
詳細はこちら

■石川県七尾美術館「動物たちの浮世絵展」 (七尾市)
【7/30(日)~9/18(月・祝)】
毎年夏休みに親子で楽しめる企画展を開催している『石川県七尾美術館』で、今年は「動物」をテーマにした浮世絵を展示しています。当代きっての名絵師、喜多川歌麿、歌川広重、葛飾北斎などが描いた江戸三大ペットである猫、犬、金魚をはじめ、人とともに働く馬や猿など様々。動物を中心に描いた浮世絵をこの機会に鑑賞してみてはいかが。
詳細はこちら

■『KKRホテル金沢 レストランアイビス』のファミリーランチバイキング (金沢市)
【8/11(金・祝)~8/15(火)】
『KKRホテル金沢 レストランアイビス』で2023年8月11日(金・祝)〜8月15日(火)に「夏休み企画お盆限定!! ファミリーランチバイキング」が開催中です。さらに嬉しい特典として前日12時までに予約をすると大人2名利用で小学生以下1名様無料と、料金プラス1,500円のアルコールドリンクメニューをプラス1,200円で利用できるという特典も!
■ 詳細はこちら

■『梨園よねくら』の梨狩りが開園(福井県あわら市)
【8/16(水)~10/1(日)予定】
北陸でも有数の梨の産地である福井県あわら市の『梨園よねくら』で、2023年8月16日(水)から待望の梨狩りがスタートしますよ。熟すまでしっかり管理された「幸水」や「豊水」など、有機質たっぷりの土壌で丹精込めて育てられた完熟の梨を食べ放題で楽しめます。
詳細はこちら

なお、今後石川県内にて開催される祭りやイベント、キャンペーンなども、文字情報にてどんどん追加更新されていきます。家族や友達みんなで楽しめそうなイベントが目白押しですので、週末やお休みに「どこ行こうかな」と迷ったら、ぜひ「New Event」をチェックしてくださいね。来週も見過ごせない情報をお届けします!

■2023年の月別イベント情報一覧はこちら


文字情報ページの掲載は無料です。当月開催されるイベントから先々のものまで掲載されています。イベントの広報ご担当の皆様、ぜひ情報をお寄せください。
(内容や時期によっては掲載されない場合もございますので、ご了承ください)
■掲載を希望する方はこちら

最新版
“じゅわっ”と果汁溢れるフルーツ大福は、和菓子職人が丹精込めた手作りを選ぼう。

“じゅわっ”と果汁溢れるフルーツ大福は、和菓子職人が丹精込めた手作りを選ぼう。

店頭に並ぶのは、梨、いちじく、シャインマスカット、みかん、黄金桃にゴールデンキウイなどなど。小松の餅菓子の名店『河田ふたば』による「ふるーつ大福」の話だ。一つひとつ手づくりで練りこんだ餅と、甘さ控えめの餡でジューシーな旬の果実を包んだ「ふるーつ大福」。ずらりと並ぶ店頭には、その味にほれ込んだ県内外からのファンが連日詰めかけている。地元の農家直送の果実を大福に包んだ「産地大福」を開発して4年。3代目主人の腕を見込んで県内のみならず国内の様々な農家から「うちの果実を大福に」と紹介が相次ぎ、今では常時5~6種類の「ふるーつ大福」に店頭に並ぶようになっている。3代目主人の目利き、そして餅菓子を極める『河田ふたば』の伝統と技術が究極のフルーツ大福を生み出している。石川県が開発したプレミアムな梨「加賀しずく」や、川北産のいちじくなどこの季節は果物が豊富。気になった「ふるーつ大福」は電話予約で取り置きして。 発売期間◇発売中 季節によって種類は変わります ※製造状況により、販売期間を変更する可能性があります。要問合せ。 9月、10月(例)梨(加賀しずく含む)、川北産いちじく、ぶどう(シャインマスカット)、メロン、ゴールデンキウイ、チョコバナナ、みかん、小松産トマト 他 ■河田ふたば 小松市河田町リ92 0761-47-2065 営/9:00~18:00、土・日・祝~17:00 休/水曜、第2・4火曜 P/あり ※最新情報は店舗Facebook、インスタグラムにて

幻の駄菓子「金花糖」って知ってる? お雛様に飾って桃の節句をお祝いしよう。 【季節のトリビア】

雛祭りの際には、華やかな飾り「金花糖」について、今回は掘り下げていきます♪ 金花糖って何? (続きを読む

2025年2月10日(月)

「心がのってくる仕掛け」が盛りだくさん。『国立工芸館』で子どもと一緒に工芸を楽しもう。

一見硬そうな印象もある国立工芸館ですが、実は子どもたちにもっと足を運んでもらいたいと、「心がのってく(続きを読む

2025年2月7日(金)

【編集者とらこの金沢アート探訪】国立工芸館で開催中の「反復と偶然展」、おすすめです!

左上/「偶然」より、小川待子《Untitled》1993年、左下/「反復×偶然」より小松誠《Crin(続きを読む

2025年1月27日(月)

【北陸のインフルエンサーまとめ】北陸三県の魅力を発信する新登場のインフルエンサー3選

『金沢日和』では「石川県の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声に応え、地元インフル(続きを読む

2025年1月21日(火)

【個性派本屋さん特集】金沢初?!のブックカフェ『あうん堂』の店主本多さんが語るこれから目指すお店の姿。

【金沢ブックカフェの先駆け】 旧国鉄を51歳のときに早期退職し、ご自身の1万冊以上の本を元(続きを読む

2025年1月20日(月)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori