観光情報サイト 金沢日和

金沢の方言(金沢弁)

金沢や石川で使われている独特でちょっと面白い方言や語句、言い回しなどを使い方とともにご紹介します。

【石川県の方言・金沢弁】「ばんばん」

本日ご紹介する金沢弁は「ばんばん」です。

首尾よく進む、まったく問題ない、余裕だ、という意味になります。

「明日の遠足の準備できたんかいね」
(明日の遠足の準備はできたの?)

「ばんばんや!」
(万全です!)

「テストどうやったけ?」
(テストどうだった?)

「ばんばんや!」
(ばっちりです!)

という風に使います。
金沢も使いますが、富山県の方が広くよく使っているようです。
実際のところ「使う人はよく使うけれど、大勢が使っているわけではない」印象があります。
あくまで私感ですが・・・

ちなみに中学生の体育の先生が、何かにつけて「ばんばんや!」を連発する方でした。
跳び箱が4段しか飛べないわたしに「頑張ったな! ばんばんや!」
ゲベから数えた方が早いマラソン大会でも「完走できたな!ばんばんや!」といつも笑顔。
運動音痴のわたしは体育が大嫌いでしたが、その先生に「ばんばんや!」が嬉しくて
その年だけは体育の授業が好きでした。

「ばんばんや!」はチカラをくれる素敵な言葉ですよ。

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2024 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori