観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

【Makuake】鳥屋酒造が挑戦! オール中能登の酒づくりで、震災から立ち上がり地域の未来を繋ぎたい。

2024年6月11日(火) | テーマ/ニュース

新商品のデビュー応援サイト「Makuake」で、「池月」を醸す『鳥屋酒造』のプロジェクトが公開された。

応援を募る「名前のない酒」は、震災前に仕込んだ新商品の酒。「もっと能登の魅力を知っていただきたい。この町を元気にしたい」。そんな思いから、水も、米も、人も、ラベルも「オール中能登」の酒を作ろうと、「中能登の魅力を強く発信する」をテーマにしたこだわりの酒造りに取り組んでいた。仕込み水は酒蔵のそばにある眉丈山からの伏流水。100年一度も枯れることなく混々と湧き出でる柔らかな軟水だ。酒米には、眉丈山の中腹で穫れる「はなみずき」を使用。心白が大きく、蒸しあげることで旨みが出てくる米で、杜氏も仕込んでワクワクしたという。能登杜氏・柳矢健清さんより「センス、こだわり、味への感度何もかもが抜群」と言われている50代の若き杜氏が中心となって酒造りを進めた。なお、「能登杜氏」は、越後、但馬、南部と並び、四大杜氏と称される存在だ。

こだわり抜いた材料を使いての挑戦ゆえ、用意できるのは仕込んだ分の、わずか限定400本。能登の人たちの思いが一本になった希少な酒だ。リターン商品には、このまだ名前のない「オール中能登の酒」と池月のセットや、非売品の前掛けやTシャツとのセットもある。元々「池月」は特約店でしか購入できず、日本酒ラバーの間ではなかなか口にできない日本酒としても有名。その「池月」の純米や「みなもに浮かぶ月」などを応援購入できるのも魅力だ。

能登半島地震により能登半島一帯が大きな被害を被った。震源地の近くは復旧に困難を極める場所や事業者も多く、国や県からの支援の優先度は高くなっている。酒蔵が多い土地であることから、「日本酒支援」の動きもさまざまに取られている。しかし、一方、中能登の『鳥屋酒造』は、大きな揺れが大切に醸し、出荷を待つばかりの500本もの大吟醸をはじめとする酒が破損し、酒造りや経営に支障をきたす状況を招いたものの、「全壊」や「再開の目処が立たない」という状況になく、一切の支援がない。売るものはわずかとなり、酒造りに欠かせない窯に亀裂が入り、仕込みをするための米も買えず、杜氏や職人への給与も出せない。

心が折れそうになる中、社長の田中さんを奮い立たせたのが、2024年の新商品として仕込んでいた「オール中能登の酒」だった。酒米も、水も、人もすべてが地元中能登。まだ名前もついていない、ラベルも決まっていないこの酒がきらきらゆらめく様を見て、「まだやれる。創業から115年続いた味を、絶やすわけにはいかない」と決意した。

開始わずかから注目を集め、順調に応援を伸ばしている。まだ誰も飲んだことのない「オール中能登の酒」で復興を目指す田中さんの物語は「Makuake」にて。

「鳥屋酒造」
石川県鹿島郡中能登町一青ケ96
電話番号/0767–74−0013
https://ikezuki.net/

注目の新商品♪【石川・金沢】金箔専門店『箔座』で人気No.1の「メタルシリーズ」がリニューアル。日々の装いに気品をプラス。

「箔と共にある、暮らし。」を掲げる、金沢の金箔専門店『箔座』。箔本来の⼒と美しさ、箔がそこにある価値(続きを読む

2025年5月20日(火)

【金沢日和NEWS】飲食店事業者の皆さまへ。「キャッシュレス決済手数料」、見直しのタイミングかも?

材料費や光熱費の高騰が続く中、家庭でもお店でも支出の見直しが日常的になってきました。 そんな今、飲(続きを読む

2025年5月8日(木)

【金沢日和NEWS】「AI代理店」第2弾!AIツール導入+導入研修+活用サポートをワンストップで提供

いまSNSでは、「このプロンプトで業務が爆速化!」「AI活用で生産性が激変した」といった生成AIの実(続きを読む

2025年4月12日(土)

【石川県下最安値】1軒あたり3.85円〜(※2025.9月末まで)のポスティングチラシサービス「中日ポスト」に注目。

この春から新生活を始めるために来県された皆様、ようこそ石川県へ☆ 見知らぬ土地で地元情報を得る際に役(続きを読む

2025年4月10日(木)

【事業承継】石川県穴水町の老舗町中華「香林」が後継者を募集!創業45年の人気店を引き継ぎませんか?

株式会社金沢日和(所在地:石川県金沢市伏見新町 代表取締役:喜多 辰徳)は、事業承継プラットフォーム(続きを読む

2025年4月4日(金)

【英語版・日本語版】金沢のおすすめグルメ・観光・ショッピングスポットを紹介する紙のガイド「KANAZAWA BIYORI Vol.2」を発行!

「金沢を探り、金沢を楽しむ」をコンセプトにした石川県発の地域情報メディア「金沢日和」。日々、地元の飲(続きを読む

2025年3月31日(月)

能登栗の魅力を銀座へ——GINZA SIXに新店舗オープン。『和栗白露』、新たな挑戦

能登栗をはじめ、和栗のおいしさを伝えたいと尽力し、今や金沢を代表する人気店となった和栗専門店「和栗白(続きを読む

2025年2月25日(火)

【地域メディア 能登日和】今年もよろしくお願いいたします。

いつもご愛読いただいている皆様へ 地域メディア「能登日和」をご愛読いただき、誠にありがとうござ(続きを読む

2025年1月6日(月)

【イルミネーション特集2024】光と闇が溶け合う時間を堪能できる夜のおさんぽスポットをご紹介。

■詳細はこちら北陸のイルミネーション&ライトアップ 2024-2025年版 空気が澄んでいる冬(続きを読む

2024年11月21日(木)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori