観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

【6/15(土)】今週のおすすめ情報まとめ☆カフェまとめ、大和父の日、じゅらく、果実園リーベル、グルメ&ビアフェス、読プレまとめなど、情報満載!!

2024年6月13日(木) | テーマ/エトセトラ

今週お届けした様々な情報の中から、気になる話題・ネタを厳選してご紹介する「今週のおすすめ情報」。忙しい日々で見逃した情報はありませんでしたか。今週もまとめ記事が充実! カフェまとめ、グルメ&ビアフェス、読者プレゼントまとめ、移転&新店オープンなど、盛りだくさんの情報をギュッと凝縮してお伝えしています。そして6/16(日)は父の日。ギフトのお買い忘れなく〜!!


■【石川・金沢】カフェまとめ(金沢市・津幡町・小松市・加賀市)
カフェ好き必見! おしゃれなカフェから、落ち着いた雰囲気の町家カフェ、最近オープンしたばかりのカフェまで、金沢を中心に石川県にあるおすすめのカフェをまとめて紹介。カフェ巡り好きな方、金沢観光中の方、素敵なカフェに出会いたい方は要チェック♪
■ 詳細はこちら

■香林坊大和 パパと家族の記念日 Happy Father’s Day(金沢市)
6月16日(日)は「父の日」です!! もうプレゼントは決まっていますか? 「まだ何にも決めてないよ〜」という方は、たくさんのアイテムが揃う百貨店で探すのがおすすめです。『香林坊大和』では全館をあげて父の日のギフト選びをサポート中。
■ 詳細はこちら

■腰痛専門の整体院『じゅらく』が金沢市玉鉾に移転OPEN。(金沢市)
「電気やリハビリに通ってもなかなか良くならない」「もう我慢したくないし、通いたくない」そんな腰痛難民の悩みを解決してきたことで有名な『通わせない整体院 じゅらく』が金沢市玉鉾へ移転オープン。初回5,000円オフのキャンペーン実施中。
■ 詳細はこちら

■北陸初出店!旬の果物を使ったスイーツやこだわりの軽食で心を躍らせる。(金沢市)
東京エリアで人気のカフェ『果実園リーベル』。首都圏エリア外での初出店1号店として、6月27日(木)に金沢『香林坊アトリオ』にグランドオープン! 看板メニューの「フルーツパフェ」や色とりどりの果物が散りばめられた人気の「ズコット」に注目です♪
■ 詳細はこちら

■石川・金沢のグルメ&ビアフェス2024(金沢市)
たくさん食べて、飲んで、騒いで…と盛り上がること間違いなしのグルメ&ビアフェス。もう予約はしましたか? 本特集では金沢市で開催される、おすすめのビアイベント&フェス情報をピックアップ。食べ放題情報も追加してますよ〜
■ 詳細はこちら

■【金沢日和|読者プレゼント企画まとめ】応募締切は16日(日)、27日(木)
いつも当サイトを見てくださり、ありがとうございます! 感謝の気持ちを込めた読者プレゼントのまとめ記事です。極生プリンや映画オフィシャルグッズなど、豪華なプレゼントが当たるチャンス。応募締切が迫っていますので、気になる方はお早めに。
■ 詳細はこちら

【その他にも新店舗が続々とオープン中! 】
■ 詳細はこちら

この他にも毎週見逃せない情報をどんどん更新しています。
なお、記事の掲載や広告についてのお問い合わせはこちらまで。
お気軽にお問い合わせくださいね

【トリビア】そもそも『金沢百万石まつり』は本当に人気なの?

令和6年(2024年)の百万石まつりの来場者数(入り込み数)は533,900人。石川県で開催(続きを読む

2025年6月3日(火)

【全国の人気インフルエンサー】フォロワー数16万人超!! 週末の女子ひとり旅を楽しむインフルエンサー「土曜日の小旅行」さんが登場!

『金沢日和』では、石川や北陸を中心に、地域に根ざした情報を発信するインフルエンサーをご紹介しています(続きを読む

2025年5月30日(金)

【全国の人気インフルエンサー】フォロワー数75万人超!! 年250泊するアラサーの旅好き女子「トンちゃん」が登場!

『金沢日和』では、石川や北陸を中心に、地域に根ざした情報を発信するインフルエンサーをご紹介しています(続きを読む

2025年5月30日(金)

【地元の人気インフルエンサー】能登の魅力を発信するご当地Vチューバー「勇者ノト」さんが登場。

『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む

2025年5月27日(火)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori